アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キャラバン ハブボルト破断について
キャラバンE25 フロントの1本ハブボルトが破断しました。
タイヤ館でタイヤのローテーション中に発生しました。
原因はどのようなことがありますか。
同じタイヤ館でタイヤ交換して1万km後に発生しました。
車検終了後40日後です。
破断面の画像を添付します。
こちらにもUPしました。

「キャラバン ハブボルト破断について」の質問画像

A 回答 (8件)

>原因はどのようなことがありますか。


ボルトの締め付けトルクが、軸力に変換されていない軸力不足と思われます。
根拠は写真から見ただけですが、右上3ぶんの2が疲労破壊で、
左下半分が一発破壊に見えるので、そう思いました。
要因としては、締め付けトルクがネジ部と座面の摩擦で食われて
軸力に変換されていないため、締め付け不足となり、ハブとナットとボルトが
微細振動を起こし疲労破壊していくものです。
残った部分は、メンテの時のトルクで一発破壊したものと思われます。
対策は、切れた部位は交換しかないですが、
今後は、ネジ部と座面にCRCやオイルを塗ることです。
間違ってもハブには、塗らないように。
ホイールが固定されるのは、ボルトの締め付けトルクではなく、
ハブとホイールの密着強度ですから、そのハブ面に、オイル付着はご法度です。
追加:
意外と知らない方が多く、さび付いたボルトにナットをレンチで
足で締める人が居ますが、これは論外のNG行為です。
締め付けトルクがボルトをねじる力にはなるけど、軸力には
あまり変換されないので、ボルト切断行為に直結します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答 ありがとうございました。
ハブとホイールの密着強度 なるほど知りませんでした
ボルトの強度でホイルに掛かるほとんどのエネルギーを負担して変換している訳では無かったのですね。
知りませんでした。勉強になりましたありがとうございました。

お礼日時:2010/07/18 15:56

ハブボルトに限らず、オイルエレメントやらドレンボルト何かだって、作業者がいい加減な作業をした車は、無茶苦茶に締めこんで、エレメント

を潰れる程回しても緩まなかったり、ドレンボルトがバカになったりは珍しく無いですよ
    • good
    • 0

No.4です。



>こんな事をすればハブボルトは破損すると分かれば

・・・について。

「外したナットは 土・砂が多く散らばった地面には直接置かない。」

「ボルトに潤滑剤は塗布しても良いが、それが土・砂を呼ぶこともある。」
サラっとした「エンジンオイル」や「CRC」程度なら問題ありません。
それが、「モリブデン」含んだネバイものだと、かえってゴミ付着し、
それがいつまでも抱きこまれたままになります。
(常に同じ条件で締める・・が大切です。ボルトも錆びてきます。)

「いきなりインパクトで締めず、せめて対角線上の2本は、手でイッパイまでねじ込む」

「最終締め込み(締め付けトルク)は、トルクレンチで。」
(トルクレンチ使わないならば、「ウデと腰を使って しっかり締める」。
間違っても、「体重かけて足で締める」は なさらないように。)

・・・私どもの工場では、インパクトレンチ使いますが、ゆる目に締めておき、
最後にトルクレンチで増し締めします。
トルクレンチで確認した時、すでに規定トルクまで締まっている場合は、
もう一度ゆるめ、再度トルクレンチで締め直します。

・・・私のトコでは そういう管理をしてますが、ウチを離れ、
ヨソでホイールを脱着されてたらもう、どうしようもありません。

その後に、ウチに入庫された時、異様にカタク締まってる・・が 非常によくあります。
    • good
    • 0

元整備士です。

現在は友人のチューニングショップの手伝いです。
原因なんて様々ですよ結局貴方はどの様にしたいのですか、原因を作った人を突き止めて修理代をせしめたいのですか?ハブボルトの折損なんか雪国では珍しい事ではないです、1本位折れてもディーラーまでは走って行けますからこんな所で可画像を晒してる暇があったらとっととディーラーに行って交換して貰いなさい、車検後40日しか経過して無いとごねれば無償になるかも最悪でも値引き位はお情けでしてくれるでしょう。

