dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう団地保険を扱ってくれる損保はないのでしょうか?

団地住まいで、これまで家財保険のために団地保険に入っていたのですが、先日満期に伴う更新通知が来ました。
内容を見ると、団地保険は廃止されたため、別の保険に切り替えることとなっており、
保険料がこれまでの倍以上になっています。

これまでの保険(団地保険)⇒保険料3000円
保険金額 320万円(免責無しまたは3000円)
借家人賠償責任 1000万円まで(免責無し)
個人賠償責任 1000万円まで(免責無し)
傷害保険 50万円・入院600円/日 他
価額協定保険

満期後の保険⇒保険料6100円
保険金額 320万円(免責3万円)
借家人賠償責任・修理費用 1000万円・300万円(免責1万円)
賠償責任 無し
傷害保険 無し
価額協定保険

上記のように、補償内容は悪化しているにもかかわらず保険料は倍となっているため、他の保険会社の商品も調べてみましたが、最近はどの保険会社も団地保険を廃止しているようです。

もう団地保険に入るのはどの会社でも不可能なのでしょうか?
これまでの保険内容のような補償内容で、金額的にも魅力的な保険を取り扱っている保険会社がありましたら、教えていただきたく、お願い致します。
なお、現在の契約は短期(1年単位で更新)ですが、年単位の金額が妥当であれば長期の契約でも構いません。

A 回答 (2件)

安価な火災保険に借家人賠責をセットした


賃貸アパートや賃貸マンション向けの保険商品は
何処の保険会社でもあります。

ただ、保険料が非常に安いんです。

例えば
一年で7千円とかですよね。

それでも代理店としては
結構な事務の手間が必要です。

地震保険を付帯しない契約が大半ですので
電話募集が出来ません。

つまり訪問して
お話しして
ご説明申し上げて
お申込用紙を作成して
お申し込み頂いて
振り込み用紙を作成または
現金でご集金させて頂いて
それを銀行へ即日入金し
帳簿を管理して
保険会社へオペレートして
その他色々と手間がかかって
代理店手数料は
1割程度です。

人件費は愚か
往復の電車賃さえ出ませんね。
一度の訪問で
短時間で100人分も契約が貰えれば
まだしも
そんな保険扱っていられません。

つまり余程
他にお付き合いが有って
代理店がどうしても断り切れない場合にしか
契約を引き受けないと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、今まで団地保険お願いしていた方とは生命保険もお願いしています。また会社でも加入者が多く団体保険契約になっている経緯もあってのことかもしれません。
いままでが安すぎた・・・ってことですね。
しかし、売り止めになるとわかってれば長期契約していたのに。それが残念です。
ちなみに前の保険にもいろいろ希望あった(例えば、地震保険を付けたかった、とか)のですが、やはり保険料のこともあり相手の事務員にもお手間をかけると思い、いつも郵送での更新手続で済ませていました。

お礼日時:2010/07/11 22:53

もう団地保険は売り止めです。


1社ぐらい残っているかも知れませんが、
そこも間もなく販売廃止になるでしょうね。

今はマンション料率を適用したマンション専用の
新型の保険となっています。

少しでも保険料を節約したいのなら共済での
加入しかありませんね。
JA共済とか全労済とかで検討してください。

銀行では国民共済、県(府)民共済とかも
扱っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり時代の流れで仕方ないのですね。
共済も探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/11 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!