
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>宅配業者じゃなくても使えるのですよね
使えます
基本操作はメーカーにより違いますがだいたい以下の通りです。
1預入ボタンを押す
2モノを預けるボックスの番号を押す
3モノを入れる
4、部屋番号を押す
5、レシートが出ます
そのレシートを通常の郵便受け入れるそれだけです。
受取人は「取り出しボタン」「ボックス番号」「ご自分で設定した暗証番号を押す」
だいたいこのような流れです、宅配ボックスに操作方法はありますので難しくはありません。
No.4
- 回答日時:
ウチのマンションにも宅配ボックスがありますが、先の方々が書かれている使い方と全く違いますよ。
ものによって仕様も使い方もかなり違うようです。誰でも利用できるようなものなら、宅配ボックス表面に使い方の説明が記載されているはずです。記載されていないのであれば誰もが使えるものではない、ということになると思います。
もしかしたら事前に利用登録した宅配業者とマンション住人しか利用できないような、セキュリティのしっかりしたものもあるのかもしれません。
実物を見に行って、操作してみるのがイチバンだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き配が基本。これからどうなる?
-
宅配で荷物送付時に苗字だけで...
-
複製原画原画の配送方法につい...
-
この格好で宅配出たらダメです...
-
インターホンを鳴らさずに最初...
-
宅配便の車が邪魔です。うちの...
-
エレベーターなしの3階、宅配便...
-
学生寮に住んでいるのですが宅...
-
至急お願いします。クール便の...
-
お土産を宅配便で自宅に送るに...
-
ワークマンオンラインショップ...
-
2階以上に住んでいる場合
-
アマゾンの配達で、アカウント...
-
戸建の宅配ボックス故障につい...
-
宅配便の人がインターホンを鳴...
-
ヤマトの配達員がインターホン...
-
宅配便の伝票の貼り方
-
佐川急便では、荷物が配達予定...
-
再配達依頼で時間指定したのに...
-
配達員は来ているけど不在票が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅配で荷物送付時に苗字だけで...
-
置き配が基本。これからどうなる?
-
宅配便の車が邪魔です。うちの...
-
インターホンを鳴らさずに最初...
-
エレベーターなしの3階、宅配便...
-
宅配便の人がインターホンを鳴...
-
マンションの宅配ボックスに長...
-
学生寮に住んでいるのですが宅...
-
2階以上に住んでいる場合
-
FedExのサービスレベルは低いで...
-
何度もしつこくインターフォン...
-
この格好で宅配出たらダメです...
-
至急お願いします。クール便の...
-
佐川急便
-
宅配ボックスに空きはあるのに...
-
宅配便の人って
-
やっと米不足、でも値上げゼロ...
-
特定の宅配業者を出入り禁止に...
-
こういった荷物を宅急便で送る...
-
この漫画のタイトルと作者教え...
おすすめ情報