dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在新築分譲住宅の購入を検討しています。今検討している物件が新築完成後、一年経過しているものです。もとの価格が4000万前後ですが一年落ちということでいくらくらいの値引きが期待できるでしょうか?また新築購入時のアドバイスも併せてお願い致します。

A 回答 (2件)

>また新築購入時のアドバイスも併せてお願い致します。



品確法という法律があります。この法律は新築なら構造上重要な部分と雨漏り関係については、10年間瑕疵担保責任を売り主に義務つけたもので、これに反する契約は無効となります。

品確法では「新築」は完成から1年未満、未使用物件と定義しています。

つまり1年以上売れ残ったものは、品確法の適用がないのです。

品確法の適用がない物件の保証は契約内容次第となりますので(普通は2年程度しか保証がつかない)、その点は一般の新築と比べて条件が悪くなっているということを念頭に契約した方がよいです。
    • good
    • 0

値落ちは地域の相場によっても異なりますから、何とも言えないでしょう。

例えば、2年前まで私の住んでいた地域では、4200万で売り出した建売が2年も売れずに3200万まで値段を落としていたことがあります。その家自体が、やや道の奥まったところにあって使い勝手が悪いことが影響したのと、周辺でファースト住建と言う建売業者が大量に格安の建売住宅を供給したために、周辺相場が落ちたと言うことがありました。

ただ、売り出して一年も売れない物件と言うのは、何かしら売れない理由があるはずです。値引きはできるはずですが、何が売れ残りの理由かはっきりさせておいた方がいいですよ。建売でも良い条件のところは、それこそ建築中に売れてしまいますからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!