dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、新築の家を建築中で浴室にTVを付ける予定です。

先日ヤフオクで展示品の浴室TVを落札したのですが電源チューナーボックス(浴室TVの場合はユニットバスの天井上に置くもの)の電源ケーブルが切断されて入っていました。

基本的に浴室TVは業者に取り付けてもらうのですが、電源ケーブル切られていて取り付けできるものなのでしょうか?

常識として浴室TVの電源ケーブルは切断して送ってくるものなのでしょうか?教えてください

A 回答 (2件)

はじめまして♪



昔、学位生時代に「電気工事士」の試験を受けようと勉強した事が有ります。残念でしたが、受験のための工具等の購入等の予算が無くて受験しませんでしたが、、、

電気工事をする場合、ナイフで電線の外皮を剥いて接続します。 そのときの剥き方やナイフの扱い方、いろんな面で審査されますから、資格を持った行差さんや作業員なら、なんんら問題ない普通の作業でしょう。

ただ、電源系の工事専門だったりすると、ちょっと意外な工事する人も否定出来ませんから、音声系やアンテナ系は工事の作業を見ていて下さいね。

天井や壁に埋め込む照明やコンセントの設置には、電線を実際に接続しますから、コンセント等が無いのは常識となりますよ。
 解体業者から貰った時に困るのは、全部の電線を根元で切られている状態です。 せめて20cmくらいぷらんと残してで切ってくれてたら、ってね。 実際には5cm有れば何とかなりますけれどね。(多分)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ケーブルは50cmほどありますので大丈夫ですね。

安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 16:58

そもそも、埋め込みに使われる電気機器のコードは、コンセントなんて付いていない物が多いですよ?



新品だって切りっぱなしも不思議ではないです。

また、工事の手間を考えれば、取り外し時に一々圧着した物を外せませんので切ってしまうのは普通のことです。

それがイヤなら、新品をと言う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

じゃあ、切りっぱなし状態でも業者なら問題ないと言うことですね。
安心しました^^

お礼日時:2009/10/14 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!