dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

景気回復???!!
景気回復したかったら
銀行が金いっぱい すって
所得の低い 人達に
くばれば いいじゃん
1千万円くらいね。
あ~ら 不思議?
これで 景気は 回復よん
金は天下の まわりもの
ぐるぐる 回って
うるおいますな。
これって 良いよね?

A 回答 (3件)

すげー!天才じゃん!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやー。天才って程じゃないよ。
秀才くらいじゃね?
日本を変えられるのは
俺くらい かもね。
えへへへへ

お礼日時:2010/07/14 23:28

>銀行が金いっぱい すって


所得の低い 人達に
くばれば いいじゃん

過去に同じことを考えて
同じことをした国が
たくさんあり、
ことごとく貨幣価値急落を招いて
国家経済が破綻しております。
そらそうだわな。

今、現在もそんなおバカな国々の一例
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オ~ マイ ガッ~!
なんて こったい
たまげた ヨーヨー
なんて おバカな国なの
嫌に なっちゃう。
ほんっと あさはかよねぇ
おバカよねぇ~
お金を すりまくる なんて
駄目よねぇ~。
するのは ゴマに しとけば
いいよねぇ~
ほんっと 言うよねぇ~

お礼日時:2010/07/15 12:40

お札を刷るのは、ただの銀行ではなく、日銀ですね。



さて、日銀が総量規制を撤廃し日本銀行券(いわゆるお札)を沢山刷って、市場に放出したとします。

物価が上がり、お金の価値が下がり、おそらく「ハイパーインフレ」になりますね。
また、円の価値が下がり、為替相場1ドル=100円が1ドル=300円とかになります。

そうすると輸入品は価格が上がり、輸出品は相対的に下がり輸出産業は良い傾向になるでしょうが・・・。

一方、輸入品が上がると言う事は、日本の食料品や食糧を作る肥料・資料などは、ほとんど輸入しており、ガソリンや基礎鋼材などが材料レベルで上がり、物価は更にあがります。

結果、食料品など例えば、100円のパンが1000円になったりしますが、インフレ率に対し給料は上がらず庶民の暮らしは、更に悪化します。
嘗ての南米みたいになる可能性があります。

今現在の景気の悪さは、お察しの通り、お金が市場に回らない事が原因ですが、それは大企業等が海外に拠点を作り生産販売する事で国内の空洞化を招き及び銀行が中小零細企業にお金を貸し出さない為、国内の8割から9割を占める労働の受け皿である、中小零細が存亡の危機になっております。

1980年代のプラザ合意の時に、国内需要の拡大を計画するべきでしたが、「政府及び行政」がそれを怠り中小零細を締め上げる事で、人件費と商品単価を下げて大企業を活かし、結果国民の多くは現在に至ります。
人件費が下がると言う事は、必要必需品しか買わなくなり、結果景気は後退します。
また、似非エコ運動は、買わない使わないを招き、景気を更に後退させるばかりで、資源の節約になってはいない。

無論、その間、土地を起点にしたバブル景気などもありましたが、所詮バブルですからね。

ただ良い事もあります。
借金=お金の価値が下がると言う事は、借金の価値も下がる。
100円が1000円と=なら、現在日本の九百兆の借金は、実質九十兆になります。

また、現在ホームレスも含めた貧乏人(貧乏人の定義は必要ですが)に一律二百万でも進呈すれば、生活の為にすぐ使います。
つまり、市場でお金が回りやすくなります。(最終的には銀行に集まるでしょうが)

だから、現在の銀行は全て国有化して中小零細及び新規参入・新規事業に貸出・貸付を行い金を回りやすくし、よしんば、回収できなくても出したお金は国内にとどまるので、総量は変わらず回ってきます。

物を買わない・消費しない、では景気は回復しません。
政府肝いりの地デジ化は最たるもんですがね~。

ざっくりとですが、こんなところで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ なるほど なるほど
謎は 全て 解けた!!
日銀が 金 すって 配るより
大企業や金持ちが
貧乏人に 金を配る!
これだ これしかない!
う~ん 俺って 凄い。
コナンも ビックリ名探偵。
貴方の おかげだよ~ん
きっと 貴方も 名探偵。

お礼日時:2010/07/15 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!