dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたが知っている宗教の面白いルールや歴史などを教えてください!
どんな宗教でも構いません。

A 回答 (6件)

どこまでらほんとか


わからないですけど
伝説では

浄土宗開祖の法然は
どんな悪人でも
阿弥陀仏にすがれば極楽浄土に行ける、と説きました
で、信者となった元武士が
「でも法然上人自身は
何も悪いことをしてないじゃないですか。
私のように、人を殺した人間でも
本当に極楽浄土に行けるのですか?」

それに対して法然は
「行ける」

「それならば、法然上人の弟子の誰かを結婚させて女犯の罪を犯させてください」

ということがありまして
親鸞(浄土真宗の開祖)を結婚させようとします
親鸞は最初は断ったんですけど
(ま、そりゃそうですよね)
でも親鸞は、かつて
観音様が夢に現れて
「あなたが辛いのならば
私は女となり
あなたに犯されましょう」
と言ったという経験がありまして
妻帯します

親鸞は奥さんのことを「観音様だった」
と言い
奥さんは
「親鸞が私の観音様だった」
と言っていたそうです
    • good
    • 0

神職は異性とセックスしてはけない。

同性は不問!   某、西洋の一神教。
    • good
    • 0

ブッダは楽行も苦行も極めた。


その結果の仏教である。
仏教は中庸を重んじる。

キリスト自身はユダヤ教徒として死んだ。
キリスト教を作ったのはその弟子である。
そしてキリスト教徒はユダヤ教の普及版のことである。
(ユダヤ教はユダヤ人しか信徒と認めず戒律も現実離れしている)

ムハンマドはもっとも新しい預言者であり、予言を授けた神は同一である。
キリスト教の弟分(あるいは「新々約聖書」)ともいえる。
キリスト側は認めていないが。
    • good
    • 1

小便をされてしまうところに鳥居の絵を描くルールって面白ですね。

あれって、非日本人見分けルールでもある。

カソリックやギリシャ正教が、キリストの像の掛かった十字架や、キリストのイコンや、マリヤ様の像や、メキシコのグアダルーペの絵に祈りを捧げても良いってのも面白い。イエスが、自分の父である神以外に祈ってはならぬと言っていると聖書に書いてあるのに、それを完全に無視しているのですから。また、これってモーゼの十戒にも違反している。

男色は大罪というルールも面白いですね。ある戦国大名が、そのルールさえなければ俺もキリスト教に改宗するつもりだったのにって言ってましたから。事情はともあれ、大名を改宗できれば、その国の大半の庶民をキリスト教徒に改宗させることができるはずだったのに、男色は駄目って言っちゃって彼らの言う人々を救う機会を逃してものね。

女犯を犯さないと誓いの下に上杉謙信に無敵な力を与えた仏のルールも面白いですね。彼はその誓いを守って、事実、破竹の勢いで隣国を征服できましたが、その間ずっと男犯を楽しんでましたから。
    • good
    • 1

宗教の最終目的は「全人類の幸せ」



ならば どんな宗教も 最後には一つに纏まる・・

一つになって全人類が幸せに なれば 最終目的が達成された事になるのだから 宗教は この世から 無くなる・・
    • good
    • 0

おはようございます。


不倫で話題になった斉藤由貴さんが入信しているモルモン教。
モルモン教ではモルモンティーと言うお茶を飲むのが通例ですが、これって中にエフェドリン(覚せい剤の原料)が入っていて、飲むと「愛のパワーが溢れる」というもの。
ちなみに現在ではエフェドリン単体では購入できません。風邪薬なんかには入ってますけど、他の成分が入っているのでエフェドリンそのものの効果は感じられませんけどね〜。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す