dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 駐車場でバックで出ようとしたら、後ろにタクシーが止まってるのに気付かずにぶつかってテールランプの外側が割れました。幸いに人的被害はなかったし、車も他はたいしたことはないみたいで、警察も呼ばなかったし、弁償すればいいことになりました。
 最初運転手さんは「1万はかからないよ。」と言っていて、もう一人近くを走っていた別のドライバーの人も来て、その人も同じようなことを言っていました。その後もう一人来て、割れたところを見て、「外側だけじゃなくて全部ごそっと取り替えなきゃいけないから2万くらいかかるよ。」と言われました。
 外側が割れただけなのに電球とか全部替えなきゃいけないものなんですか??
 あとタクシーなので、車の修理にかかる時間分の時給みたいなのを払うように言われました。いくらくらい払うものですか??
 私は学生で、19歳なので任意保険もけっこう高いんですけど、やっぱり保険は使わない方が安くすむんですか??

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは



事故の状況がわかりませんので、詳細はわかりませんが・・・

ご質問者様がぶつけたのは個人タクシーでしょうか?それとも会社所属のタクシー
でしょうか??それによって多少対応が変ってきます。

まずは人的被害はなかったとの事ですが、これはドライバーが乗車していなかった
という事でしょうか??それとも乗車していたが怪我がなかったのでしょうか??
前者の場合は問題ありませんが、後者の場合は後日『事故当時は痛くなかったが、
痛みが出てきた』となる場合があります。これは相手の運転手次第ですが、良い人
に見えても、こう言ったケースは考えられます。
こうなった場合、治療費・慰謝料・休業損害などで、すぐに10万円オーバーですの
で注意が必要です。もちろん本当に良心的な方で『少し首が痛いけど、大丈夫だよ』
と言ってくれる方もいらっしゃいます。

次に車両損害
こちらについては、個人タクシーであれば、ドライバー=所有者なので、ドライバー
次第となりますが、タクシー会社所有の車両であれば、会社(担当者)次第となり
ます。つまり、ドライバーが『これぐらいなら大丈夫だ』と言ったとしても、請求
権は車両の所有者である会社側になります。
今回の損害額は、修理費用+休業損害となります。修理費用は、ランプの交換費用
(通常はユニットの交換となります。)。休業損害は、#10様の回答の通りです
が、タクシー会社側は、大抵売上分を提示してきます。もちろん加害者側がそれで
納得すれば、その時点で示談成立できる保証額となるので、間違いではありません。
ただし保険会社(プロ)を間にはさむ事で、タクシー会社から提示された額の妥当
性を判断し、過剰であればNOを出し、適正な額になるよう交渉してくれます。

他の回答にもありますが、『支払額によっては自分で払います』という事をお話し
た上で、保険会社に交渉していただき、支払額がいくらになるかによって保険を使
うか判断すると言うのがよろしいかと思います。


どの程度の額で保険を使用するかの目安は下記HPを参考にして考えてください。
例えば、あなたが新規加入の全年齢で契約している場合、【6等級A】で3割増の
保険料となっています。基本となる(割引、割増なし)の保険料が10万円だとす
ると、現在の年間支払額が13万円となります。この状態で保険を使用すると3等
級下がって、来年の契約は【3等級2割増】で12万円、保険を使用しない場合は
【7等級2割引】となり8万円。その翌年は【4等級】10万円に対して【8等級
3割引】7万円となります。2年間で8万円の差が出る計算ですね。
ただし、上記は基本保険料が3年間変らずに10万円として計算しておりますが、
実際には基本となる保険料自体違うでしょうし、毎年変化していきます。年齢条件
も変るでしょうし、保険会社の設定金額事態も変っていきますので、臨機応変に考
える必要はあります。ただし、3等級下がった分については、現在の等級の考え方
が続けば、5年も10年も影響する事は充分に考えられます。
また、今後大きな事故を起こしたときに、保険を使い1等級などになると、保険契
約を断られるケースもあるようですので、慎重に考えて使用してください。

参考URL: http://www.ohtec-jidousya.jp/hoken.htm

以上、参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.ohtec-jidousya.jp/hoken.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かり易い説明をありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 00:15

No5のおじさんです。


あなたが考えている以上に事故は人身であろうが無かろうが複雑で面倒なんですよ。やった方もやられた方も。
もうここでこれ以上質問してあれこれ考えるより、明日朝一番で、親と、保険屋さんと、近くの交番で良いので連絡しなさいね。
それが一番です!

