dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのバッテリーについて
バッテリーに関してほとんど無知に近い者です。
現在FBのFTX7L-BSを使用しているのですが、なにか手入れは必要なのでしょうか?
最近電圧不足を感じることが度々あるのですが、パッケージが黒色なので液面の確認もできないですし、
液を補充するような穴もないですし・・・単なる寿命で買い替えしかないのでしょうか?
半年前に購入し使用しているので、こんな早々と寿命になるとは思いたくはないのですが。
わかる方、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

お使いのバッテリは、シール型(密閉式)バッテリですので、


絶対にふたを開けないようにしてください。
また、シール型バッテリはメンテナンスフリー(MF型とも呼ばれる)ため、
寿命がになるまで水を足したりするメンテナンスは不要となっています。

バッテリの寿命は2年以上ありますので、充電不足になる場合は
おそらく車両側に問題があろうかと思います。
お使いのマシンのサービスマニュアルを購入し、
ジェネレータの出力を計測してください。
ジェネレータの出力が低い場合、それを修理することが必要です。

私のマシンもジェネレータの出力が低いのですが
修理に出すのはいろんな事情がありできないので、
数ヶ月に一度くらい、(特にバッテリが弱っているなと感じたとき)
充電器を使ってバッテリを良好な状態にしております。

充電器はいろいろありますが、1万5000円程度で
バイク用なら充分な物が入手可能です。
    • good
    • 0

MFバッテリーなので、補水メンテナンスは不要です


おそらく「液入り充電済み」を購入されたのでしょうが、装着前に補充電はしましたか?
絶対必要と言うわけではないですが、交換したときはしておいたほうがいいですよ
ある程度の距離を走るのであれば特にメンテナンスは不要ですが、チョイ乗りが多いのであれば定期的に補充電が必要になる場合も多いです

選択肢としては
1.できるだけ距離を走るようにして様子をみる
2.バイク屋で補充電してもらう(スタンドだと断られる事も多いです)
3.FBの新品に交換する
  http://kakaku.com/bike_goods/ss_0008_0009/0035/0 …
4.激安の互換製品に交換する
  http://www.create-fk.net/?pid=12978783&gclid=CIz …
5.MFバッテリー用の充電器を購入し、自分で補充電する
  http://item.rakuten.co.jp/amcom/optimate/
  http://www.bolt.co.jp/battery-charger/autocraft_ …
  MFバッテリーが充電可能であれば、安い充電器でも大丈夫です
  一番確実なのは、オプティメート4などの充電器を購入し
  付属の車両用ケーブルを取り付ければバッテリーを取り外さなくても充電できます
  乗らないときは充電しっぱなしでも過充電の心配はありません
  取り外して充電したとしても、チョイ乗りの多いバイクに
  定期的に補充電すると、バッテリーの寿命はかなり延びますよ
  
    • good
    • 0

電圧不足を感じる?、長年バイク乗りましたが、そんなの感じたことがありません、具体的にどんな現象または症状なのか【ご自身、無知に近いといっています、そんな方が何を根拠に電圧不足と・・・・】。


ほとんど使用に耐えないバッテリーでも、充電すれば電圧は十分ありますよ、それが無いということは電極の破損等内部が壊れています。
注 電線といえども抵抗がありますので、過大な電流を流せば電圧は下がりますが【0.01オームに100アンペア流して電圧降下1ボルト】
    • good
    • 0

MFタイプと言われる物で新品時には液を入れて保存していないはずで(私の知る限り一度も使ってない物は)購入時にシールを剥がしてそこにきちんと液を入れて(きちんと6つに分けれて規定量はいるようになっています)20分程度放置、その後蓋をします(この蓋は二度と外すことはしない)その後補充電を規定の充電器で(MF専用の物)します(大抵は1時間程度かな)もちろん補充電しなくても使えますが、寿命が多少は変わるはずです。



しかし、半年程度で上がると言うのはよほど乗っていないか4~5分程度のチョイノリを繰り返しているかでない限り聞いたことが有りません、又MFタイプは一度上がると開放式よりも回復は見込みが少ないですから今回も充電しても回復は難しいかも知れません(多少は充電できると思うが)どちらにしても一度車体の充電系のチェックはする必要が有ると思います。

もしテスターが有ればエンジン始動してどの程度充電電圧が有るか計るだけで有る程度の目安には成ります、なお、電圧としては多少車両やエンジン回転により変わりますがおおむね13.5V~14.5V程度です(それ以下だと発電系などのトラブルが疑われます)全く計り方が解らない場合などはバイク屋に見て貰う方が良いです(あくまで目安の計り方です)有る一定の条件の時だけ充電してないなどのトラブルの経験もしていますから(テスターではトラブル発見には至りませんでした)最近は滅多に聞かないですけど・・・
    • good
    • 0

>>現在FBのFTX7L-BSを使用しているのですが、なにか手入れは必要なのでしょうか?


メンテナンス不要の商品です。
>>半年前に購入し使用しているので
この時点でフル充電にて装着ですか?
新品でも在庫状態時に放電してるので...
購入取り付け前に充電は基本です。
フル充電にて装着での症状でしたら、バイク側に何らかの問題があります。
    • good
    • 0

あまり乗ってないようならときどき充電してください.


MFバッテリー対応充電器であれば安いのでも構いません.

かなり乗っているはずなのに電圧不足であるなら電気系の故障が疑われるのでバイク屋に修理に出してください.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!