
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
お国により、電源は様々です。
事実上、100V電源が主流の日本ですが、世界的な観点では最も電圧が低い国と言っても良く鳴なってきました。
さて、カナダですが、一般に110V 60Hz、 アース付きの3つ口コンセントですが、日本の2口と同じサイズ規格ですので、流用可能です。
日本国内でも、コンセントで100Vと言う事は少なく、有る程度誤差があります。
実際にはプラマイ5%なら優良で、1割程度までが許容範囲です。
実際には、国内の電線やコンセントプラグの規格に125Vと表示されている物が多いのですが、25%まではパーツが対応可能という事に成りますね。(この表示も、安全圏の内側に有ります)
さて、カナダの110Vですが、1割高い場合、121Vと言う事態も想定しておきます。 そうしますと、国内の電気製品の安全基準上は「ダイジョウブ」と言うことになりますね。
USB端子の電源供給は5Vの規格なんですが、先日感電して(指がピリピリするなぁ~って)気になってテスターで測ってみたら、負荷が無い状態で18Vも有りましたよ(笑) 電流が流れると電圧が下がってしまうので、その状態で5V前後に成っているんでしょう。
基本的にそのまま使ってみて、充電アダプターが異常に熱くなるようなら、使用中止してください。 USBタイプの充電アダプターでしたら、問題が有った時に現地の製品を購入しても良いでしょう。(たぶん、カナダの製品も日本で使えます。コンセント部が3局だと使いづらいですけれど、、、)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンサートホールでの使用電源...
-
オーディオ用 200V仕様のめ...
-
ランニングマシンなのですが、...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
電源コードってガムテープで固...
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
教えてください! PS4の友達と...
-
抵抗入りオーディオコード(ラ...
-
ヘッドホンジャックから外部ス...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
選挙演説の際にマイクをたくさ...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
ラジカセのスピーカーからノイ...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
真空管アンプ SGの電圧について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンサートホールでの使用電源...
-
ACアダプタ(100V-240V)について
-
オーディオ用コンセントに刺す...
-
LED投光器をネットで購入しまし...
-
コンポから異音が・・・。
-
三相200vのソッケットの接続に...
-
コンポステレオの症状
-
音響機材の漏電??
-
ランニングマシンなのですが、...
-
PCの帯電防止策について
-
テレビ用手元スピーカー
-
WONNIEのDVDプレーヤーを購入し...
-
防犯カメラのモニターがインシ...
-
AC電源からDCに変換するメリッ...
-
HomePodについて 何時間も音楽...
-
パソコンについて
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
おすすめ情報