dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

倭と日本

古くは、日本は倭と呼ばれていたそうです。
では、いつどのように「日本」と呼ばれるようになったのですか?

あまり歴史に詳しくないので簡単に説明をお願いします。
7月4日にはご回答が欲しいです。
自分勝手言って本当にすいません。

A 回答 (4件)

>古くは、日本は倭と呼ばれていたそうです。



中国人が勝手に日本に「倭」と名づけました。”倭”には軽蔑的な意味があります。

今でも中国人が日本人を軽蔑して言う時には「倭」「倭人」「倭奴」「小日本」などと呼びます。

>では、いつどのように「日本」と呼ばれるようになったのですか?

呼ばれるというよりも、日本人が主体的に自らの国の名前を決めたのです。その時期は、早ければ670年、遅くとも702年までには日本を名乗るようになりました。


【根拠】

日本の正史「日本書紀」に「天智天皇9年9月1日(670年)、阿曇連頬垂を新羅へ派遣した」とあります。

高麗の正史「三國史記」に「新羅文武王10年12月(670年)・・倭國更號日本自言近日所出以爲名」とあります。
※倭が国号を日本に改めた。日出る所であるゆえこれを国号とした。

中国の正史「新唐書」に「702年に日本国からの遣使があった。使者が”倭”は悪い意味を持つ文字なので”日本”に改めたと説明した」とあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすいご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/03 16:35

Wikiの「倭」に書いてありました。

簡単で、分かりやすかったです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
    • good
    • 0

歴史の教科書を読めば出ているはずですよ。


キーワードは、邪馬台国と厩戸皇子(聖徳太子)。
    • good
    • 0

 ウィキペディアで「日本」を調べてください。




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!