
お隣さんのプロパンガスの位置に困っています
お隣さんがガス屋を変えて プロパンガスの位置を変えました。給湯器とプロパンガスの位置を2M離さなくては
いけないということで うちの玄関の隣につけられてしまいました。前から給湯器からよくガスを使う季節は すごい臭いが何日もして 何回か前のガス屋にどうにかならないかと うったえていたのですが
臭いはどうにもならないと言われて我慢してきました。そこの家は 普通の家庭よりガスをよく使うようで ボンベが空になると臭いが出ていたようです。近所トラブルにならないように我慢してきたのですが 玄関の位置に移されてからは プロパンボンベからも臭いが出ているようで 夏場は少しの臭いでも 南側で暑いせいか一帯をたちこめていて 気持ち悪くなる時もあります。
北側に置くスペースもあるのに 嫌がらせかのようです。隣の住人にその旨 言ったのですが 「自分の敷地を自由に使うのは 当たり前」とか「プロパンの臭いが嫌だったら マンションに住めばいいんだ」とか
こちらの気持ちもわからないような自己中心的な発言をされ 疲れてしまいました。新しいガス屋(大手のNガス)にも臭いをなんとかするように言ったのですが 放置されています。うちもNガスを使っているのですが 営業する時は いい顔してなんでも言ってくださいと言っていたのに いざ使ってみたら対応も親身にやってくれるわけではなくて、腹だたしいです。
最初の段階で法令?に違法して売っていたことにも腹が立ちますし 消防署も指導は行ってないようです。何か ボンベを移してもらういい知恵は ないでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>お隣さんがガス屋を変えて プロパンガスの位置を変えました。
給湯器とプロパンガスの位置を2M離さなくてはいけないということで うちの玄関の隣につけられてしまいました。
ボンベ設置位置について
確かに、
給湯器等から2m以上離さなければなりません・・
お客さまである質問者さまに、
より早く解りやすい説明として以下の点を説明したのかも・・
・ボンベ設置場所は、給湯器とボンベは「2m」以上離さないと駄目なのです。
と、なったのでしょう。
実際は、その他にも「ボンベ設置場所」の条件は、有るのです。
お時間が有る時にでも「大手のNガス」さんに、聞くと良いですよ。
例えば・・
他にこんな条件等があります。
・温度が40度以上にならない場所。
・直射日光が1日6時間以上受けない場所。
等があります。
「大手のNガス」会社のお考えですから、判りませんが・・
多分、配送する方の事も考えた結果だと思います。
設置場所が設置し難い奥より、手前の方が楽ですから。
「プロパンボンベからも臭い」について
これは、
現在使用中のボンベの残量が無くなると、
自動切換え調整器が自動でもう一方のボンベ(予備ボンベ)に切り替えて使用してくれますが・・
切替る際に、臭いがする場合があります。
臭いの成分は「メルカプタン」です。
(メルカプタンは「チオール」とも言います。)
タマネギの腐ったような臭いと、説明されませんでしたか?
元々「プロパン」は、無色・無臭で「メルカプタン」と言う成分で着臭させています。
ガスが漏れている場合に気がつくようにですね・・
切り替え時の「臭い」ですが、これは配送している方に早く交換してもらう。
結局・・
使用中のプロパンガスが殆ど無くなり「メルカプタン」の成分が多くなり、
それが、くさい「におい」となるのです。
※ メルカプタンという物質は非常に小さいので、
ボンベにガスが少なくなると、この臭いがする時があります。
ボンベを交換する事で「臭い」は緩和されます。
No.6
- 回答日時:
本当にボンベから臭いが出ているとしたら、完全にガス漏れでしょう。
どうしても隣家が取り合わないなら、消防署に通報すべきです。ボンベは通常空になるまでは使わず、途中で満タンのボンベに交換します。その際もしっかりとバルブを閉めてから入れ替えるので、漏れる方がおかしいですよ。しかし、私の裏の家のように灯油ボイラーを使っているところは、風向きによっては灯油の不完全燃焼の臭いが時々します。それでも少しの間なので、お互い様ということで何も言ったことはないです。あなたも少し神経質すぎるのかもしれませんね。同じガス会社ならあなたの家のボンベも漏れていて、逆隣の家に迷惑をかけているかもしれませんし。お隣同士は普通以上に譲り合って仲良くしないと、お互いに住めなくなりますよ。
No.5
- 回答日時:
隣家も自宅もNガスをお使いな訳ですから、ある意味お互い様となります。
従って、自分が出す異臭について棚に上げて、隣家からの異臭のみを問題
視するのは、若干根拠が薄いというものです。
そこで自宅をオール電化に改造し、「当家はガス臭に弱いのでオール電化
にしました、お宅もオール電化にしたら如何ですか」と臭いが出ないオール
電化厨房を導入してはどうでしょう。臭いは全く出ませんし、音は電気温水
器ならば動作時に無音と言って構わないと思います。快適ですよ。
No.3
- 回答日時:
ボンベからは臭いは出ません、給湯器からの排気の臭いだと思います。
おっしゃる様にボンベが空に近くなってくると強く臭います、最近は臭いが強く出る前に、もう片方のボンベに切り替える自動切換を使うのが一般的で、臭いに関する苦情は前ほどでは無いと思いますが場合により、切り替え時期は多少臭いますし、暑い時期は顕著です。
臭いに関してはボンベの移動ではなくて給湯器をどうにかするのが必要だと思います、給湯器の移動も一つの手段ですが数メートル移動した所で臭いがこないとも限りません、一番良いのは排気筒を付け排気筒を屋根の上まで持っていければ臭いは大丈夫だとは思います、ただ料金の発生する事なので誰が負担するかが問題ですね。
ボンベの残量が少なくなると強く臭うので、少しでも臭ったら、減っている方のボンベのバルブを閉めると良いと思います、玄関近くにボンベがあるのなら手を伸ばして締めて見ては?
