dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車両保険(一般)の適用に関して教えてください。

昨日、田舎道で左後輪の脱輪事故を起こしてしまいました。
幸いにもスピードも出ておらず飛んでいったタイヤは雑木林の中に入ってくれて、他の方に迷惑をかけることはありませんでしたが、自車はリアバンパー(社外)の破損とバンパーの突き上げによるリアフェンダー破損、マフラーの損傷となってしまいました。
自分の不注意からの事故でかなり凹んでおり、保険会社へは連絡しておりません。現在修理金額の見積もりを行っており、車両保険で修理するか(中古のため保険金額は少ないため)迷っているところですが、「車両保険を使用して修理する可能性のある自損事故が○月○日にありました」という報告は”遅滞なく”しておかなくてはいけないのでしょうか?
それとも、車両保険で修理することを決めた時(たとえば1ヵ月後)に報告すれば済むことなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


30日以内の事故報告を求める会社(保険)が多いかと思いますが、一方で内規で1週間以上経つと事故報告遅延理由書の提出を求める場合があります。
報告を入れる=保険を使う、ではありません。保険を使うかどうかは最終段階の見積が出た時点で意思表示すれば良いのです。(または保険金請求書の提出)結果的に保険の使用をやめる場合は、「ノークレームで」といえばそれだけで終わります。
単独損害であっても本来は警察の事故届けが必要ですが、ケースバイケースです。(多くは一般車両の保険であれば保険の使用は問題無いでしょう。損害の確認ができますから。)
という訳で、事故の連絡をしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>報告を入れる=保険を使う、ではありません。
なるほど、ひとまず保険会社へ連絡ですね。

お礼日時:2005/09/19 13:55

とりあえず保険会社に一報しといたほうがいいですね、対物の問題が無ければ、警察には連絡しないでいいでしょう


保険を使うとおそらく(3等級)下がると思いますが、損傷度からだと保険を使わないとキツイのでは!?50万円以上か以内かの修理費で保険会社の対応も様々なようですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
3等級格下げですか・・・。
ひとまず保険会社に連絡してみます。

お礼日時:2005/09/19 14:00

まずご自分の入られている車両保険を調べましょう。

車両保険でも単独事故の場合では保険が出ない物もあります。それから社外のバンパーと有りましたが保険会社との契約をした時の内容によって、社外品は保険が出ない場合が有ります。例えば社外のアルミホイールを付けていて破損しても、もともとその車に付いていた純正ホイール代しか出ないとかです。またタイヤが取れるほどの事故であれば足回りやシャーシ等にも破損が見られると思われますのでそうするとお車の年式によっては全損扱いになる可能性も出てきます。私の経験では修理工場の方に保険内容を確認してもらい修理方法を相談するのが一番良いと思います。ちなみに車両保険を使うと、事故を起こした時の事情なのを詳しく聞かれます、その時にさり気なく聞かれるのは「お酒は飲んでましたか?」と聞かれて「少し飲んでました」と言うと任意保険は出な場合が有ります。またガードレールやカーブミラー等を壊している場合は警察に事故の届を出したほうが良いです。対物保険を使うことになりますので。それと保険を使うと等級が上がってしまいますので次回の保険の契約の時に1割か2割保険金額が上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
質問欄の少ない情報から、いろいろなケースをアドバイスいただき参考になりました。

お礼日時:2005/09/19 13:52

 はい、報告の前に警察に行って事故の証明をしてもらわなければいけません。



 1月も起ってしまうと自存事故なのか、何かで壊したのかわからなくなりますから保険も出なくなりますね。

 タイヤが飛んで行くぐらいですから、個人で支払える金額ではないのはたしかですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
警察の事故証明も必要ですか・・・。
皆さんの回答を見させていただくと、少なくとも早めに保険会社には連絡したほうがよさそうですね。

お礼日時:2005/09/19 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!