
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
ゲーム会社でプログラマしています。
うちの会社限定の話になりますが、プレステ1時代はC、プレステ2・XBOX時代はC++で書いていました。
現在、プレステ3・XBOX360用のゲームはエンジンをC++で、シナリオ・イベント部分はPythonなどのスクリプト言語を使って書いています。スクリプト言語のお陰でデザイナがコンパイルせずにゲーム内容をいじれるようになりました。
シェーダーの部分だけアセンブリも使われます。
今後のプロジェクトではC#も使用する可能性があるみたいで、各自勉強し始めています。
No.13
- 回答日時:
>そもそも洋ゲーもWin98のころOpenGLの物がまだ多かった記憶もあるんですが、
Win98の頃はVoodooのGlideとMSのWindows用の汎用APIのDirectX(3D)がって時代。
OpenGLはどちらかというとビデオカード側が追いついて無くて個人向けのGPUでは
まだまだ使えた物ではなかった。
OpenGLとDirect3Dの溝が縮んで個人向けのGPUでまともに使えるようになってきたのは
もう少し後。
それとWindowsゲームのいくつかは描画にDirect3DかOpenGLのどちらかを
選択できるようになっているゲームは今の方が多いと思う。
後、DirectXは3D以外の部分もカバーする総合的なAPIの集まりですから
3D部分はOpenGLでもサウンドや入力インタフェースなどはDirectXが利用されるって事は
昔からよくありますね。
ついでに言うとDirectXが出る前(ででもまともに使えるようになるまで)は
各ビデオカードメーカが独自にAPIを実装していましたね。
Edge 3Dはその筆頭でした。
その後にはPowerVRなんかもありました。PowerVRはDirect3Dに対応したけどEdge 3Dは非対応。
>そのとおりですよ。他の意味に取れる書き方、私がしましたでしょうか?
>MFCを使ったアプリの方は早々とC++に移行していたと思いますけどね
この書き方だとMFCがすでにあって別の言語で使われていたのがC++に移行したと読める。
あえて書くなら
WindowsのAPIを使ったアプリは早々にMFCを利用するC++に移行したと・・・・
と書かないと駄目ですよね。
>C++でも書けるというコト?
>C++で書く事が前提というコト?
オブジェクト指向を意識した作りって事。
もちろんC++でもCでもWin32APIは使えますよ。
No.12
- 回答日時:
>>zwiさんはエロゲーメーカのひとなのでしょうか?それとも国内で希少な一般ゲームの開発者なんですかね?
家庭用ゲーム機の人です。
家庭用ゲーム機では、それほど早くからC++は使ってませんねぇ。
CPUでもメモリでも無理がありましたから。
Windowsのゲームの方もベターC言語(最低限のC++記述でクラスを使わない書き方)で初期の頃は記憶があるんですけどねぇ。
そもそも洋ゲーもWin98のころOpenGLの物がまだ多かった記憶もあるんですが、
>いやいやMFCはWin32APIをラッパしたC++向けのクラスライブラリなんだからC++で使う物だ
よ。
そのとおりですよ。他の意味に取れる書き方、私がしましたでしょうか?
あんまり上から目線で書かれると良い気がしませんね。
>>Win32APIもC++で書かれることを前提とした作りになっているね。
昔からのインターフェイスを引きずっているから、C++と言い切るのは辛い気がするんですが。
No.11
- 回答日時:
ちょっと気になってるのですが、
>>Win32APIもC++で書かれることを前提とした作りになっているね。
これ、厳密にはどのような意味なのでしょう。
C++でも書けるというコト?
C++で書く事が前提というコト?
No.10
- 回答日時:
>すいませんが、私はゲーム業界にいたのですが、ゲーム業界の方ですか?
ゲームではないプログラマです。
でこの頃やっていたゲームは洋ゲーメインでやっていましたね。
この頃(Win9x時代)のWindowsの国内ゲームはエロゲーがほとんどで
国内ではファルコム、工画堂、アートディンク、光栄くらいで
カプコンやセガはビデオカードについていバンドルソフトって感じだけでしたからね。
(コナミあたりはMSX時代はPCで頑張っていたけどWindows時代は国内ではやらなくなって海外のみで頑張っているね。)
zwiさんはエロゲーメーカのひとなのでしょうか?それとも国内で希少な一般ゲームの開発者なんですかね?
エロゲーならC++使うまでもなくてその当時ならC言語で十分だったのかも。(DirectX必要もなくGDIで十分でしょうから)
>MFCを使ったアプリの方は早々とC++に移行していたと思いますけどね。
いやいやMFCはWin32APIをラッパしたC++向けのクラスライブラリなんだからC++で使う物だよ。
で上で書いたように洋ゲーやろうとしたときにMFCのdllがないとか怒られたこと時々あったからね。
No.9
- 回答日時:
>元々C++で書かれることを前提としたDirectXの構造。
>Win32APIもC++で書かれることを前提とした作りになっているね。
>まぁCでもかけないことはないがスマートではないというか
現実にはC++で書かれているゲームは国内では少なかったと記憶してるんですけど。
すいませんが、私はゲーム業界にいたのですが、ゲーム業界の方ですか?
