
モデムの電源は、24時間ONのままで良いのでしょうか。
という質問です。
というか、ON・OFFを繰り返すと、故障の原因になるのでしょうか。
パソコンは2台。ノート(無線LUN)とデスクトップ(XP)とを同時に使用。
接続方法は「ケーブル」でやってます。
デスクトップ本体の横にモデムを置いてます。
先日、パソコンの調子が悪く、プロバイダー(ケーブル会社)に電話をして
いろいろ話しをしていました。
しばらくしてモデムの話しになり、その会話の中で先方が
「モデムの電源は付けっぱなしにしておくのが普通ですよ。」と言ったのです。
僕の場合、パソコンは翌日まで使わない・・ということなら
パソコンの電源はもちろん、プリンタやモニタやモデムなど、すべての
電源をOFFにしていたので、モデム機だけはONのままというのは意外でした。
夜にパソコンを終了したあと、またトラブルの原因になりはしないかと、
あれから1年以上、モデムの電源は切らないでいます。
モデムというのは、常時ONのままが良いのか、それともどちらでも良いのか。
モデムを毎日OFFにしていると、故障の原因になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
モデムは常時電源オンのままで問題ないと思います。
当方現在契約しているプロバイダに変更してから5年近くなりますが、電源をオフにしたことはありません。またそのことが起因となる不具合の経験もございません。
インターネットへの接続障害が発生した際など不具合解消の為一時的にオフにすることはありますが、それ以外は電源オンのままです。
モデムは常にONで良いのですね。
5年間もの間、ONにしたままで、
しかもほとんど不具合無しということなら
常時ONでもOKかなと思いました。
早速のご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
どっちの使い方の方がよいか。
というのはありません。電源スイッチはついてますか?使いやすいフロントなどについていますか?
そうでないなら「使わない時はOFF」という使い方はしなくても良いと言うことです。
モデムだけではなくルーターやHUBも点けっぱなしで構いません。
待機電力ですら節約したいんだったらこまめに電源を切っても構いません。
因みに、パソコンの電源ON/OFFに連動するテーブルタップ(コンセントの口が複数ついた延長コード)があります。これにモニターや他の機器のコンセントを接続しておくとパソコンをシャットダウンするだけで他の機器の電源も切れるようになります。
私はこのタップを使用しているので外付けHDD/DVDやモニターなどの電源スイッチを触ったことがありません。操作しなくても電源が切れますからね。
ONでもOFFでもどちらでも良いが
必ずOFFにしなくてもよい。・・ということですね。
ありがとうございました。
パソコンの電源をON/OFFにする連動タップというものが
あるんですね。
パソコンの周辺機器はけっこう多くて、その数だけ電源があるわけで、
その電源が連動しているというのは便利だと思いました。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
私も24時間モデムの電源を切ったことはありません。
Yahoo!のモデムの場合はそもそもスイッチがありません。また、ケーブルモデムから電話機にとか無線LANの親機とかLink-Stationとかプリンターとか接続されているので室内の電気を切るとLEDがいっぱい点灯しています。ネットワーク関連の機器は電源OFFにしないほうがいいかと思います。電源を落とすのは不具合が出て、初期化する際に15分ぐらいしたことがあるかなと思います。また、会社の場合ハブなど、ネットワークの電源を落とすというのはあまり聞いたことがありません。
Yahoo!のモデムにはスイッチが無いということで、
やっぱりモデムって常に電源入れててもいいんだ・・と
思いました。
なんかモヤモヤがスッキリしました!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夜間はモデムとかルーターの電源は切った方がよいのでしょうか
ルーター・ネットワーク機器
-
ノートPCで屋外でメール、インターネットを行うには
ノートパソコン
-
HDD増設後、PCが起動しない
ドライブ・ストレージ
-
-
4
高スペックなPCの使い道
デスクトップパソコン
-
5
2台のPCで1台のプリンターをUSBハブで共有させる方法について
プリンタ・スキャナー
-
6
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
7
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
8
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
9
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
10
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
11
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ハイスペでFPSが出てるのにカクつく
ビデオカード・サウンドカード
-
13
ひかりTVがネットワークに接続できず、エラー画面になってしまいます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
スイッチングハブでの通信エラー
ルーター・ネットワーク機器
-
15
Core2Duoとi3,i5との比較
中古パソコン
-
16
無線LANが不安定。隣人の電波を何とかしたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
17
古いLANケーブルで1000BASE-Tを使うと…?
ルーター・ネットワーク機器
-
18
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
LANコンセントの異常で困っています。
ルーター・ネットワーク機器
-
20
初心者です。離れの建物にネットをつなぐ方法(無線以外で)を教えてください
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モデムの電源は、24時間ONの...
-
電源の入れる順番、切る順番
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
YAMAHAルータ
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
IPアドレスの呼び方
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
オープン系、ホスト系とは???
-
エルデンリングナイトレイン オ...
-
ホスト辞めたらどうなるんです...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
急ぎです!したらば掲示板に書...
-
親友から金欠ホストの為にお金...
-
仮想サーバのデフォルトゲート...
-
会社で私用メールがバレるから...
-
人気店でないホストクラブで月2...
-
ホストに約束守れなくて申し訳...
-
TCP 接続試行回数のセキュリテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデムの電源は、24時間ONの...
-
電源の入れる順番、切る順番
-
常時接続のセキュリティとは
-
パソコンのスイッチの切り方
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホストに約束守れなくて申し訳...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
パソコンネット設定について
-
酒を出さないホストは日本には1...
-
学校からパソコンを借りてます...
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
DEATHNOTE夜神月はホスト顔です...
-
エルデンリングナイトレイン オ...
-
IPアドレスの呼び方
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
会社で私用メールがバレるから...
-
ホストについてです。こんな客...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
おすすめ情報