dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高さ2メートルの擁壁の考え方

新しくブロックを積んで建てた擁壁なのですが、
地面からブロック上部までは2メートル70センチほど。
そのうち土が2メートル30センチほど入っています。
説明では当初は2メートル以下の予定だったけど
あとから上を付け足したみたいな感じらしいのですが

完成品はどう考えても2メートル以上の擁壁だと素人の私は思うので
構造計算もしてないし、役所に届けていないのはおかしいと思うのですが。


まるでこっちがいちゃもんつけてるかのようないいっぷりで困惑しています。

皆様の見解お聞きできたら幸いです

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、コンクリートブロックを使用してるのでそれも怖いなと感じています。
    鉄筋は入っていることは確認
    素材?擁壁に使用できるものなのかはまだ不明

      補足日時:2022/06/13 05:55

A 回答 (1件)

CBブロックは擁壁としてはブロックの種類や積み方によっては違反の可能性があります。

間知ブロックとかではなくただのブロックだとブロック塀ですから。
高さをどう捉えるかについては地盤面から壁のある面の先端までなのか、土圧を受けるところまでか、
自治体によって変わるようですが、どちらにしても本件では2メートルを超えているので建確が必要ですし、
2メートルを超えてなくても構造計算して安全を確認するのが基本だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。一応契約は白紙解除の方向になりました

お礼日時:2022/06/14 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!