この回答への補足

保険屋さんに連絡したら、全部こっちでやるからあなたは何もしなくてもいいよと言われました。すぐにこうすればよかったと思いながら、ほっとしました。
安全運転を心がけます。
本当にありがとうございました。

補足日時:2004/11/03 13:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。親には連絡をさっきしました。相当怒られるのを覚悟してたんですが、これからは気をつけるように、それから自分が悪くても相手が悪くても事故を起こしたらきちんと警察を呼んで、証明できるようにしておくよう言われました。
自分の起こした事の重大さにかなり遅いですが気付き、涙が出てきました。
心配して下さって本当にありがとうございます。

お礼日時:2004/11/03 01:10

#11です。

まあ、大目玉をもらうでしょうね。まずは。あくまで「民事不介入」ではあるのですが、逆に言えば客観的に状況を整理、記録することになるので、あとあとトラブルになった際に「公的」にその状況を証明するものが現時点で存在していないわけです。とにかくまずは担当保険代理店またはその担当者に相談し迅速な対応を促すこと。保険を使うか、自腹かは最後に判断することで、結果的に保険を使わなかったからといって手数料を請求されるわけではないのですから。
 テールランプのみでボディモノコックやリアバンパーに被害(塗装含む)が及んでいなければ、そんなに大事にならんと思うのですが。

この回答への補足

そうですか…
テールランプのみかと思ったら、バンパーも取り替えることになったらしいです…そんなに大事になるんですか??

補足日時:2004/11/03 00:21
    • good
    • 0

割れたのは外側だけでも、衝突するとテールランプ本体の歪みや小さなひび割れから雨水などが水漏れしますので、一式交換でしょう。

車検に通らなくなりますから。
外のレンズだけでは売っていない車種も多々ありますから、余計に一式交換の可能性が高いです。車種にもよりますが2万円は妥当な金額だと思います。

ただ、上記の金額はおまけみたいなもので、むしろ怖いのはこっちです。>車の修理にかかる時間分の時給みたいなの
その車が何日間営業に使えないか知りませんが、1日の売上×修理に要した日数を請求されそうですね。
5万×1週間と仮定すると…35万円ですね。
自信はありません。

この回答への補足

結局テールランプだけじゃなくて、バンパーにも傷が付いていたので取り替えることになったといわれました。1日では直らなくて、はっきりとした金額もまだ分かりません。バンパーを取り替えるとなると最低でもどれくらいの金額がかかるものなのでしょうか??

補足日時:2004/11/03 00:16
    • good
    • 0

所謂素人ではわかる話ではありませんので、ここで相談しているより、加入している任意保険の、自分の担当に連絡を。

もしかすると警察を呼ばなかったのはあとあとこじれたときまずいかも。

この回答への補足

後から警察に連絡するとどうなるのでしょうか??

補足日時:2004/11/02 23:48
    • good
    • 0

>あとタクシーなので、車の修理にかかる時間分の時給みたいなのを払うように言われました。

いくらくらい払うものですか??

