dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレの壁にいつの間にか「煤」のようなものが付着してます。
黒カビかとも思いましたが、トイレットペーパーでサッと拭えたので
埃か何かが付いただけだったのかと思いました。
しかし後日拭った跡に黒い筋みたいなのを見つけました。
拭いきれてなかったのかな?とそのまま放置しておいたら、どんどん
増殖していき、元の大きさまで戻ってしまいました。
トイレの個室内なので周囲に煙を出すものや、煙が入ってくることも
ありません。 埃みたくまんべんなく積もるわけでもなし、一体正体は
何なのでしょうか? これってやはりカビの類なんでしょうか?

対処法などあれば教えてくださいませ。

A 回答 (2件)

NO.1の方が回答しているような場合はその所に隙間があるはずです。


クロス壁ならクロスのつなぎ目です。

それと換気扇で常時換気している場合です。

トイレでそれほど密閉度が高いとは考えにくいですが、、、


湿度が有る場合はカビの可能性もありますね。
黒かびでも簡単に拭き取れる場合もあるので断定できません。

かびならクロスのつなぎ目で無く、水拭きが可能な壁なら漂白剤などで
水拭きするのも対策になるかもしれません。
自分なら適当な薬剤で拭いてみますが、つなぎ目があるとそこから薬品が入り
クロスはがれの原因になりかねません。自己責任でやるなら薄めた漂白剤、
消毒用アルコール、○○ブリーズが思い浮かびます。

まったく責任は負えませんのでまずは原因を突き止めるのが良いかと思います。

何者かわかると良いですね。

この回答への補足

ふき取っても、2日くらいするとまた付いてるって状況でしたが
安売りしてたカビキラーをふき取りしたトコにぶっかけたら、
その後付かなくなりました。

結論から言ってカビだったようです。

補足日時:2013/06/22 00:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

常時換気とかはしてません。また古い建物なので壁は漆喰(?)で
塗装されてて比較的ツルツルしてるカンジです。
トイレットペーパーで軽く拭った程度で落ちたので煤なのかなと
思いました。 排ガスとかが原因なんでしょうか??
玄関ドアの外側に煤とか付いてないんですが…。
カビとかって頑固で落ち難いイメージあるんですが、もしかした
らカンタンに落ちる種類とかもあったりしますか?

とにかく気味悪いですorz

とりあえずファブってみます。

お礼日時:2013/06/08 05:50

そこに穴、又は、隙間があるのだと思います。



ドアなどの開け閉めで、隙間から大量の空気が、出入りして、空気中にある車などの排気ガスなどがそこに積もっているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
短期間で同じ個所についてたので隙間風が原因なんでしょうか?
確かに玄関横手にあるので排ガスとかなら入り込む余地はありそう
ですが…流行りのPM2.5ってヤツなんですかね??

お礼日時:2013/06/08 05:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!