dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニッチの下枠をクロス巻きにしたいのですが…

新築を予定しています。
玄関入って正面に30センチ×30センチの、奥行き12センチのニッチを縦に3つ並べてもらうようにお願いしてあります。

なるべくすっきり見せたいと思い、下の木枠は無しにしてクロス巻き仕上げを予定しています。

ハウスメーカーからは、ほこりがたまるため、お勧めしないと言われましたが、掃除面でどれくらい大変かを教えてください。

また、何かを敷いて、ほこりを取りやすくしたいとも考えていますが、何か対策をされている方いらっしゃいますか?

ガラスを敷くのは、小さい子供がおり、危険なためやめようと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ニッチの底面に何かを置いて飾る事様な事が無いならばクロスでも、静電気で誇りを取るタイプのもので頻繁に掃除をすれば大丈夫でしょう。


何かを置くならばクロスではお勧めしません。物を置いた部分と他では色が変わったり、どうしても巻き込む際、その部分四方に継ぎ目がありますからそこにだけ誇りが入り黒っぽくなります。
見えがかりのスッキリした厚さ(9mm程度以下)の薄い木枠を入れてもらうのが一番良いのですが、既製品はありませんので、25mm程度の無垢材(集成材で十分)を加工造作するわけですが、現在建てているビルダーさんの大工さんの腕次第で、可能なのか?どうか?(ただの薄い板を張ったら間違いなく冬場には反ります)
建材屋メーカーなどにそこだけオーダーする様では高くなりすぎると思います。
その部分だけなら建具屋さんでも製作可能だと思いますので、建築先に聞いてみてはいかがですか?
枠の見えがかりの部分(正面から見える部分)を横から見て、Z の下の横棒(-)を取ったように(解りますかね?)仕上げると更に薄くスッキリと上品に見えます。
木の色が嫌ならば、塗装してもらえば良いでしょう。
また、上記がむずかしいならば、細かいモザイクタイルを貼るのも良いです。白く細かいものは緻密でスッキリしますし、色があるものも結構素敵になりますよ。
面積が小さいので、値が張るタイルも使えますし。木枠と同様丈夫ですしお掃除も楽です。
御参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。。
やはり物を置くことを考えるとクロス巻きは、不向きなのですね。

タイルの案、素敵ですね。

考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/25 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!