dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。4月から不妊治療を初めましたajasteと申します。分からない事だらけで不安なので、教えて下さい。もともと生理不順は無く、周期も27~28と安定し、排卵も自分で調べる限り13~14日目に毎月あっていました。不妊治療での検査でも、黄体ホルモンが少し少ないけど、基準値以上だから大丈夫との事で、他に特に異常は見られませんでした。卵管造影をした周期に妊娠検査で陽性反応がでましたが、化学流産に終わり、その後の生理周期が乱れています。排卵までの日数が早くなり、前周期は11日目で排卵し、今周期の生理4日目の検査では先生に「もう12ミリになっています。余り良くありませんね。今周期は見送ります」と言われて大ショックです。何が何だか分かりません。前周期から排卵前にある伸びるおりものも出なくなってしまいました。不妊治療を始めたことによって、身体がびっくりしてバランスがおかしくなることってあるんでしょうか?もとに戻るのかとても怖いです。何が原因で卵胞の成長が早くなったのでしょうか?ちなみに前周期は生理5日目からセキソビットを飲み、排卵日にhcg注射、排卵日当日と翌日にプレマリンを飲み、高温期2日目にプロゲデポーを打ちました。その後、生理予定日に妊娠検査薬をしたら、陽性反応が出ましたが30分して見たら消えていたので、今回は陰性だったと思います。まだ身体に薬が残ったりして、翌周期に影響したりするのですか?よろしくお願いします。教えて下さい。

A 回答 (1件)

不妊治療は毎月毎月変わります。


私も同じでした。
卵胞が大きくなりすぎて排卵しない月もあったり、全く卵胞ができなかった月もあったり。
おそらく、今まではちゃんと調べなかったから分からなかったものがきちんと調べることで色々分かるようになったんでしょうね。
だからその月悪くても次も悪いという訳ではないと思うので逆に自分を追いつめない方がいいと思います。
不妊治療をはじめて体がびっくりしてバランスが崩れたというよりは、不妊治療の結果一つ一つがストレスになって生理周期などに影響を及ぼしている方が大きいように思います。

何か悪い原因があれば医療機関もきちんと検査を重ねてくれるはずです。

また、HCGが翌周期に影響するということはありません。
HCGは妊娠を継続するに必要なホルモンです。
妊娠を望んでいる人にとってはなんら悪いホルモンではありません。
ただフライング検査で陽性が検出されることがありますが、
最後にHCGをうって1週間経過すれば注射でうったHCGは検査薬に反映されません。

生理予定日に陽性であったのであれば、まだ可能性が0ではないと思います。
妊娠していれば徐々に検査薬のラインが濃くなります。
生理が遅れているのであればもう一度試してみてはいかがですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し気持ちが安心しました。今回は見送り周期なので、病院へ行くのはお休みです。また生理が来たら来て下さい、と言われています。確かに今まで分からない事が分かって敏感になってしまっているのかもしれませんね。今周期は見送りなので、マッサージに行ったり食生活を見直したり好きな事をしてストレスと上手く付き合って行こうと思います。排卵は検査薬をしたら近いような気配なのですが、相変わらずおりものは少ないです。一体どうなってしまったんだろう…。豆乳を飲んだりしてはいますが…。先生は卵胞を見て、今周期は良くないねと言っていましたがタイミングはとっておこうと思います。可能性が0でないなら、チャレンジしてみます。

お礼日時:2010/07/07 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!