dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPadとカメラをUSBで繋いで、ライブビューや撮影後の確認用のモニターとして使用は出来ますか?
集合写真などその場で確認出来れば有りがたいのですが。
老眼に3インチ程度ではきついです。
エプソンのP7000、P6000ではできるようです。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer …

ご存じのかたがおられましたらよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ちょっと調べてみました。



WFT-E4 II B
http://www.amazon.co.jp/Canon-%E3%83%AF%E3%82%A4 …

>WFTサーバー(HTTP)通信モードで、Webブラウザーを用いたライブビュー撮影、ピント合わせ、撮影機能設定などを実現。

つまり、ブラウザさえ使えれば、それからWFT-E4 II B(5D MarkII)にアクセスして、ライブビューしながらコントロールできる、ということですね。

他の記事で、iPhoneでライブビューしながらリモート撮影、という記事も見つけました。
iPadの場合も別のソフトが必要というわけではなく、ブラウザ(Safari)だけでリモートコントロールできる、ということです。

無線LANですし、多少のタイムラグはあると思われますので、動体の撮影は無理があると思いますが、けっこう使えそうな感じですね。
LANケーブルで直接つなげば、タイムラグは小さくなるとは思いますが、iPad側にはまた別のアダプタが必要になりますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご確認ありがとうございます。

キャノンに問い合わせたところ、無線ランとパソコン(iPad?)にFTPサーバー機能があれば出来ることを確認しました。
ただし、PCでは出来るが、iPadでは分かりませんと言われました。

そうなると、いよいよ私のもっとも不得意な分野の設定にかかってきます。
くわしい方なら、多分簡単にできるんでしょうが?iPadのサポートセンターが無いと不安で買えません。
アップルでフォローしてもらえれば良いのですが。

とにかく出来ることは確認出来ましたので、がんばってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/31 10:21

5DMIIであれば、追加投資が必要ですが、iPadとWi-Fi環境は構築できます。


少々お高いですが。
WFT-E4 II B
で、私は、撮影後のファイルの自動転送までしかできないだろうと思っていましたが、ライブビュー撮影ができるという記事がありました。
雑誌の宣伝ですが。
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2010/07/ …
内容を確認していないので、どうやるのかわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

5DM2が届きました。
この記事の書いてあるビデオサロンを買ってきました。

どうもこの機械WFT-E4 II Bだけ有ればいいのか、他に何か必要なのかまでは分かりませんでした。
縦型グリップと思えば、荷物にもならないので考慮したいです。

キャノンに聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/30 22:46

質問の内容が腑に落ちないので、ハンドルネームから過去の質問を調べさせて頂きました。



今、お使いのカメラは、EOS5Dで、近々5DM2を買い増しの予定とか。
残念ながら、5Dにライブビュー機能は有りません。勿論、エプソンのフォトストレージでもライブビュー機能が無ければ、撮影前のライブビュー画像は見る事はできません。EOS Utilityも然りです。

5DM2なら、No4の回答どおりの方法で、ライブビュー画像を見ながらリモート操作は可能です。
勿論、PC側からWBの設定やAFの測距ポイントの選択・拡大表示も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混乱させて申し訳ありません。
カメラやインターフェイスの理解が追いつかず、てっきり5Dでもできると思っていました。
エプソンのホームページを見ると確かに5DIIと書いてありました。

5DIIが近々届く予定なので届いたらやってみます。
それでも、やはりiPadでは無理なんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 22:48

ライブビューも撮影後の画像確認もとなると、iPadでは無理みたいですね。


Eye-Fiも残念ながら、カード変換アダプタを噛ますと、電波が大幅に遮蔽されるし、ボディーもマグネシューム合金では、恐らく無線LRAは構築できないと思います。

カメラ自体は、多分、PTP(Picture Transfer Protocol)対応・ライブビュー機能付きと推測しますので、キヤノンEOS機なら、EOS UtilityをモバイルPC(勿論、普通のPCでも可です)にインストールし、付属のUSBで繋げば、ライブビュー画像を見ながら、カメラの設定を変更したり、リモートレリーズしたり出来ますし、撮影画像も即座に指定のフォルダに転送する事ができます。(実機で確認済)

ニコン機については、詳しくは存知ませんが、恐らく同等の方法も可能だと思います。
(詳しくは、ニコンユーザーの回答をお待ち下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しく記述のあるサイトは見つかりませんね。
有線で繋げばできそうなんですが?(デジタルなら何でもできると思っていました)

旅先で、iPadを使いライブビューがしたかったのですが、無理そうですね。
デジタル難民ですので、なにか試してみようと思っても、恥ずかしながら何から手を付けていい物やら全然わかりません。

お礼日時:2010/07/29 20:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご確認ありがとうございます。
デジタル音痴の私には、少し敷居が高いですがとても良さそうです。

しかしながら!
残念なことに私のカメラはCFカードなんです。調べてもEye-FiはすべてSDカードでした。悔しい!

せっかく探した頂いたのに、申し訳なく存じます。
これを買ってデジカメで試して見ようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 14:32

つい最近の記事で(どこかはちょっと失念)



カメラにWIFI送信機能つきSDカード「Eye-Fi」を取り付け

ポケットWIFIを使ってiPADに無線LAN経由でカメラデータを送信したり、ipadで画像の上から編集してメール送信するという記事を見ました。
    • good
    • 1

純正のiPad Camera Connection Kit(2,980円)を使えば、デジカメとUSB接続かSDカード内の写真を読み取る事ができます。


ライブビューは無理。
撮影後の確認や加工のみ。

荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(番外編):写真好きのiPadユーザーは必携!??「iPad Camera Connection Kit」 (1/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
このキットはすでに購入済みです。
確認でカードの抜き差しが面倒なので、ライブモニターとして使用出来たら良いと思い質問しました。
やはり、無理なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!