アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供が「ありがとう」と言える年齢


お子さんのいらっしゃる方に質問です。
お子さんがいくつくらいのときに「ありがとう」またはペコっと会釈?ができるようになりましたか?
感情が入っているかどうかは別としてください。


まわりに5歳の子供が数人いるのですが、親が「ありがとうっておばちゃん言ってね」みたいなことを言わなくても「ありがとう」と自分から言う子供と、親が言って初めて「ありがとう」という子供。
または親が言っても「ありがとう」を言わない子供・・・。

5歳くらいなら、まだ個人差があるのでしょうか?
それとも、もうここで育児の影響が出てくるのでしょうか?
自分の5歳の時があまり思い出せないので、ご回答を参考にさせてください。

A 回答 (12件中1~10件)

3歳半の長男は、言われてから言ったり、自分から言ったり、まだ気分にムラがある年ですので。


でも、先日、大きな声で私が何も促してないのに、薬局を出る際に「ありがとうございました!」と言ってました。びっくりしました。丁寧語だったので、特に。

1歳9ヶ月の下の子は「ありがとうは?」というと、会釈をします。

ちなみに、私自身は小学生くらいまでは言えなかったです。
親に注意されても、聞こえるか聞こえないか位の声でぎりぎり言う程度。
挨拶自体がそんな感じでした。中学生くらいでやっと近所の人にこんにちは、みたいな。
でも、今はもちろんきちんと言えるし、親のしつけが甘かったわけではないので、5歳くらいなら性格の問題かと思います。
    • good
    • 2

うちの子もちょうど5歳です。

特別にうるさくお礼を言うように育てたわけではないのですが、小さい頃から一貫して大きな声でハキハキとありがとうが言える子なので、大人ウケがいいです。そしてそこで大人に褒められるから本人も気持ちいいんでしょうね。また次も大きな声でハキハキとお礼を言う…という感じで、いい方向にきています。

では自分はどうだったかというと子供の頃は人見知りするし、声は小さいしで、はっきり言ってよその人にお礼を言うのも一苦労…という感じでした。もちろんありがとうを言わなきゃいけないことは分かってましたが、他人の前で声を出すことそのものが、もうただ恥ずかしかったです。だからお礼に限らず、よその人の前ではほとんど話しませんでした。
そういうのがなんとかなってきたのは小学校に入ってからだと思います。学校でみんなの前で発表したりとかいう機会があるので、少しずつ人前で話すことに慣れてきたのかもしれません。

自分の記憶や子育てしている経験で考えると、話し始めたばかりの小さい子は親が習慣づけることである意味、反射的にお礼を言えると思います。でも5歳くらいの場合はちょうど何らかの理由で「分かっていても言えない」子がいる時期じゃないかと思います。
ただ、単純にお礼を言う気がない子と、恥ずかしくて言いたくても言えない子はある程度見分けがつくと思います。
    • good
    • 2

一歳の娘は言いますが、気分や相手によります…



保育士さんなどの顔馴染みの人なら、会釈どころか土下座みたいに床におでこをつけて「あーとー!」とニコニコで言います(^_^;)

逆にあまり知らない相手なら、顔を背けています。
私が一生懸命「ありがとうは?ありがとうは?」と言うと、思いっきり首を横に振って拒否します。 感じ悪いですよね(-_-;)
    • good
    • 1

うちは二人の娘がいますが1歳の頃から言ってますよ。

物をもらったときにその物を手にもって高くあげてペコッしして「あんがとー」って言ってましたね。。
もちろんありがとうというはっきりした言葉ではなく感情も物をもらったらそれを言う程度しか理解はしてませんでしたが。。。


ただ、5歳の子に大人のようにありがとうと言えと言っていえる子といえない子が居てごくふつうのことだと思います。
きちんと自ら親にも言われずきちんといえるようになるには小学生頃になればいえるようになると思います。
    • good
    • 0

2歳4カ月双子です。



うちの子は言葉が遅いのでまだ話せませんが、ありがとう=あっとうは

ひとりは1歳半 もう一人は2歳で 親が言わなくとも
何かをもらったとか、何かを手に渡してもらった瞬間にあっとうと言います。

ありがとうは とは私は促したことはなく、
ただ遊びの中で1歳前から はいどうぞ、とおもちゃを何度も何度も
私と子供の間で渡しあいっこをして、 私がもらうと ありがとう はいどうぞ
の連発で覚えさえたので
渡す時は はいどーど もらえば あっとう が自然に言えていますね、


5歳となると、 そういう問題でもなく、 恥じらいとかいろいろ感情が入るんじゃないでしょうか

さすがに2歳はそんな感情がありませんから、 うちの子が賢いってわけでもないと思います。

恥ずかしがり屋さんなんじゃないかな??

