dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文字と"デッサンの線"に近似はみられますか


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6052445.html
文字と、デッサンの線はどうちがいますか

こちらに継ぐ問いになります
よろしくお願い致します

A 回答 (13件中11~13件)

ウィキペディアで調べたところ、



 デッサン(Dessin、素描とも)は物体の形体、明暗などを平面で描写する美術上の作業を指す。

  ということで、行為を指している言葉なのだと思います。

 デッサンの線と単なる線は同じ、ということで良いでしょうか。そうであれば、やはり文字とは違うということになります。
    • good
    • 0

 「デッサンの線」とは何でしょうか。

デッサンで出来上がった意味のある形、例えばりんごの形として認識されるような全体の形のことを言っているのでしょうか。それとも絵を描いている途中の単なる線のことを言っているのでしょうか。

この回答への補足

それを文字との近似から見いだしたいとの思いがあります。

ノノカギを付したのは、集合論的解釈になりやすいのではと思ったからです。

証明性でいえば、デッサンとはという問いがまずでてくるはずです。

勿論、そういう問いでのご回答を頂くのも思索を深めることにつながると思います。

よろしくお願い致します。

補足日時:2010/07/23 01:40
    • good
    • 0

文字とデッサンの線は同じです。


アポリネールやジャン・コクトーは、詩の文字そのものを絵としていますね。
トゥオンブリは書字をキャンバスの上で脱書字化します。
線描がなにものかのミメーシス(模像)であるとき、
数や字の理念のミメーシスであることもあれば、
事物の視像のミメーシスであることもあります。
前者は文字記号であり、後者はデッサンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。



ベドウィンの描く軌道線を、刻んで体系化。人が何を loop させ続けているのか、
国際情勢なんてものより、訴えるものになるやも知れません。
或は、キャンバスのような砂漠だらけの Geographic に浮かぶ軌道線を、額装でも。



ひきつづき、よろしくお願い致します。

お礼日時:2010/07/23 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!