dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古住宅と言っても、物件により、状態もさまざまだし、価格との折り合いもあるとは思いますが
ここでは、あくまでイメージ的なこととしてお答えください。

あなたは、イメージ的に中古住宅は抵抗がありますか?
(例えば、誰か住んだ家は気持ち悪くて嫌だとか、どうせ買うなら新品に限るとか)
それとも、条件さえ合えば、中古でも別にかまわないとお考えですか?


質問の意図は、家の耐久性の違いや気候の違いもありますが、国により、
中古住宅に対する考え方がかなり違うという話題が、
外国人の友達との会話の中で出てきたことがきっかけです。

A 回答 (4件)

家の購入は人生で何回もあるものではありません。


基本的には新築です。
今までに四回、転居や開店などで物件を購入しておりますが、
上手い具合に、新築物件で、折り合いがついております。
子達へも、新築を、すすめています。

中古物件は、新築よりも、慎重にします。
拘る点や比較検討が増えると思います。
そのまま使う事はない。
やはり他人が使っていたから厭という部分・・例えばキッチン・トイレ・浴槽・たたみ等は、取りかえるでしょうね。

土地の広さや交通の条件がよいなど・・建て替えが近い将来必ず有って、、格段に資産価値がある・・金銭的余裕がある場合として勧めたいと思っています。

中古の場合は何故売却したか?
その理由に拘ります。
ご近所とのトラブルや殺人はやはり購入は控えると思います。

それらを総合的に見て、中古物件が良い場合は、購入します。
新築購入よりも、資金的にゆとりがある場合に・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってすみませんでした。
基本は新築、でも条件がよければ中古でもということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 18:10

新築か中古かはさほど気にしません。


新築も1日住めば、中古になります。
ただ、中古の場合、前の持ち主や、売却理由については念入りに調べます。そこで問題がなく、建物にも問題がないようならば、中古でいいと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりすみませんでした。
中古と言うことだけでの抵抗は無いということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 18:13

競売物件など曰くつきのものは、避けるかかなり慎重になるでしょう。

新築か中古かというのもあるが、周辺環境、特に犯罪の多発地域などは避けたい。

人が以前住んでいたということは、賃貸経験もあるし気にしないと思う。ただ、予算が許せばやはり新築がいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりすみませんでした。
中古と言うだけでの抵抗はないということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 18:12

あまり抵抗は有りません。

ちゃんと造っている家は古くても頑丈ですから。ただあまり古いと今現在の構造の法規とは違う為、限度は有ります。

>(例えば、誰か住んだ家は気持ち悪くて嫌だとか、どうせ買うなら新品に限るとか)

新品と書かれている部分ですが、注文住宅なら新品の方が良いです。
建て売りなら中古でも構いません。
建築の仕事に携わっていた事も有り、どうしても造っている過程を自分で見たいです。特に内装以外の部分で後々見えなくなる所は恐いです。そういった意味では建て売りも信用できません。
見た目の新旧は私の中では対した問題では有りません。金銭面では影響が有るでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりましてすみませんでした。
中古ということでの抵抗は無いということですね。
ありがとうござました。

お礼日時:2006/11/27 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!