
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答にあるように、どれも正しい(というか、どれも“間違いではない”)と思います。
試しに、文化庁(公用文における国語表記の基準を定めている省庁)のホームページで、「ヶ月」「ケ月」「カ月」「ヵ月」「箇月」「個月」をキーワードに検索しましたが、どれも出てきます(「個月」だけがヒット件数が1でした。あとは複数出てきます)。
国語表記の基準を作成している“おおもと”の省庁の文書で、どれも出てくるということは、「どれでもいい」ということなんでしょう。
先の回答にあるように「箇所」がもともとで、『広辞苑』で調べると、
か【箇・个・ケ】
(「ケ」の字は「个」からか)
1.物を一つ一つさし示す語。「箇条書・箇所」
2.(漢語名詞の前に付いて) 物を数える語。「3箇月」
と出てきました。
論文やレポートなど、一つの文書の中でどれか一つに統一されていれば、どれを使っても問題はないと思います。
御返事が遅くなり申し訳ありません。
文化庁のホームページで検索するという手は思いつきませんでした。なるほど!!
文化庁が使っているのなら、間違いなく、「個」以外は正しいんでしょうね。
確信が持てました。
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
shozi_nk様 宜しくお願いします。
どれが正しいかということですが、どれも正解です。
実際に変換されてみるとお分かりかと思いますがこの他にも「2箇月」「2個月」といった表記もありますね。
元々は『箇』が使われており、第二次大戦後にこれの変わりとなったのが『個』なのだとか。
↑は他の説もあるみたいですが同じように「か」「こ」にもそれぞれ使われてきた意味が存在し、どれが正しいどれが間違いということではないようです。
強いて言うならば"ヶ月"が最もポピュラーなのではないかと思います。
ご参考までに。
御返事が遅くなり申し訳ありません。
どれも正しいんですね。そのような場合というか物というかが少ないので、驚いています。
しかし、そうなんですね。
よく分かりました。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 2ちゃんねる 2chのスレを取上げて作文を描きたいのですが、 2chという字はどうやって書くのが正解ですか? 英語 1 2022/08/10 10:45
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- Excel(エクセル) エクセルでセルの文字列から年月を抜き出して今日の日付と比較したい 15 2022/07/29 14:39
- その他(職業・資格) 私(女)はホストクラブに通っています 私が指名しているホストの男性は、バイトで、毎日は出勤しません 2 2023/03/08 10:54
- Excel(エクセル) DATEDIFで作成した勤務年数の並べ替えがうまくいかない 3 2023/07/31 17:09
- その他(職業・資格) 私(女)はホストクラブに通っています 私が指名しているホストの男性は、バイトで、毎日は出勤しません 1 2023/03/08 04:26
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- 確定申告 確定申告、還付金について 5 2023/04/18 15:05
- その他(職業・資格) 私(女)はホストクラブに通っています 私が指名しているホストの男性は、バイトで、毎日は出勤しません 1 2023/03/04 01:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
“わく”に宛てる漢字について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「基」と「元」の使い方
-
齋という漢字を口で説明するに...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
正の文字
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報