
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハンスデンクという人を知らなかったのですが、英文についていえば、この場合の except は、unless の意味だと思います。
実際、ウェブに以下のようにも載っていました(さらに、この文に続く一文があるようですが)。以下の形の文だとヤフー翻訳でもそれなりに訳せるようです。(http://www.anabaptistnetwork.com/book/print/6)
"no one can truly know Christ unless he follows him in life"
私の訳としては、
「人はその生活においてキリストに従って生きるのでなければ、誰も本当の意味でキリストを知ることはできない」
分かりづらいかもしれないので、別の訳を考えるとすると、
「日々キリストに従って(あるいは、ならって)歩んでいるのでない限り、誰もキリストのことを真に知ることはできない」
ハンスデンク(Hans Denck)については、英語ではウェブ上にいろいろな文章がみつかるのですが、以下のブリタニカ百科事典のものが簡潔だと思いました。
http://www.britannica.com/eb/article-9104224
すでにご存知かもしれませんが、この人は、宗教改革の時代に生きたドイツの神学者で(1495-1527)、再洗礼派(Anabaptist)の信仰をもっていた人だそうです。
ところで、この質問は、英語のカテゴリーの方が多くの回答が期待できると思います。
まったく個人的な興味なのですが、差し支えがなかったら、この言葉をどこでご覧になったのかを教えていただけないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/11 00:30
ありがとうございます。
英語のほうでもよかったんですが、訳というよりハンスデンクについて知りたかったのでこちらのほうが適切かなと思いました。
この文章ですが、おじいちゃんが持ってたなんか宗教系の難しい本に書いてありました。すこしプライベートでキリストについて調べることがあり参考にしていたところこの文章にたどりついたわけです。英語は苦手でよくわからなかったんで助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
芸術ってなに?
-
美輪明宏の著作の中に聖書にキ...
-
非対称の美の鑑賞から
-
因果応報説は 愚の骨頂
-
釈迦の血液型について
-
なりきり用語のユダ、とはなん...
-
キリスト教はどうして偶像崇拝...
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
苦行僧という言葉がありますが...
-
13日の金曜日は何故不吉?
-
ヒンズー教のガネーシャが持っ...
-
「救世主」という言葉--なぜ「...
-
キリストは何故磔になった?
-
本物からはどうしてオーラが出る?
-
義とされる、とはどういう意味...
-
音楽の神様はいるのに絵画の神...
-
いざたて戦人よ
-
キリスト教を信じれない人にお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
キリスト教原理主義福音派
-
キリスト教を信じれない人にお...
-
統一教会があの程度の罪で解散...
-
「救世主」という言葉--なぜ「...
-
芸術ってなに?
-
キリスト教はどうして偶像崇拝...
-
非対称の美の鑑賞から
-
キリストは何故磔になった?
-
音楽の神様はいるのに絵画の神...
-
釈迦の血液型について
-
キリストの石打の刑を絶対善で...
-
苦行僧という言葉がありますが...
-
美輪明宏の著作の中に聖書にキ...
-
13日の金曜日は何故不吉?
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
本物からはどうしてオーラが出る?
-
義とされる、とはどういう意味...
-
頑張ったら私も(あなたも)キ...
おすすめ情報