>最初の段階で法令?に違法して
確かに火気からの2m離さなければなりません、でもその段階ではボンベは玄関の位置ではなかったのですよね?だったらそのガス屋さんは玄関に近い所では悪いと思い、前の位置にボンベを置いたのかも知れません、法規に違反してまで考慮してくれたかもしれないので腹は立てないでおきましょう。
確かに隣人の言いようはひどいと思いますが、あなたの家から隣りに臭いが行っているって事は無いですか?お互い様って事で済ませる事が一番だと思います。
No.2
- 回答日時:
ガスボンベから臭いはしないでしょう。
ボンベからガス漏れしていたらエライ事になります。気に障る臭いは給湯機等の排気の臭いだと思います。
文句をいえばきりがないということもあります。
相隣関係はお互い様ということもありますし、仲良くするのと仲互いして
いるのでは生活のゆとりが雲泥の差になります。
深呼吸して、(せめて)普通のお隣さん関係になってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 電気・ガス・水道業 新橋ガス爆発に思う「都市ガスは空気より軽く、プロパンガスは空気より重い」どうやって覚える? 6 2023/07/10 21:46
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- いじめ・人間関係 いじめ 友人 お礼 1 2023/06/24 02:06
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
- 電気・ガス・水道 自宅のビルドインガスコンロの交換に免許や資格はいりますか? 5 2023/08/06 11:30
- 電気・ガス・水道 都市ガスとプロパンガスとでは、月々の費用にどのぐらいの差が出ますか? もちろんそれらは使用量により異 5 2023/01/09 08:02
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- 電気・ガス・水道 ガス給湯器ですが型番からはプロパン用か都市ガス用かは分からないのでしょうか。 3 2022/11/13 03:54
- その他(悩み相談・人生相談) 胸のすぐ下が張る 2 2023/05/22 08:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
既設プロパンガスボンベの移動について
その他(住宅・住まい)
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレームを受けました
その他(住宅・住まい)
-
隣家から給湯器の排気について苦情がきた
一戸建て
-
-
4
我が家のリビング窓の目の前に隣の給湯器が...
その他(住宅・住まい)
-
5
プロパンガスボンベ置き場に関して教えてください
一戸建て
-
6
隣家の新築について…(v_v)
一戸建て
-
7
お隣からの給湯器騒音対策にかかる費用
一戸建て
-
8
隣の家の事で悩んでます。
その他(住宅・住まい)
-
9
プロパンガスの危険性:集合住宅の屋内を通りボンベを交換するのは合法ですか。
電気・ガス・水道
-
10
隣家がゴネテ都市ガス配管の引き込みが出来ず困っています。
その他(法律)
-
11
隣の家が高い塀を・・・ (南側の庭への日照)
その他(法律)
-
12
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
13
給湯器の設置に隣人からクレームが。
一戸建て
-
14
隣家の我が家に向いた排気口について
一戸建て
-
15
隣家のエコジョーズの音(?)を緩和する方法
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
ガスメーター移動します
-
既設プロパンガスボンベの移動...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
ガス給湯器のガスの呼び径を小...
-
ガスメーターの号数と給湯器の...
-
東京ガスのメーター交換後に給...
-
築40年、VVFケーブルは張り替え...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
カーボンフィルム式床暖房につ...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
ボイラー煙突高さに関して
-
冷蔵庫と電子レンジを同時に使...
-
ベランダにこの写真の左上と左...
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
ガスメーター移動します
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
ガス給湯器のガスの呼び径を小...
-
既設プロパンガスボンベの移動...
-
ガス給湯器の号数アップについて
-
新居でのガス開栓の立会い時、...
-
オール電化に伴うLPガス設備...
-
システムキッチン IHからガス...
-
都市ガスのコンロをLPガス使用...
-
団地ガス管の交換はするべきか
-
私道へのガス配管について
-
LPガスタンクの充填期限について
-
ガス器具取り付け時のシールに...
-
東京ガスのメーター交換後に給...
-
プロパンガス屋の請求書にある...
-
ビルトインタイプのガスレンジ...
おすすめ情報