休車損害(いわゆる休損)のことだと思います。
営業車の場合には逸失利益(あくまでも利益で売上ではありません)の補償をしなければなりません。(間違った回答がありますのでご注意ください。)
しかし、余剰の車両がある場合には賠償を免れることもあります。

とりあえず保険会社に連絡して、保険会社に対応して貰った方がトラブルが少ないですね。
保険を使うか使わないかは10万円程度が境目だと思います。(保険契約内容に異なることもあります。)
賠償額が10万円以上なら保険会社にGOゴーサイン、10円以下なら保険を使わないことを事前に保険会社に伝えておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。車がつかえないと言われた時に他の車は使えないのですか?と聞いたんですが、相棒が使うからと言われました。余剰の車は無さそうでした。小さなタクシー会社のようです。

お礼日時:2004/11/03 00:09

もちろん外側だけで済む場合もあります。


全部変えたほうが安い場合もありますし。
いろいろです。

修理時間分のお金ですが
状況がiamaiさんが一方的に悪いようなので
レンズを交換するのに掛かる時間分=20分くらいかな
だからタクシーが20分で稼げる額は仕方ないかも。

タクシー屋には 一応、保険を使うと言って
保険屋にもすぐ連絡しましょう。

タクシー屋は被害者で強い立場ですから
保険屋に対応してもらった方が良いと思いますよ。
保険屋には「自腹の方が安いなら自腹にする」と言っておけば大丈夫ですよ。

タクシー=ぼったくられる
と思って対応すると気分を害して本当にそうなるので
誠意を持って、悪いのはiamaiさんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当に反省しています。

お礼日時:2004/11/03 00:07

 気になりましたので私もコメントさせていただきます。



 「相手がいい人だから大丈夫」と思ったようですが、事故はそんなに甘くは無いですよ。
 
 必ず保険屋に連絡し、個人で示談しないようにしましょう。

 脅すわけではありませんが、タクシーは任意保険に入らない事が多々あります。
 タクシー会社は専門の担当者が、万全の体制で示談に望んできます。修理に関わる全ての金額を請求されると思ってください。

 一刻も早く保険屋に連絡する事が必要ですよ。
 そうすれば、余計な心配することがなくなります。
もし、安価に済めば、保険を使わないで払えば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初はまぁ大丈夫かなと思っていたんですが、本当に怖くなってきました…保険屋さんは連絡が遅くなっても大丈夫なんですか??

お礼日時:2004/11/03 00:05

タクシーにぶつけた場合、


部品交換代だけではすまない場合があります。
今回はテールランプの交換だけですみそうですが、
板金塗装や修理が必要な場合、
作業にかかってる間は車が使えませんので、
「休業補償(1日あたりの売上げ額*日数)」を要求されることがあります。
(小さいタクシー会社や個人タクシーは特に)
そうなってしまうと自腹では対処できません。
保険を使うことになります。
ただでさえ高額な保険料がさらに割増に・・・

あと、最近法律が改正されまして、
テールランプが割れたりした場合の補修方法が、
「シールなどを使った簡易補修はダメ」となりました。
割れたら問答無用で交換です。
ただ、絶対新品を使わなくてはならないというわけではなく、
中古部品でも使用可能ですので、
もしかすると請求額は下がるかもしれませんが、
弁償すると言った以上タクシー会社からの請求があれば払わなくてはなりません。
修理工賃は1時間あたり千円~(この部分自信なし)


タクシーは事故がからむと非常に厄介です。
お世話になるのは客として乗るときだけにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にこれからはお客としてだけでタクシーにお世話になりたいと思います。

お礼日時:2004/11/03 00:01

私も保険を使った方が良いと思います。


相手次第ですが、後から色々言ってくる人がいます。
修理代については、テールランプのレンズだけが割れた場合でも、修理工場には部品としてテールランプ一式で入ってきます。通常1万円から2万円ぐらいで工賃が5千円程度だと思います。
もし、レンズ単体の交換をやったとしても、防水処理のシール等も有るので工賃が上がります。後から来た運転手は持った意味で言ったのだと思います。
後、修理中の利益の保証をしないといけません。
例えば、部品が入ってくるまで整備不良なのでこの車では営業ができないと言われると、その日数分の利益を保証しなければならないと思います。
保険を使うとなると、示談交渉は保険会社がすべてやってくれますので、個人で処理するより話が早いし、縺れないと思います。
こういう時のための保険ですので使った方が得策だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり保険会社を通した方がいいみたいですね。事故から時間がたっちゃっても大丈夫なんですか??

お礼日時:2004/11/02 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!