dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしながら1000万以下という低予算条件で中古マンションを探している者です。

築30年くらいまで許容。1LDKか2DKの40平米以上の部屋(向きは北とか西以外なら何でもいい)。駅から近いほどもちろんベストだが、10分以内ならバス利用も可。総戸数は50前後~100前後世帯を希望。エレベーターありで1Fと最上階以外。部屋自体は綺麗に使われていればリフォームされてなくても可。

思いつくままに希望条件を書かせていただいたのですが、この希望条件下で今後、いい部屋に出会えるか心配になってきています。遅くとも来年の3月頃までには決定したいと思っています。

皆様から見て、無理のある選択をしているように見えるでしょうか(希望条件の修正等必要か)
ご教示いただけたら、本当にありがたいです。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆様の回答、ありがたく読ませていただいております。
    ご指摘いただいた通り、地域の明記をしておりませんでした。
    地域設定がないと、確かに答えようがないことですよね。失礼しました。

    神奈川県相模原市で検討中です。
    改めて、よろしくお願い致します。

      補足日時:2018/07/19 06:26

A 回答 (6件)

どの地域なのかも書かずに相談されても、回答できませんね。


都心だったら門前払いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘いただき、ありがとうございました。
遅まきながら、補足に地域の明記をさせていただきました。
改めてご回答いただけたら、ありがたいです。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2018/07/19 06:28

基本は需要と供給の関係、欲しい方が多ければ市場価格は下落しないわけ。


具体的な場所は言えませんか、都内から電車で30分に位置する場所、玄関から駅(改札)まで急げば3分、ご質問よりやや広め(70㎡)ほどの4LDKで仲介手数料を含めて600万程度のものもあります。

戸数が多く管理は行き届いている、敷地内にはゴミひとつ落ちていない。
管理人が毎日あちこちを掃除してくれている。
キレイ → スラム化しない
管理費などの悪質滞納が無い → 常識人が多い

なぜ需要が少ないか(=売り出し価格が低めか)を考えればわかります。
購入希望者の家族構成、年齢構成もあるでしょう。
理由が単に地理的要因ならば、建物本体には全く関係が無いわけです。

マンションでは「管理を買う」ものと私は思います。
購入後に修繕の積み立てと管理費が必要になるのはご了解ください。
ちゃんとした大手の管理会社が常駐の管理人を配置していれば、エントランスがゴミで汚いなんてことはありません。

大規模改修を一定のサイクルで行っていますが、積み立て金は居住者全員のプール金、自分が払うタイミングと修繕を行うタイミングは気にしないほうがいい。
国民年金みたいなものです(笑)

ご質問の予算で余り過ぎるくらいです。
余った予算でリフォームをして、さらに余れば車を買ったら、と言いたいところですが、その年代では戸数分の駐車場を敷地内に確保している物件は少ないと思います。
もし車を保有するなら、平行して近くの月極めを含めた駐車場探しでしょう。
物件は探せばありますから、管理の状況を確認してから決めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答いただき助かります。
そうですね。どんなに価格内での希望に合う物件でも、「管理状態の確認なしに手を出すのは危険」
と私も考えております。
 再認識することが出来ました。
 ありがとうございますj。

お礼日時:2018/07/16 13:52

その予算でも購入可能かと思いますが、中古マンションを購入する際には注意点がいくつかあります。



①なるべく駅から近い物件を探す事。
遠いと、入居率が下がります。
管理費収入が減ると、マンションの維持、修繕の予算がなくなり共用部分の劣化が進みます。

②管理人さんが常駐している所。または、セキュリティがしっかりしている所。
空巣や広告のポスティングなど、集合住宅ならではの問題に対策がとられているかは重要です。

③20年を過ぎると、キッチン、トイレ、照明の調光器などの交換が出てきます。部品が生産中止になっている事も多く、思いがけない出費がある事を想定した方が良いです。

④見学する時の住民の様子。
マナーが悪い入居者が多いと、ゴミ出しや騒音、ペットの糞など、何かとトラブルに繋がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
なるほど、建物の築年数もそうですが、住戸内の設備の寿命(耐用年数)も確認した方がいいのですね。
確かにどの設備にしても「耐用年数」というのがありますもんね。
当たり前のことのようでも、最近の私の意識からはこのことはし失念してたような気がします。
貴重なアドバイス、肝に銘じて挑みたいと思います。

お礼日時:2018/07/16 10:17

マンションで1LDKか2DKの40平米なんてないと思ってください。


3LDKか4DKの80平米くらいです、少なくとも都市部ではないと思った方がいい。
もう少し場所を特定する、地方名でいいから書くこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際、そういう現実もあるのですね。
そうですね。場所の明記がなくては言えることも違ってきますよね。
ハッキリ言っていただきありがとうございました。
神奈川県相模原市を対象に探しております。

お礼日時:2018/07/16 08:04

築30年くらいまで許容であれば、田舎であればゴロゴロしてますよ。



昨年ですが私も3階建てのビル(築27年)購入を検討し
たまたま雨降り後に内部視察に行ったところ、
屋上の防水シートが破れてるらしく雨漏りを発見。
総合的に判断し即止めを決定しました。
買わなくて正解と私は判断しています。

安いものでも良心的に良い物件や、騙されそうな物件もあります。

来年3月と決めれば、精神的にも焦りが生じ満足できる物件と出会えない
可能性もあります。

私の知人のご両親もリフォーム(キッチン・バス・トイレ)して1400万で
購入しています。老後向きにリフォームしたみたいです。

ローンに支障が無い、または現金があるのであれば
ゆっくりと様々な物件を自分の目で確認して下さい。

物件数を多く見れば、自分に合うスタンスが定まりやすいですよ。

回答でなく ごめんなさい。

素敵なお部屋、見つかれば良いですね。。。
    • good
    • 0

ご存知だと思いますが…


今は不動産が高騰中
中古物件市場
3年前がピークでしたよ
良い物件は売れました

私は購入した5倍で転売
まだ上がると言う方も、
勿論いますが…
東京オリンピック後
下落が予想されてます
また国債みても、
わかると思いますが…
日本の経済はガタガタ
外国投資家が退いてます

余計な世話でしょうが…
あと数年は様子を見る
それが賢いですよ
今、購入すれば
必ず損をしますよ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!