dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)中古マンション購入の契約をして実際に居住する間に玄関ドアが凹んでた場合、売主に修理の請求できますか?
内覧時には気づかなかったので、元々凹んでいたのか、上記期間中に凹んだのかは不明です。
因みにまだ居住してません。
(2)仮の話で、今この時点より実際に居住する時点でもっとひどい凹みになってた場合はどうなんでしょうか??

A 回答 (6件)

中古物件は現状渡しが基本です。

売買契約内で、その修理を謳わせたなら、別ですが、そうでなければそのままです。気にくわなければ、買わなければいいという話にしかなりません。

で、分譲物件の玄関ドアは、共用部扱いになるので、個人での補修は基本できません。どうしてもやりたいなら、管理組合の許諾のもと、指定された方法で、となります。一般的には、開閉に支障をきたすほどでなければ放置で、大規模改修時などについでに全体で交換や補修する事が多いでしょう。まあ、建物の保険含めて、申請があったものだけ先にやることもありますが、そもそもドアはデザイン変更が頻繁で、また、物件によってはそこのオリジナルデザインのことも多く、全く同じものを購入できる可能性が低いのです。各部屋でデザインがばらばらになるのは、管理組合としては避けたいことなので。
    • good
    • 0

マンションの玄関ドアは共有部になってる場合が多いと思います。

自己責任で補修するにしろ、交換は勝手にできません。また、中古はそのような部分を抱えているから安いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

中古品は新品の基準ではありません。

    • good
    • 0

住めないくらいの大問題ではないので無理だと思います。


第一、契約をしたらそのあとは住んでいようがいまいがあなたの持ち物ですからね。あなたの管理でしょう。
    • good
    • 0

まずは契約書をよくよく声に出して読んでみましょう。


目で追うのとは違う感覚がします。

中古と言う事で“ある程度は覚悟しなさい”という物件でしょうから
新築では瑕疵担保期間という基準法で定められた法令がありますが、
今の状態では、カメラ等で現在はこのくらいしか破損していませんよと言う証拠を日付きで残しておいた方がいいと思います。

立会いに建築士や弁護士、消費者センターなど法令に詳しい人に状況を報告しておいた方が良いです。
第3者という人間をおいて考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

中古マンションは「あるがままを買ってもらう」のですから、後から色が悪いだの小さな傷があるだのは通りません。



自分で直すか、気にせず使いましょう。
新築ではないんですから傷ぐらいあるのが当たり前です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!