
中古物件と新築一戸建て
今住宅(建売住宅)購入で迷っています。
1つは、2010年9月完成予定の新築一戸建て3700万の物件
もう1つは、3年前に建設途中に会社が倒産して、
その後受け継いだ会社が売りに出した未入居物件で3900万。
未入居ですが期限切れで中古扱いだそうです。
新築一戸建てと中古住宅とでは、条件的等どのようなメリット・デメリットが
ありますか?
新築の方を購入しようと思っていたんですが、
中古物件の方は築年数がたっている分かなり好条件でお値打ちになってたんので
つい迷ってしまいました。
教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中古物件になった経緯がはっきり分かりませんが、中古物件扱いとなると固定資産税の新築住宅の軽減措置を受けられない場合があるので、不動産会社に要確認です。
3年間(または5年間)固定資産税が1/2になる軽減措置です。中古住宅は他の回答にあるように媒介手数料がかかります。もちろん新築とうたっていても媒介手数料が掛る場合もあるので、これも要確認です。
一番問題なのは「住宅品質確保促進法(品確法)」です。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …
http://shinchiku.homes.co.jp/words/category-604/ …
中古になった時点で、これを逃れようとする業者があるので注意です。
もちろん中古でも同様の適用はありますが、強制されないので要確認です。
ちなみに、不動産会社が「10年保証付いてますから」と言っているのと、品確法の10年保証とは意味が違いますのでご注意を。不動産会社の10年保証は任意であり倒産すれば終わりですし、のらりくらりと逃げられれば面倒です。
品確法は、倒産しても紛争になっても、修繕は可能です。
保証ついてますと言われました。ただ品確法かは聞いてないです。
中古物件は手の届きやすい価格ではありますが、
購入後のメンテナンス費用・軽減措置を受けれなかったりとで
デメリット面が目に付くようになってきました。
安い買い物ではないのでじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
中古物件のメリットは、
1.すぐ入居できる。
2.間取りはもちろん壁紙に至るまで現物が揃っているので新生活をイメージしやすい。
でしょう。加えて今回のケースは誰も住んだ事がないのもメリットと言えますね。
ただし期限切れで中古扱いになったという事は、早い話が売れ残りと推察できます。
その売れなかった理由が、質問者さんにとってデメリットにはなりませんか?ましてや新築より中古物件の方が高いわけですから。
また言うまでもありませんが、単に中古・新築で比較しても意味がありません。
土地の広さ、間取りはもちろん日当たり、駅や病院、スーパーからの距離等の住環境など比較すべき点は他にも多数あるはずですね。そのあたりはちゃんと比較していますか?
現場を見に行ったら作業している方がいて聞いた所
デザイン住宅を手かげていた会社が建設を開始したところ、資金繰りが悪化し倒産
家自体は完成間近だったんですが、そのまま売りにも出されず時間が過ぎていき、
引き継ぐ業者が見つかり売りに出されたようです。(その間約3年)
建設してから月日がたってますので気にはなるんですが、
立地・間取り・中に使ってある設備等の割には、値段的にかなりお値打ちになっていると思うので
迷ってしまいました。
新築は、まだ建設途中なのでイメージがつきにくいので、
完成してる方が良く見えているのかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築・中古問わず(中古の場合は...
-
新築マンション66平米と72平米...
-
離婚された中古一戸建てを購入...
-
マンション購入は中古・新築の...
-
新耐震基準と旧耐震基準の中古...
-
新築の注文住宅の建築費用は今...
-
家を買おうとしたら、外野がう...
-
マイホームを都内で探していま...
-
引越しした家が落ち着きません...
-
家族が増え今中古物件を探して...
-
藤和建設の評判、口コミ
-
中古物件と新築一戸建て
-
採石場の粉塵の飛散距離は何キ...
-
火災保険であいおいと東京日動...
-
新築マンションと中古マンショ...
-
マンション買うなら、新築がい...
-
中古住宅を買ってよかったぁ~...
-
新築物件を買うのとアパートや...
-
中古物件と、新築物件どちらが...
-
ペットと同居できる中古マンシ...
おすすめ情報