
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
きちんと、記載されている文字などが見えることが原則です。
例えば、1を4に見えるように緑のテープを貼ってみたり、白テープで逆をしたりするようなことはダメですよね。
0を8にしたりその逆をやったり。
ステッカーを貼っているだけです。では当然済まない話で、ナンバーを偽造したとして処罰されると思いますよ。
基本的に貼って良い物は許可された物か、貼らなければならない物以外はダメだと思って良いです。
ちなみに、車体などは貴方の物ですが、ナンバープレートは借り物です。
不必要になった場合は、返納しなくてはならない物です。
自分勝手に弄くり回すのはダメだって事ですね。
No.5
- 回答日時:
ステッカーを貼ってはいけないという法律はありません
常にナンバープレートは視認できるようにしなければならないという法律はあります
視認を妨げるようなステッカーを貼れば違法となりますが、1mm未満の小さいステッカーとかなら視認を妨げないので違法にはならないでしょう
No.3
- 回答日時:
ナンバープレートのフレーム(キャラクター物など派手なもの)でさえ「規制したほうがいいのではないか?」という議論が起こっているくらいなのですから、規則の有無に関わらず、ナンバープレートそのものにステッカーを貼るという行為はしないほうがいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
もともとナンバープレートの偽装(紛らわしい)に近い行為は禁止です。
カバー類も禁止のようです。
参考URL:http://www.47news.jp/CN/200911/CN200911260100075 …
No.1
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
----------一部抜粋----------
「ナンバープレート」と「そこに記載された番号」を見やすいように表示しなければ、運行の用に供してはならない。
----------------------------
貼っても構わないけど、見づらくなったりぱっとすぐ認識できない状態にしたらだめって事だから、貼らない方が無難って事になると思うよ。
紛らわしいとか模様が派手とかだと特にね。
----------一部抜粋----------
「ナンバープレート」と「そこに記載された番号」を見やすいように表示しなければ、運行の用に供してはならない。
----------------------------
貼っても構わないけど、見づらくなったりぱっとすぐ認識できない状態にしたらだめって事だから、貼らない方が無難って事になると思うよ。
紛らわしいとか模様が派手とかだと特にね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ車種で同じ4桁のナンバーっ...
-
父が亡くなり私が農業用機械を...
-
希望ナンバーで、とりにくいナ...
-
ナンバーから新車か中古車の判...
-
昔の商用車のドアに【自家用】...
-
気に入らないナンバーを変更す...
-
セルフ給油機で、自動車ナンバ...
-
5ナンバーから3ナンバーへ
-
ナンバーの締め付けについて。
-
自分で車庫証明を申請するとき...
-
車両登録番号っていつわかる?
-
車庫飛ばしについて教えて下さ...
-
カーリース車で5年間で15万キロ...
-
車庫証明、車検証の住所は実家...
-
車庫証明書を実家で取れないで...
-
3ヶ月だけ駐車場を借りた場合...
-
車庫証明の裏ワザ?
-
所有権解除と車庫証明
-
ホンダは契約して1週間後にグレ...
-
これって車庫飛ばし?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナンバーの三桁の数字について。
-
同じ車種で同じ4桁のナンバーっ...
-
字光式ナンバープレートの取り...
-
ナンバーの締め付けについて。
-
希望ナンバーで、とりにくいナ...
-
ナンバープレートが隠れました...
-
車 希望ナンバー 「0(ゼロ...
-
セルフ給油機で、自動車ナンバ...
-
車のナンバープレートで、赤枠...
-
軽自動車 2名定員から4名定...
-
車のナンバーについて
-
多摩ナンバーって傍から見てダ...
-
希望ナンバープレート 分類番号
-
車のナンバーで字光式ナンバー...
-
インプレッサワゴン GF8の4ナ...
-
ナンバーから新車か中古車の判...
-
車のナンバーについて
-
ナンバープレートひらがなの「...
-
純正ナンバーフレームの取り付...
-
昔の商用車のドアに【自家用】...
おすすめ情報