
先日、車と自転車の事故を起こしたものです。
私は車を運転しており、飛び出してきた自転車に
ぶつかってしまいました。
警察署、保険等の処置はスムーズに済んでいます。
自転車に乗っていたのは高校生の女の子だったのですが、
少し首が痛むとのことで、今リハビリに通い中です。
事故の当日は主人と、お菓子の箱詰めを持ってご自宅に
お見舞いに行きました。
翌日からは毎日、電話をして、体の調子を聞き、
ただただお詫びをしています。
4日たち、今日もお電話したのですが、明日あたり、
またご自宅にお見舞いに行ったりするのはどうなのでしょうか。
あまり行き過ぎるのも迷惑だと思います。
が、心配で心配で首の調子も気になり、毎日電話しないと、
不安で何も手につきません。
お嬢さんのお母様との電話になるのですが、お母様は、
同じ運転する身として、気持ちはよくわかるから、いつでも
電話かけてきてくださいね、と、おっしゃるのですが、
どういうものでしょうか。
また、首の痛みは急変して悪化という場合もあるのでしょうか。
不安で夜も眠れません。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
私も高校生の娘がいますが、大事な夏休みを、、、というのは彼女にとっては一大事ですね。
しかし何年かたったときに、いい思い出になるか嫌な思い出になるかはこれからのケアにかかってますね。
後で思い出して笑えるような事故にしてください。
夏はあと何十回もやってくるのだし、きっと彼女にはいい経験になるでしょう。これを良い経験とし素敵な女性になってくれればいいですね。
むち打ちの治療は長引きます。
完治したかどうかの判断が難しいのです。
外傷や打撲で全治1ヶ月以上だと重症となりますが、むち打ちは軽度でも1ヶ月以上かかることがあります。
でも高校生であれば8月の終わりにはけろっと治ってますよ。
ご安心して良いと思いますよ。
でも間違っても、
”保険が適応されない分は実費で支払いします"などと、口が裂けても言ってはいけません。またそのような念書も書いてはいけません。
日本は法治国家です。
任意で入った保険に任せていれば基本的にはOKです。
早く解決することを祈っています。
ありがとうございます。
私自身、もし高校の時、夏休みのいろんな計画が
リハビリで台無しになっていたらと思うと、暗い気持ちになります。
本や雑誌で気が紛れたら、と図書カードを送ってみましたが、
いろいろ私なりに考えて気持ちだけの金額しか充てれませんが、
何かお品を添えて、お見舞いを続けたいと思います。
体育会系のはつらつとした女の子(当日も部活へ行く途中でした)
でしたので、少しでも回復が早いといいなと心から願っています。
夏休み中に完治すればどんなにいいかと願うばかりです。
任意保険についてはそうですね、実費うんぬんについては、
トラブルのないように気をつけたいと思います。
お人柄の伺えるご回答に救われた思いです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
法律家です。
ruri47さんの回答は模範解答です。
とにかく誠意を見せることが大事です。
しかしここでひとつ疑問があります。
警察が事故処理をしたのであれば、当然任意の保険は使っているのですよね?なのであれば何も問題ないと思いますが、、、。
大怪我で入院しているとか、意識が無いとかと言う事でなければ、あとは保険のアジャスターに任せておいて良いですよ。
保険で認められない分(支払い)は原則的には支払う必要はありません。
対人対物に対しては保険会社側の答えが正解であり、それでは納得できないと相手が民事で訴訟を起こしても裁判費用すらも請求が認められないでしょう。
保険加入の有無、種類、詳しい状況がわかりませんのでなんともいえませんが、相手のお母様の対応を見ていてもあまり大きなトラブルにはならないでしょう。
そうはいっても経験のない方は不安だと思います。
2日か3日にに1度くらいのペースで電話して、節目節目(このあとは示談成立直前くらい)に訪問すれば良いのではないでしょうか?
