dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1=−2+b+C
3=−8+2b+C
の連立方程式ってどうしたら解けますか?
解き方が分からなくなってしまいました..、

A 回答 (1件)

>1=−2+b+C


>3=−8+2b+C

どうして、定数をまとめて
 b + C = 3    ①
 2b + C = 11   ②
と書かないのですか?

差し引き法だと、② - ① で
 b = 8
①に代入して
 C = 3 - b = -5

代入法だと、①から
 C = 3 - b    ③
として②に代入して
 2b + 3 - b = 11
→ b = 8
これを③に代入して
 C = -5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

解くことができました!ご丁寧に解説ありがとうございました!

お礼日時:2022/03/25 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!