

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 会社で単相100Vと単相200Vのコンセントが用意されている場合、
> 100-240Vと記載されているACアダプタはどちらに繋ぐべきなのでしょうか?
100Vにつないでください。電気的には別に単相200Vや三相200Vにつないでも平気だし、電力会社から怒られたりもしません。ただ、コンセントの形がぜんぜん違いますよ?一度、単相200V コンセント で検索してみてください。私の言っていることが理解できるでしょう。

No.3
- 回答日時:
電気的にはどれも可能です。
ただし三相は一般家庭で存在することはまず考えられません。あったとしても、電気自動車用の充電システムの電源としてあり得るかもね、くらいの出現頻度です。普通は工場や工事現場で、動力用のごっついコンセントしか存在しません。なのでそんなものにつなぐような事態は今後ともやって来ないでしょう。ご回答ありがとうございました。
会社で単相100Vと単相200Vのコンセントが用意されている場合、100-240Vと記載されているACアダプタはどちらに繋ぐべきなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカー 3 2022/06/12 11:57
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- 電気・ガス・水道業 電気契約について 1 2023/03/14 13:45
- 電気・ガス・水道業 200vのソケットから100vの家電を使いたいのですが、変圧器のようなもので簡単に使えるようになりま 3 2022/09/05 11:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- 電気・ガス・水道業 三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の 2 2023/03/05 23:41
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ONKYO USA製のホームシアターシ...
-
音響機材の漏電??
-
コンポステレオの症状
-
MP870の電源が勝手に入ります。...
-
AC電源からDCに変換するメリッ...
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
LINEOUT端子とは??
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
ヘッドホンジャックから外部ス...
-
ピン配列が異なるトランジスタ...
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
ラジカセのスピーカーからノイ...
-
ゲーミングヘッドセットについ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
12AX7ヒーター電源
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相200vのソッケットの接続に...
-
ACアダプタ(100V-240V)について
-
コンサートホールでの使用電源...
-
ランニングマシンなのですが、...
-
音響機材の漏電??
-
電源ケーブル切断。業者なら大...
-
AC電源からDCに変換するメリッ...
-
HomePodについて 何時間も音楽...
-
電源のグランドについて
-
オーディオ用 200V仕様のめ...
-
WONNIEのDVDプレーヤーを購入し...
-
コンポステレオの症状
-
オーディオ用コンセントに刺す...
-
PCの帯電防止策について
-
コンポから異音が・・・。
-
MP870の電源が勝手に入ります。...
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
LINEOUT端子とは??
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
おすすめ情報