MFCを使ったアプリの方は早々とC++に移行していたと思いますけどね。
No.8
- 回答日時:
>DirectXの利用とC++の本格的な利用は時代が一致していると思えませんが、どうなのでしょう?
元々C++で書かれることを前提としたDirectXの構造。
Win32APIもC++で書かれることを前提とした作りになっているね。
まぁCでもかけないことはないがスマートではないというか
No.7
- 回答日時:
>Windowsでのゲーム開発はWin95以降のDirectXがひとつのターニングポイント。
DirectXの利用とC++の本格的な利用は時代が一致していると思えませんが、どうなのでしょう?
最初の頃はC言語もどきの記述で書いていたゲームメーカーも多い様な・・・。
No.6
- 回答日時:
>Windows時代になってC++が使われだしたのは2000年を超えてからだと思います。
いや2000年前からC++だったでしょう。
Windowsでのゲーム開発はWin95以降のDirectXがひとつのターニングポイント。
それ以前のWin3.1時代まではWinG。
No.5
- 回答日時:
とりあえず家庭用ゲーム機は、ファミコン~スーパーファミコンはアセンブラでの開発です。
サターン、PS1、N64辺りからCPUの性能が上がったのでC言語で本格的に作られる様になって来ました。Xbox360、PS3だとC++も実用レベルで使えるようになりましたね。
パソコンだと、X1、PC8801、MSX時代はアセンブラです。PC9801はC言語、Windows時代になってC++が使われだしたのは2000年を超えてからだと思います。
ファミコン以前は詳しくないのですが、いつハンドアセンブルのマシン語からアセンブラ利用に変わったかは不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# Switch向けにpcでc言語でゲームを作っているのですが、開発環境はWindows10のvisua 1 2022/04/02 07:04
- その他(学校・勉強) 完全無料の教科書や問題集はどのようなものがありますか?日本語と英語について探しています 1 2022/12/18 03:48
- IT・エンジニアリング シェルスクリプトは誹謗中傷対象ですか? 3 2022/04/22 09:40
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- システム システムを開発するにあたって 3 2022/08/06 21:30
- 心理学 オンラインゲームで知り合った女性が謎すぎます。 初めて知り合った時は、日本と他の国のハーフで日本語が 3 2022/08/23 01:06
- その他(悩み相談・人生相談) 昔は優秀だったのに、現在若い人に抜かれる(仕事や勉強など)と どんな感じがしますか。 【私の場合】 3 2023/06/25 13:46
- 計算機科学 これは迷路を解くというよりも、いかに速く最速で走り切れる経路を見出せるかや、マシン性能、プログラミン 3 2023/07/17 16:27
- 英語 英語の表現を教えて下さい。 3 2023/01/17 07:43
- 哲学 ヨリ・イリ・ヨセなる知性の区分からインタムライズム 1 2023/05/03 01:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DOJAで赤外線通信による2人対...
-
高校に入ったら独学でプログラ...
-
javaでゲームを作りたいです。...
-
VC++でもぐら叩きゲームを作り...
-
ニンテンドーDSのソフト作成に...
-
ゲームプログラマーになるには
-
作成したゲームに制限時間を表...
-
C#で音楽の2曲同時再生の仕方
-
ゲームの作り方について
-
ゲームのプログラム作成
-
abnormal program termination
-
箱庭ゲームの壁すり抜けの疑問
-
数学、プログラミング、物理、...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
新入社員に最低限知っておいて...
-
現在専門学校に通っているんで...
-
プログラミングについてです。 ...
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
HOLONついて教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニンテンドーDSのソフト作成に...
-
フリーゲームを解析したい
-
ゲームを日本語化しようとする...
-
abnormal program termination
-
ゲームの開発言語(1980~2010年)
-
DirectXを使用したゲームでの画...
-
VisualC++でアニメーションgif...
-
ゲーム制作にかかる手間について
-
モンスターハンターフロンティ...
-
ポトリスのようなゲームを作り...
-
プログラマの方に質問です
-
乱数について(Rnd関数)
-
Now Loadingについて
-
JavaScriptを使ったゲームがお...
-
シーケンス制御を用いたゲーム...
-
JavaScriptで作れるゲームの限界
-
ゲームのソースコードを解析し...
-
Lispでゲーム制作
-
ゲームプログラミングを勉強し...
-
androidアプリプログラミングに...
おすすめ情報