
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他の方の回答にもある通りユダヤ教とイスラム教の違いは、神へのとらえ方よりも
どの書を啓典と認めるか誰を預言者と認めるかという点が大きいです。
ユダヤ教はいわゆる「旧約聖書」(これはキリスト教の聖書を「新約」とする
立場からの言い方ですが)のみを依拠とし、預言者も当然旧約聖書に登場する
人物のみで、イエスやムハンマドは預言者と認められていません。
イスラム教では旧約聖書も新約聖書も啓典と認めたうえで、クルアーンをそこに加えます。
また旧約聖書の人物のみならずイエスそしてムハンマドも預言者とされます。
またユダヤ教では神が唯一絶対の存在で有る事はもちろんですが、一方で民と契約を結ぶ
という点で、ある意味対等でギブアンドテイクな面もあるといえます。
イスラム教では神の絶対性がより強調されており、人間は服従するのみで契約という
関係性などは考えられません。
No.4
- 回答日時:
一人の釈迦という人の教えでも何を主とする教義とするか否かで宗派の違う仏教と同じく
唯一の神を共に神として旧約聖書を基礎としていても、旧約聖書のみを真の教えとして、その中のユダヤ人を神の子としているのがユダヤ教。その後キリストの解釈に従い新約聖書を含めているのがキリスト教。ムハンマド(言語の違いによりモハメッド、マホメットなどとも読まれる)の解釈に従い、彼を最高の預言者としているのがイスラム教です。
ユダヤ教では聖書に彼らを神の民としているので、純血でなければ神の民と言えないと言う事になっており、改宗しても身分はかなり低いです。
そう考えると基本的にナチスの選民思想とユダヤの選民思想とどこが違うのか?
要するに行動に現したか否かの違いだけではないかとも考えられまます。
そうなると同様の選民思想でも教えの中に入れば善しとするモスリムの方が公益的であるといえますが、それを実行している一部過激派に対してはナチスと同等であるともいえると私は考えています。

No.3
- 回答日時:
No.1です。
補足ありがとうございます。
>その信仰の仕方に違いがあるのかなぁと
神の捉え方の回答にはならないかもしれませんが、
大雑把には、「ユダヤ教はユダヤ人のためのもの、イスラム教は人種に関係ない」のはずです。
ちょっと調べてみたら、保守的なユダヤ教は母親がユダヤ人でないとユダヤ教徒になれないんだとか。
しかし、改宗できる宗派もあるそうです。日本人でユダヤ教に改宗した方の話がありました。
http://www.scarsdalemura-kara.com/kaishuu.htm
※現代では上記のページにもあるように人によりどの程度信仰を重視するかが異なります。ユダヤ系の人でも黒い服を着ているオーソドクスから、言われないと全然わからない人々まで(ユダヤの血を引いているハリウッドスターも結構いる)様々です。中には無宗教・無神論?に近いような人もいます。
しかし、ウィキペディアの「ユダヤ教」の項目には、逆のことが書いてあります。ウィキペディアが正しいとは限らない(間違っていたり主観的なこともある)のでこれが正しいかどうかは?ですが。
↓
『内面的な信仰に頼らず行動・生活や民族を重視し、また唯一の神は遍在(maqom)すると考える傾向(特にハシディズムに良く現れる概念)があるため、ユダヤ教の内部にはキリスト教的、またイスラム教的な意味での排他性は存在しない[要出典]。』
一般的には、イスラムやキリスト教のほうが民族に関わらず改宗できるとみなされています。
こういう言い方は怒られるかもしれませんが、「神様のカバーする範囲が違う」と言えるかも・・・・・。
でもユダヤ、キリスト、イスラム、どの宗教も、信者か信者でないかで区別はありますけどね。
あと、キリスト教は「父と子と聖霊」の「三位一体」の概念がありますが、他の“アブラハムの宗教”は違うんじゃないでしょうか。これは大きな違い?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96% …
No.2
- 回答日時:
歴史カテゴリでのご質問ですので、宗教としてではなく歴史での回答をします。
ユダヤ教とキリスト教とイスラム教の神は同一です。
違うのはイエスをどう扱うかという点です。ユダヤ教ではモーゼ以後まだメシア(救世主)はあらわれていません。イエスはユダヤ教の教師の一人というスタンスです。キリスト教ではイエスは神の子であり、メシアです。イスラム教では、イエスは預言者の一人であり、メシアではありません。そして最後で最強の預言者がマホメッドである、という見解をとっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬼っ子とは?
-
教皇の権威
-
1054年の破門
-
イスラム教とユダヤ教とキリス...
-
聖書の神ヤハウェと洪水起こし...
-
ヨーロッパの人 なぜあんなに残...
-
西洋はなぜ写実画が発達してい...
-
世界史で「なぜイスラーム教は...
-
バルカン半島はオスマン帝国に...
-
エルサレムに、なぜ3宗教の聖...
-
ユダヤ教について
-
旧ユーゴスラヴィアにおいての“...
-
「時」をつかさどる神っていま...
-
キリスト教とヒューマニズムの...
-
キリスト教 ローマの時から今ま...
-
ユダヤ教を勉強するにはどんな...
-
戦国時代のキリスト教とゼウス...
-
十字軍がイスラムに嫌われる理由
-
キリスト教の偶像崇拝について
-
日本史上の肉食禁忌について疑問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教皇の権威
-
西洋はなぜ写実画が発達してい...
-
戦国時代のキリスト教とゼウス...
-
世界史で「なぜイスラーム教は...
-
キリスト教が世界中で信仰され...
-
ユダヤ教キリスト教イスラム教...
-
キリスト教が布教活動が盛んだ...
-
「時」をつかさどる神っていま...
-
鬼っ子とは?
-
ローマ帝国の公認宗教
-
ヨーロッパの人 なぜあんなに残...
-
ギリシア神話はユダヤ教やキリ...
-
【至急】 江戸時代でキリスト教...
-
キリスト教とヒューマニズムの...
-
キリスト教の偶像崇拝について
-
ユダヤ教・キリスト教の共通の...
-
もしも キリスト教がなかったら...
-
オスマン帝国の君主の称号「地...
-
ゲルマン民族へのキリスト教の...
-
旧石器時代以来、世界中で女神...
おすすめ情報