私はありがとうとは言えた子供ですが、 すっごい無表情でかわいくなかったですけどね^^

ありがとうを言うことを知らないわけじゃないないでしょうし
恥ずかしいんでしょうきっと。
    • good
    • 1

はじめまして!



 三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳)

家ではありがとうって出来る子でも知らない場所 知らない大人や子供に言うのを恥ずかしがる事もあるので一概に育児の影響って言えないかな・・・

 その子供の性格も関係していると思いますよ。

長男は恥ずかしがり屋の内弁慶でなかなかありがとうって他人に言えない子でした。
 家では何かして貰うとすぐに有り難うや会釈してたんですけどね・・
それこそ言葉を話すようになったらすぐにありがとうを覚えた位なのに・・他人には言えない・・

 次男は人や場所見知りがなく、どちらかと言うと人懐っこい子で知らない人にも話しかける程に積極的だったので早かったですよ。
 手を振る行為もすぐにしてましたしね・・

三男は親のお尻に隠れてありがとう・・ですw

 兄弟で同じように育てても子供の個性によって違うのですから、育児の影響って考える必要はないと思いますよ。
 子供を産んだ親ならまずはありがとうを教えていると思いますし、教えなくても自身が口にしていると思いますよ。
 子供がお菓子をくれたら あら?くれるの?ありがとう・・って自然に出ている言葉ですよね。
それを見て子供も真似をしますからね♪

 あとは本当に個人差や個性でしょうね・・
育児の影響ってだけではないと思います。
 

 
    • good
    • 0

6歳(小1)の人見知りな娘がいます。



身近な人たちには2歳で「ありがとう」を言えるようになりましたが、初対面の方に対してだと照れてしまって、なかなか言えませんでした。
「ありがとうは?」と促しても私の脚の後ろに隠れてしまったり…。
でも、家に帰ってから何度も「さっきのおばさん優しかったね~」なんて言っていました。

初めて見知らぬ方にお礼が言えたのは、年長(6歳近く)の時です。
それもちっちゃ~い声でしたが、相手の方に気持ちは伝わったようで、笑顔を返して頂きました。

娘の成長過程を見てきたので、私はお礼を言えないお子さんがいても「恥ずかしがりやさんなのかな?でも『お礼言わなきゃ』って気持ちはちゃんとあるんだよね」と思います。
「やってもらって当然!」という態度の子だったら、「育児に問題があるのでは?」と思いますけどね(^_^;)

本人の性格とか、恥ずかしがったり反抗したくなったりする時期だとか、もちろん育児の影響とか…5歳だと理由は様々かなと思います。
小学生になっても必要な場面でお礼が言えないとなったら、育児の影響が大きいかなと感じますが…。
    • good
    • 0

うちの5歳の娘と3歳の息子は二人とも自分から「ありがとう」と言います。

あまり会釈はしていないかもしれません。
うちは主人がよく「ありがとう」を言う人で、私に対して「おいしいご飯を作ってくれてありがとう」と言っていたら
子供がまねをするようになり、今では3歳の息子も主人がいなくても「母ちゃん、おいしいご飯を作ってくれてありがとう」というようになりました。
(ただ、毎回ではないのでおいしいと思ったときだけのような気もします←正直ですね^^;)

私も出来るだけ子供に対してもありがとうを言うようにしています。
おやつのポテトチップスやラムネを1こもらったときとか…

ただ、他人に対しては話す恥ずかしさもあるので促してやらないといえないときもありますが、
促してやるとちゃんと「ありがとう」をいえます。
極端に恥ずかしがり屋さんの子は他人に対しては言いにくい子もあると思います。
というか一言も発しない子っていますから(^^;)

夫婦でもお互いに「ありがとう」を言うようにしているし、言葉は身近な親の言葉使いが影響しやすいと思います。
    • good
    • 1

知っている限りでは、夫婦間や子供に対してそれぞれの親がちゃんと「ありがとう」と言って無いと子供もあまりいわない気がします。



いずれにしても個人差もあるし、どんどん変化していくと思います。
そして、影響をもっとも与えるのは両親だと思います。
    • good
    • 1

5歳の子供がいます。


息子も私が言いなさいと言わなければ言わない時と
自分から「○○してくれてありがとう」など、自分からいう時とあります。
ぺこっと会釈もします。
三歳くらいからそんな感じです。
親が促しても言わないのは恥ずかしがり屋だったりするのかな?と思いました。

5歳は特に親の喜ぶことをしたがる歳だと、保育士さんからいただいた
資料にありました。
ありがとうを言ったら褒めまくるなどすると、いうようになるのかな?

育児の影響はもっと早い段階から出てはいると思いますが
表立ってはっきりと出るのはまだじゃないかな?
と言っても素人なのでわかりません。すみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!