しかしお金や法律の問題ではなく、誠意の問題、
相手が女の子なので特に心配だというのであれば、
あまり遠慮しないで自分の娘のつもりで接すれば、きっとあなたの誠意は通じると思います。大事なのは上から見下ろさない、目線をあわせて目を見てしっかり話すことです。
ありがとうございます。
任意の保険を使っておりますので、医療費用等の支払いは
すべてお任せしてあります。
首が少し痛むとのことで、週に2回リハビリに通う状況です。
急な変化はないことはわかっていても、悪化してないかと
心配で私自身何も手につかず普段の生活がまだ送れません。
昨日またお見舞いにいってまいりました。
お母様が本当にいい方で、包みかくさず、今の状況を話してくださる
ので、感謝しています。
私が想像している以上に感受性豊かなお年頃ですし、いろいろ思う
ところがあるようで、お聞きしているとつらくなるのですが、
今回のことで娘も何かを学び取り、強くなるのではないかと
言ってくださり、返す言葉もない私です。
完治するまでもう少し日をあけながら、お見舞いを続けたいと思います。
No.1
- 回答日時:
不安で仕方が無いのなら行くべきですね。
「行き過ぎるのも迷惑」と思っているから心配の糧が増えていることでしょう。
こちら側の損害で まして 怪我をさせてしまっているので いくら保険がきちんと動いていてもお金の問題ではありません。
気になるようであれば電話ではなく行くべきではないでしょうか?
怪我の状況は電話ではなかなかわかりにくいです。
ただ、あまりにも遠方ならば電話での応対になってしまいそうですが いけそうな距離なら ちょっと行くと安心でしょうね。
多分迷惑なら「電話でかまいませんよ」とか「もう大丈夫だろう」と一言おっしゃってくださると思います。
もちろん急変して悪化した場合は連絡をくれるでしょうし 今後無いとも言えません。
首だけに長くリハビリがかかるだろうなと思います。
誠意を表すにはやはり行くべきだと思います。
手ぶらではなんですので もちろん何か持っていくべきでしょうし 湿布や薬関係は病院が出してくれるでしょうが 何か欲しいもの(怪我に関して)が必要ならば声をかけてくれと言っておけば また何か連絡くれるかもしれません。
ありがとうございます。
昨日、お見舞いに伺ってきました。
怪我の状況はリハビリ中で特に変わりはないのですが、
お話をお聞きして、お詫びするのみです。
昨日は洋菓子と図書カードを持っていきました。
お母様がよくお話してくださる方で、お嬢さんの気持ちの
変化や生活の状況等はなしてくださり、軽症とはいえ、
心の傷や、夏休みの生活が思うようにいかないことなど、
伝わってきて、ただただ反省するのみです。
また数日したら、お伺いしようかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
- 事故 事故対応や保険に詳しい方教えて下さい 1 2022/05/02 20:36
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- 事故 友人がバイクで通勤中、自転車とぶつかる事故をしました。 お互い転倒し、大丈夫ですかと声もかけあって 6 2022/07/05 20:12
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です、5日前自転車でバスから降りてくるおばあさんをかわそうとしたが、怖くなり真横で一時停止して 4 2023/01/24 16:27
- 事故 【緊急、即回答禁止、プロフ必読、見るだけ厳禁、関係の無い回答禁止、誹謗中傷即ブロック】 高校生です。 4 2023/02/22 21:55
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 訴訟・裁判 名誉毀損か何かで訴えかけることはできますか? 6 2022/07/20 15:22
- 事故 【緊急、即回答禁止、プロフ必読、見るだけ厳禁、関係の無い回答禁止、誹謗中傷即ブロック】 高校生です。 3 2023/02/23 16:23
- 事故 3日前に事故を起こしました。 止まっていた車にぶつかったので私が100悪い状態です。 相手の方は車の 2 2022/07/12 12:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修理工場までのガソリン代を請...
-
車の名義を変えずに長期間貸す。
-
おいでよどうぶつの森のホンマさん
-
駐車場のポールに車をぶつけて...
-
ご近所トラブル。過去の接触事...
-
jaが 倒産したら 保険はどうなる
-
接触事故を起こしてしまいました。
-
日本美術家連盟のメリット
-
タクシーにぶつかりました…
-
アウトドア保険って入っといた...
-
自動車事故で0:100になった場合...
-
車の時価額 フリードH23 120000...
-
塀に車をぶっつけられました。
-
事故を起こしてしまい、ミラー...
-
山岳保険について教えてくださ...
-
自動車のインターネット保険お...
-
ぶつけた
-
先日テレビの報道で神奈川版ラ...
-
事故の保険について
-
車の任意保険必要?
おすすめ情報