dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラス繊維系コーティング剤のやり方で不明な点が・・。

1月に納車された新車にネットで評判の良い市販の「ガラス繊維系コーティング剤」を使っています。

納車されてすぐに脱脂シャンプーで洗って、それから施工しました。
洗車した後、濡れたままの状態でスプレーして、水で流して拭きあげて終了という物です。

耐久性は9ヵ月程あると書かれているのですが、洗車毎に使えば被膜が育って効果的ともあるので、月に1回の洗車時に施工しています。
ドイツ車の大型セダンで、ソリッドブラックです。
保管場所は庭の駐車場で、屋根なしです。

施工した後は水洗いだけでキレイになると説明されているのですが、1ヶ月後に洗車をすると雨染みやスジ状の水アカが固着していて、シャンプー洗車でも落ちません。
水アカクリーナーで磨けば除去できますが、それではコーティング被膜も落ちてしまう・・。
それに、まだ新車だったので磨くのは抵抗があったので、そのままコーティング剤を塗ってしまっていました。

でもさすがに3ヵ月もすると無残なほどに水垢まみれだったので、ディーラーで水アカを除去して頂きました。もちろんコーティング被膜も水垢と一緒に除去・・。
その後またガラス繊維系コーティング剤を施工したのですが、やはり1ヵ月後には水アカが固着して・・。

仮に本当に被膜が9ヵ月耐久したとしても、こんなに水アカが固着するのでは、3ヶ月くらいで水垢の除去をせねばならないので耐久性は関係なくなってしまうというか。

ネットで同じコーティング剤を使っている方が多くいたので、その方達のブログ等を拝見すると「月1回施工を1年続けてきたので、被膜も厚くなりピッカピカです」というような感想が多く、水アカの固着等には触れられていませんでした。

こちらの現状の全てを事細かくお伝え出来ていない状態での質問で申し訳ありませんが、同じコーティング剤なのに、塗り続けていくだけでピカピカの人がいるのに、私の場合は水垢まみれになってしまう原因がわかりません・・。
新車からなので下地は問題ないかと。

これでは、せっかく7千円ほど出して9ヵ月耐久のコーティング剤を買ったのに、3ヶ月目には水アカクリーナーで除去。
施工すればするほどキレイになると言われても、この状態ではどうにもならんとです・・。

「ここが間違ってるんだよ」とか、何かアドバイスを頂ければと思い質問させて頂いた次第です。
よろしくお願いします。


ちなみに、別の国産コンパクトカーには研磨剤入りのワックスを使っていて、3ヶ月毎に使ってあげるとピカピカな状態を保てています、
ただ、こちらは黒ではなく赤です。ソリッド塗装でもありません。
ソリッドブラックには研磨剤入りワックスは使わない方が良いと聞いたので、これは使っていません。

A 回答 (1件)

それは宿命です



個人的には屋根なし駐車の場合はワックスのほうが良いと思ってます。

原因としては、ブログの方は屋根あり駐車である、質問者様の住んでいる地域の雨が汚い(工業地帯とか都市近郊)とかが考えられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い切ってワックスに変更してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/03 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!