dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。
ご教示頂けると嬉しいです。

いま新築戸建ての物件選びの最中です。
都内駅近で探しています。
新築戸建ての二階建てと三階建てのメリットデメリットを教えて頂きますようお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

業者のはしくれですが、都内の極狭木造三階建ては、欠陥が多いことがあります。

二階と三階では構造計算も違いますし、耐震設計も変わります。都内をぐるりと回ると、耐力壁の少ない、危うい三階建て良く見かけますが、そういう物件でないことを祈ります。

個人的には多少駅から離れても、敷地が広めの二階建てをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。takapiiiさんのアドバイスには感謝感謝です。本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/06/17 23:52

広い平面に住めるなら贅沢です。



すなわち、同じ広さなら3階建てより2階建てが使いやすいのは理解出来ると思います。

3階建てで喜ぶのは、子供だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。やはり初心に戻り二階建てにしたいと思います。

お礼日時:2011/06/17 18:59

ご質問者の家族、年齢構成が分かりませんが、


エレベータを設置しないと、65歳を超えると、つらいですよ。
妻は、61歳過ぎから、階段を滑り落ちる事故を3回起こす。

また、家族に、けが人、長期ベッド利用者が出た時の、
1階、2階、3階の家族の入れ替えが可能な間取り、が私の、
30年間戸建に住んだ感想です。

この回答への補足

経験者様からの貴重なアドバイスありがとうございます。
我が家は30代後半夫婦と小学生の子供一人の構成です。
やはり初心に戻り二階建てにしたいと思います。

補足日時:2011/06/17 18:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示頂きまして
ありがとうございます。本当にその通りですね。二階建て一本に絞ります。

お礼日時:2011/06/17 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!