dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで日立マスタックスムービー(VM-C30)
を買おうかどうか迷ってます。8ミリと書いてあるので、目に留まったのですが、写真を見てもぼやけてVHSーCか8ミリか分かりません。出品者へ質問したところ、「8ミリ」で間違いないと出品者は言ってるのですが、実際検索かけてみると、なんかVM-C30はVHSーCのような気がします。8ミリのタイプも日立は作ったのでしょうか?詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



VM-C30はVHS-C方式のビデオカメラです。
たしか1988年ごろの製品だったと思います。
サンプラザ中野がCMをしていました。
当時のVHS-Cにしては多機能かつデザインが優れていたので、わたしもほしかった製品の一つです。

日立はおっしゃるように、後に8ミリビデオも作るようになります。
しかしこの製品は、間違いなくVHS-Cです。
出品者の方はVHS-Cと8ミリの区別が付いていないのでしょう。
わたしの周りにも当時VHS-Cを「8ミリビデオ」と呼ぶ方はいっぱいいらっしゃいました。
(ほんとうに知らないだけで、悪意ではないと思います)

蛇足ですが、
中古のビデオカメラはを購入する場合は、
バッテリーが消耗していないか気をつけてください。
バッテリーは消耗品なので、古いものはヘタって充電もできないことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。入札するのはやめました。区別ができない出品者から買うのもちょっと、、、という感じがしたので、、やっぱりかあという感じです。でもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/20 02:29

日立はVHSと8ミリ両方作っていたように思います。


おそらく最初はVHSを作っていたものの途中で8ミリに代わったのではないでしょうか。

あとおっしゃる通りVM-C30はVHS-Cのようですね。
8ミリのテープをVHSデッキで再生するアダプターなんてありませんから。
どういう根拠で出品者が8ミリといっているか知りませんが
これに入札なさるのは止めたほうがいいように思います。

参考URL:http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9607/0711.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。入札するのはやめました。、、あーやっぱりかあという感じです。(うそ?、、なんか複雑です)でも助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/20 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!