重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校1年サッカー部です。

高校からサッカーを始め、今に至ってます。{身長は164と小柄です}

監督のお気に入りにもなり、最近はスタメンに入ってます。

 僕のプレースタイルは足の速さ,フィジカルしか取り柄がないです。{50M6.1あたり}

ルーズボールの処理、視野の広さ、パスコントロールとか

もう並み以下です。

チームプレイの練習ではなく、1対1,シュート練習

は、やたら得意です。

チームプレイの練習では、チームメイトの声が

プレッシャーになってしまい、ガチガチなプレーになります。

 経験が浅いこともあって、調子の高低もヤバいです。

ディフェンスは足の速さ、フィジカルだけのFWは

全然こわくないですか?

A 回答 (3件)

こんばんは。



結論ですが、「怖い」です。
その理由ですが、以下の2点です。

[1]足が速い。それだけで武器です
[2]フィジカルの強さ。ポストもできるし、一人で基点になれる

※2は、チーム戦術、あなたのプレースタイルにもよる訳ですが。。。

ともあれ、サッカー選手にとって、足の速さは絶対的な武器になります。
自分はサイドバック、ディフェンシブといった渋めのポジションをやって
おりましたが、高校の時などは後半30分ぐらいに、年下でフレッシュな
スピード溢れるFW(ウィング)が対面に来ると、それだけで萎縮したの
を覚えています。なので自信を持って良いと思います。

あと、これは自論ですが、サッカーは結局は1対1の集合です。
チームとして協力して、「1」を「4」にして勝利することはすばらしい
ですが、そうするための力は「個人技」「1対1の強さ」です。

1対1.シュート練は、このままガンガンレベルを上げたら良いと思います
し、どうしても「コンビ」「チームプレー」とかで不安があるのなら、
ミッド(MF)やったりしても発見があるかなとも思います。

くどいですが、俊足FWガンガン勝負して、がんばって下さい。。。
    • good
    • 0

FWで1番重要な精神は忍耐力(諦めない気持ち)だと思います。


1回の試合で1回しかシュートチャンスがないかもしれない・・・・
そのチャンスの為、もしくはチームメイトのチャンスを作る為にプレイできるのか?
ボールが自分にこなくても、ボールを貰う為の動き、チームメイトの為にスペースを空ける為に走れるのか?
なってたって試合の間中走る事を要求されるので精神力と頭脳が求められるスポーツです。
    • good
    • 0

足が速いというだけで充分こわいのですが、「あ、こいつパスできないな」とわかれば対処方法はある=そんなに怖くない、というところでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!