この回答への補足

様々な原因を皆さんに教えていただいて
これからの自分での車の整備参考にしたいです。こんな事をすればハブボルトは破損すると分かれば自分の車ですから注意して整備するでしょう。

補足日時:2010/07/17 21:29
    • good
    • 0

現役 自動車修理工です。



ハブボルトの破断の原因・・・

この破断が起きたのは「ゆるめている時」ですよね?
「締めてる最中」に起きたのであれば、
「ナットの回転が重いのにムリヤリ締めた」か、「もともとボルトに亀裂があってイキナリ折れた」かのどちらかのハズです。
(こういう事例は あまりありません。回転重くなれば、締めるのヤメて点検しますから。)

「ゆるめてる時折れた」なら、「ゆるめてる途中から回転重くなり、どうしようもなく、折れるの覚悟で 強い力でゆるめた」のでしょうね。
こういう事態は、ままあります。

日産車で多いのは、「オーバートルク等による、ナット先端のつぶれ」。
日産の「スチールホイール用 純正ナット」、先端がとても変形しやすく、
オーバートルクで締めるとすぐ変形します。
こうなったナットは、ボルトに対して、いちばん初めのねじ込ませが とてもやりにくいものです。
「正しくねじ込めた」感触がつかみにくいのです。
指先で軽く5~6山はねじ込んだ感触をつかんでからでないと、インパクトレンチを使うべきではありません。

ちょっと重いのに、無理やりインパクトで締めると、締まるには締まりますが、
それは「ナットでボルトを傷つけながら締めている」ので、
次にゆるめる時は、当然、途中で引っ掛かってしまいます。
で、ムリヤリ、折れるの覚悟でゆるめ、結果、折ってしまうのです。

今回の事例が、そういう「今までの締めすぎ」で そうなったか・・・はわかりません。
たとえば、「ボルトやナットのネジ部に砂等を噛んでた」もありえますし・・・。
そしてまた、先の回答者さんも おっしゃってるように、ボルトだって単なる部品、「完全」はあり得ません。

確かに作業者の安易な整備による、「ミス」という場合もあります。
でも、「破断した」ことを、「壊れるハズのないモノが壊れた」と考えるのも危険です。

あまり頻繁に起きる事例ではありませんが、特に、珍しい事例でもない・・・です。

この回答への補足

回答いただいた皆さんありがとうございます。
教えていただきたいのですが ハブボルト、ホイルナットにグリス等を使用するとオーバートルクになってよくないのでしょうか
また そのぐらいの事で有ればハブボルトの設計上の安全率から考えて無視してよい許容範囲と思えばよいですか。
ハブボルトの安全率は日産はどのくらいとっているのかご存じの方は教えてください。

補足日時:2010/07/17 21:20
    • good
    • 0

破断面が結構汚れているので、今回、一気に破断したわけではなさそうです。


今回破断したのは、下の方の1/3ぐらいでしょう。

車検時には、時間短縮のため、エアーインパクトを使うことが多いので、多分そっちじゃないかな。

私が行っているタイヤ館では、トルクレンチを使用して締め付けていますので、オーバートルクは考えにくいです。
全てのタイヤ館がそうかは知りませんけどね。BS直営ですから、それなりに指導教育はやっているはずと思いますけど。

また、ハブボルトなんかは、釘と同じ、超大量生産品
製品不良があっても不思議ではありませんし。
    • good
    • 0

どうしても原因を ということであれば 電子顕微鏡を持つ施設に依頼してください


http://www.jfe-tec.co.jp/jfetec-news/k_news/news …

どこまでやるかにもよりますが だいたい 20万円くらいからになります

ボルトがクリープしていないようなので 前回締めたときのトルク過剰を疑いますけどね。
    • good
    • 0

タイ○館での締め方かも知れないね。



トルクレンチを使って適正トルクで締めてましたか?
インパクトで「バリバリ」と締めませんでしたか?

大型を扱う会社に居た時ですが、インパクトで最後まで思い切り締める運転手の車両はハブボルト折損が比較的多かったですよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
インパクトで締めるのはよくないということですね!!
金属疲労はこの画像では判断できませんでしょうか???
画像の追加はこちら
http://www.imagegateway.net/p?p=DcW5Muzw8sH

補足日時:2010/07/17 19:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!