
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
わたしも、ここ数年、名古屋から軽井沢方面に行くのに使っています。
いたって、普通の山道ですよ。
岡谷から諏訪大社下社秋宮(国道20号)までは、街中の片側1車線道路です。信号が多くて、流れもそんなによくありません。
諏訪大社下社秋宮(国道142号)付近は、中央線が無い、1.5車線道路ですので、すれ違い特に大型車とは気をつけましょう。スピード出さなきゃ、何てこと無い道ですが、見通しが悪いので、飛び出し、対向車に注意。
これを抜けて和田峠までは、片道1車線の上り坂です。途中から延々と登坂車線がありますので、運転に自信が無ければ使いましょう。カーブは、それほど深くないので、まあ快適な道です。いわゆるブラインドコーナーは、ありません。
登坂車線の終点で、旧和田峠への分岐がありますが、ここは迷わず、新和田トンネルを通りましょう。片道620円。
旧道は、路面がかなり荒れていて、ブラインドコーナーが連続します。運転が苦手なら、避けるべし。ビーナスライン方面は、旧道からしか行けませんが……
新和田トンネルを抜けると、国道152号線の合流まで、ひたすら下りです。路面が、諏訪側と比べて、やや荒れており(去年の8月時点で)、片側1車線ですが、幅員が道幅いっぱいですので、気をつけて下さい。信号がほとんど無いので、快適ですが、スピードに注意。深いカーブは、ほとんどありません。
国道152号と合流して、数キロ走ると、佐久方面に向かう、分岐があるので、国道142号線に進路をとります。
このまま152号を少し行くと、道の駅長門がありますので、疲れたら寄ってもいいでしょう。
142号は、途中笠取峠がありますが、和田峠より急坂が続き、途中の上り坂から峠付近まで登坂車線があったはず(記憶があやふや)。こちらのカーブは、やや深いですが、見通しが利くので、心配するほどではありません。ブラインドコーナーは無し。
笠取峠から先は、見通しの利く下り坂が続きますが、思ったより急なので、思わぬ間にスピードが出ていることも…
時々チェックしましょう。カーブは、あんまり深くないです。
浅科村までは、国道142号線を道なりですが、佐久へ向かうには、浅科村から県道(一部438号)44号線を通った方が近道です。すると、道なりで、佐久平駅付近に出て、国道141号と合流するので、佐久ICに進路を向け、佐久ICをかすめて、御世田町方面に向かえば、軽井沢は、もう目と鼻の先。
佐久IC付近に、峠の釜飯で有名な、おぎのやドライブインがありますので、最後の休憩にどうぞ。
まあ、全般に愛知のごみごみした道よりは、よっぽど走りやすいです。上信越道経由よりも距離が短いし、時間も岡谷から軽井沢まで、ゆっくり走っても、2時間かかりません。また、こっちの方が、なんて言ったって、高速代掛かりません。その分お土産奮発できますよ。(笑)
とても丁寧に教えて頂いて感謝いたしますです。
実は滋賀県から家族で行くのでとても不安でした。
19日からなので天気もよさそうですし、この道を
走ることにします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
関西・中京方面から群馬・埼玉へ向かう、陸送の
トラックなどが良く使っているルートですね。
私も「岡谷IC」から「佐久IC」までを良く通りました。
下諏訪から新和田トンネルまでは、延々と登り坂、
トンネルから上和田までは下り坂が続きます。
町役場を過ぎるとドライブインがあり、その遥か奥に
温泉施設があります、疲れたら休むのも良いですよ。
長久保の分岐点から、再び上り坂です。
途中の「笠取峠」では、旧街道の松並木がきれいです。
車を降りて散策するのも風情があります。
(車両では侵入出来ません)
全体には空いた郊外の道路という感じです。
岡谷から佐久までの所要時間は、ゆっくり行っても
1時間15分というところでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- 甲信越・北陸 3月中旬の軽井沢への道について 3 2023/02/20 10:48
- 甲信越・北陸 軽井沢駅情報 7 2023/06/14 09:33
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 草津温泉行きLRTは難しいですか? 2 2023/05/05 23:58
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 夜間に軽井沢から三重県名張市まで高速道路を利用します。 途中サービスエリアで車中泊をしたいのですが、 1 2023/05/13 20:59
- 東海 静岡県の大井川鉄道沿線の紅葉(紅葉狩り)はマイカーでお越しくださいは困り者。 6 2022/11/02 18:16
- 生物学 樹木の名前、教えてください。 1 2022/10/28 19:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
合流車線では、だいぶ手前から...
-
片側3車線での追い越しについて...
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
女性ドライバーですが
-
交通ルールについて。 トンネル...
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
高速道路での質問です。 追い越...
-
謎のパッシング
-
Y字路でのウィンカーの要不要
-
車で走っていて、後ろからクラ...
-
安全地帯とゼブラゾーン
-
LHシステムか新Hシステムに撮ら...
-
高速でも一般道でもそうなんで...
-
自動車学校の問題で、「道路の...
-
方向指示器出すか?
-
三車線での進路変更について。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
女性ドライバーですが
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
方向指示器出すか?
-
車線減少時の合流について
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
圏央道での大型トラックブロック(大...
-
車運転しててマジで危なかった...
-
片側二車線の道路の右車線を、7...
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
右折後に左折したい、そして、...
-
【交通事故】前方に大型ロング...
-
バイパスの右車線をゆっくり走...
-
オービス(LHシステム)にやら...
-
高速運転できないってそんな変...
-
教習所に通っています。卒検の...
おすすめ情報