
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近、似たような質問に回答しました。
参考URLは、その時の質問です。
こちらで参考にしているURLも併せてご覧下さい。
なお、「cv.」で、cは小文字にするのが正しい表記法です。
>cv. を使って表記される代表的な植物
例えば、
イネの‘コシヒカリ’なら
Oryza sativa cv. Koshihikari (あるいは Oryza sativa ‘Koshihikari’)
のようになります。
正確には、学名(Oryza sativa)はイタリックにするか、イタリックで書けない場合は、下線を引きます。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=589842
詳しい説明をありがとうございます。
なんだか逃げ腰だったテストに対して前向きになってきました。テスト何とかなりそうです。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
度々すみません。
肝心なことを忘れていました。一応、先の参考URLにも書いてありますけど、cv. は園芸品種名を表します。
>二名法を作ったリンネの名前がカルル・フォン・リンネというのが関係しているんだと思っているんですが。
命名者名は学名の後ろに付けます。リンネの場合は、Linneですが、一般に L. のように省略します。
>命名法について詳しく載っている本がなくて困っています。
手頃な本で一番のお勧めは
土橋 豊氏著「ビジュアル園芸・植物用語事典」(家の光協会、税抜き2400円)です(参考URL)。
もう一つ、学名の書き方について。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2943/gakum …
こちらのページを作った方は、大学で園芸学を専攻されていらっしゃたので、内容がしっかりしています。
色使いが目にきついのが玉に瑕ですが。
参考URL:http://www.populus.est.co.jp/asp/booksearch/deta …
いえいえ、こちらこそ何度も詳しい解説頂いてほんとうに感謝します。
過去問のプリントにはCvと書いてあったのが最初が大文字だったので、「あ~、これはリンネに関係あるんだろうな~」なんて勝手に思っていたんですが、cultivaの略だったんですね。お恥ずかしいです。
いろいろと役に立つHPや本を紹介していただいてもう、感謝の嵐です。
HPの方は本当に目が厳しかったですが、学名についていろいろと説明されていて、すごく助かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
遅くまで勉強されているんですね。
お疲れさまです。植物の学名で使用されている"Cv."は、「品種名」を指します。
参考になるようなHPがありましたので、ぜひご覧下さい。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/704 …
お返事遅くなってすいませんでした。
すごい早く回答してくださったんですね。本当にありがとうございます。
なるほど。cvとは、品種名を表すんですね。
HPも参考にさせていただきました。これで、テスト何とかなりそうです!
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
菅と管の違い
-
カラスの駆除方法
-
ヒマワリの花は、昼間は下向き...
-
食べられる野イチゴと食べられ...
-
ヘビの穴? モグラの穴?
-
桜の木の近くに落ちていました...
-
「採集」と「採取」の違い
-
松の花に2種類ありましたがそ...
-
寄生虫?みみずのような虫が
-
ジャガイモの後に植えて良い野...
-
光合成は日影でもおこるのか
-
植物の有機物質の質量のほとん...
-
スナック閉店時には何を贈れば...
-
フリーズドライされた植物の種
-
μmol/mマイナス2乗 sマイナス1...
-
うちの草花に除草剤を撒く隣人...
-
ウニの一次間充織と二次間充織...
-
花見
-
「みどり」と入力すると「縁」...
-
カナブンは部屋内でも繁殖する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平成最後のお花見はしましたか?
-
菅と管の違い
-
カラスの駆除方法
-
ヘビの穴? モグラの穴?
-
大賀ハスとフツーのハスの違い...
-
食べられる野イチゴと食べられ...
-
ImageJ を使った色の数値化
-
質問です。群生と群落の2つの言...
-
カナブンは部屋内でも繁殖する...
-
庭に謎の透明な球体が...
-
うどんとラーメンどちらが好き...
-
うちの草花に除草剤を撒く隣人...
-
エクセルで数字を入れると決ま...
-
ヒマワリの花は、昼間は下向き...
-
大葉とエゴマの葉を育てていま...
-
防爆エリアの電線管には薄鋼は...
-
寄生虫?みみずのような虫が
-
青紫蘇の隣に生えたこの植物が...
-
光合成は日影でもおこるのか
-
「すっかんこ」の正式名称(学...
おすすめ情報