dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイホームを都内で探しています。
世帯年収は800万程度なので、都内は諦めて
郊外に3000万くらいの戸建をもてれば
良いかなと今まで思ってました。

しかし、勉強してますと、売却時には土地値程度にしか売れないし、新築には全く興味がなくなってきてました。

土地値相当で売られている、状態の良い中古を買い、自分でリフォームして住んで、数年後に良いタイミングで買値かそれ以上で売ると、非課税のメリットもあり良いのかなと思ってます。それでまた買う。

2800万ほど出せば、人気の区でも築20年くらいの物件で、充分綺麗なものもあることがわかりました。これで良いのではないかと。

売ったり買ったり、できるのは3回くらいでしょうか。
最後に買う物件のローン返済は、現在賃貸に出してる他の物件の家賃収入で補填し、退職金や年金を充てたりはしないようにします。

こんな感じで考えたのですが、知見のある皆様はどう思われますか?実現可能ですかね。

A 回答 (3件)

>しかし、勉強してますと、売却時には土地値程度にしか売れないし、新築には全く興味がなくなってきてました。


そうかな?
うちはこれまで3回家を新築で買いかえてるけど、売却時には買った時よりすごい高く売れたのが1件、ほぼトントンが2件って感じだけど。
将来的に売りやすい物件買えば大丈夫ですよ。

>土地値相当で売られている、状態の良い中古を買い
都合よくあれば良いですけどね。
なかなか無いよ。
何より住宅ローン利用の買い替えは、前の家が売れるタイミングと新しい家を購入するタイミングがバッチリ合わないと成立しませんから。
せっかく良い物件見つかったけど、前の家がまだ売れないからローンが組めないって状態なんかザラですよ。

>2800万ほど出せば、人気の区でも築20年くらいの物件で、充分綺麗なものもあることがわかりました。これで良いのではないかと。
まああるっちゃるね。
でもさ、自分でリフォームって、そういう系の仕事してるんですか?
私は経営する会社の系列に建築系の会社があるから、そこの職人さんとかに教えてもらったりしながら別荘のロッジを自分でフルリフォームしてみたけど、かなり大変でしたよ。
金もなんだかんだけっこうかかるし。
身軽な立場でもかなり時間かかったから、雇われ人だったら尚更リフォームにかかる時間も必要ですよ。

>売ったり買ったり、できるのは3回くらいでしょうか。
私は40代ですけど、後1回か2回は買い替えしそう。
ローンで買い替えしていく場合、買う度にローン年数が短くならなきゃダメですけど、その辺りのことは家計将来的予想上は問題ないですか?
お子さんとかいらっしゃるなら、その進学費用とかもそうだし、車の買い替えタイミングとかも全部計算して買い替えのタイミングを最初から設定しておかないと破綻しますよ。
将来のことなんてわからないですけど、それでも予想のキャッシュフロー上問題ないかとかも30年スパンで計算して破綻要素がないなら良いんじゃないでしょうか。

>知見のある皆様はどう思われますか?実現可能ですかね。
私の経験から言うと、全てが理想的なタイミングと内容で物事が運べば実現可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実践されている経験に基づく、堅実なアドバイスをありがとうございます。
お陰さまで注意深く考えていけば、自分もできる希望が見えました!

新築でも大丈夫なんですね、、なるほど。
しかし都内の新築、将来も高く売れる場所に買えるほど自分はお金ないです笑

築古戸建のリフォームのノウハウはあるので、中古のが自分には合ってます。

住み替えは売却と購入に同時にする分、相当に綿密なスケジューリングが必要ですね!買ってから売る事を考えようなんて思わずに、買う前から売るタイミング、買い替えのタイミングまで想定いたします。肝に命じます。

フルリフォームはお金がかかるので、住みながら時間をかけてDIYしつつ、馴染みの大工さんと力を合わせて安く直そうと思います。


まあ、できてる方が知り合いにもいるので何とかなるでしょう!

お礼日時:2018/09/04 18:27

う~ん 家賃ってのも最初の15年はいいけど それ以降は修繕がかかるから うまく入居してくれないとトントンレベルだ。


それにいつか耐震基準や安全基準など あるいは老朽化で壊す必要が出た時 入居人との退去トラブルもある。
そんなにうまくいかないと思うけど まあうまくやればいいんだろうなあ。

そもそも住んでいる家の売り買いって 生活的にどうなのだろう。
子供がいれば 学校が変わったりしたら大事だ。
近所付き合いが少なくなった現在とはいえ だからこそ余計に ご近所トラブルは恐ろしい。
せっかくの優良物件だと思ったら 実は・・という問題も 住んでみないとわからないものは多い。
質問者が独り者で この先も家族を持つことなく 最終的には高級老人ホームに入ることを目指すなら良いと思うが そうでないなら家族に迷惑では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃貸経営については今のところ大丈夫ですし、当然ここが安定しなければ、住み替えもしないと思います。
経営的な能力は磨いていきたいですね。

家族の理解は得られると思います。
うまく近場で住み替えられたら1番ですねー
夫婦とも、実家や兄妹も近くにいるので、、まあ子供の進学やら、エリア問題があれば親戚の力も借りるのですかねえ。。

確かにリスクはありますが、忘れずにマイホームを投資用物件ととらえて、タイミングを見計らうことなのかなと思います。

お礼日時:2018/09/04 18:34

八王子市ぐらいだったら、土地付きで新築一戸建てが2000万円ぐらいから買えますよ



建物が、買値以上で売れることはまずありません、それにリフォームは外側だけ(内装も基礎から見れば外側)基礎がしっかりとしていなければ、いくらリフォームしてもクズと同じですから売れません

中古住宅を1000万円で買ったとしても、それを売るときには500万円以下、新しい(中古)物件を買うのにまた1000万円、3回繰り返せば3000万円で、結局は新築を買うのと同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買値イコール土地値で考えてます。
築年数22年超えなら建物は0円ですから、土地値で買い、土地値で売ればよいと思ってます。

リフォームしてもクズと同じとおっしゃいますが、そうでしょうか?
良い土地のものだと、ボロ物件でもフルリフォームして新築同様の高値で売られてますよ。
おっしゃるように建物は価値がないので、土地選びが重要なのかと思います。

お礼日時:2018/09/04 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!