dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
子供がもうすぐ生まれるので
ここ数ヶ月ずっと新居を探してました。
妻とマンションやら一戸建てやら
内見の日々でした。今が買い時なのは
分かっているのですが
さすがに数千万の買い物となると
二の足を踏んでしまいます。
そこで唯一どうしても欲しいと思った
物件がありました。そして仮契約を結んだのですが
決定的な理由は「モデルルーム・オプションフル装備」ということです。
家具や家電が全部ついてオプションフル装備で
大体800万円相当と言われました。確かに定価なら
そのくらいするかもと思いつつ、自分ではどう頑張っても
このクォリティの家具のコーディネートを金銭的にも実現するのは
不可能だと思いました。モデルルームというのは最大の
ねらい目だと思うのですが、どうなのでしょう。
実際そこは3LDKで価格が5000万位の新築物件なのですが
吉祥寺の駅からバスで15分と遠いので3800万円くらいにまで
下がってました。私は家具・諸経費込みで
4200万で手を打ちそうなのですが
カバンひとつで明日から住めるこの部屋に、すごく得をした気に
なってしまいます。もちろん私が満足していればそれで良いとは
思いますが、モデルルームの取り合いとかにはなっていないみたいで
ちょっと不思議でした。やはり家具はいらないから
少しでも安くという方の方が多いのでしょうか?

A 回答 (4件)

質問者様と同額程度のマンションを最近購入いたしました。



購入時の人生のステージにもよるとは思いますが、我が家では新築引越しにあたり、家具家電のために捻出した金額は10万円以内です。
もう生活ができあがっているということもありますが、たとえ新婚だったとしても800万はとてもとても。半額になったとしても、出せません。

億ションを購入するような資産家ならかゆくもないでしょうが、やはり4000万円台マンションの世帯は、我が家と似たようなものだと思います。

それにしても総額800万円相当の家具って、すごく豪華なモデルルームだったんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに家具家電ってこだわると
きりがないと思います。しかもいちいち想像で
合うかどうか検討して買うので
いまいち洋服のように試着もできません。
コーディネート料も考えると
やはり高すぎはしないと思いますね。
確かに800万円って凄いですよね。
テレビが一番高いかもです。
でもショウケースの中に
へんなツボもいくつかありました笑。

お礼日時:2009/07/03 20:14

自分が満足すればそれでいい・・



その通りだと思います。

モデルルームを敬遠する方のひとつの理由は、前回答者様の言われる細かなキズ等です。電気製品でいえば、展示品。車で言えば、試乗車あがりを買うような感じです。

もう一つは豪華に作ってあるので元々高いということです。
例えば2000万円程度で探している人に6000万円の家が4000万円でお得です。と言われても手がでませんし、それだけの金額を出される人はこだわりも多く、趣味や間取りが合わない方も多いかと思います。

自分の趣味や予算がぴったりあうかたは、お買い得かと思いますよ。

私も、色々見て回りましたが、予算が合わずに、ローコストで建てた人間です。
予算があれば、豪華設備欲しかったですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
どの角度から考えても致命的なデメリットを
見いだせないのです。
友人で逆に新築の匂いがすごく苦手で
中古以外には住めない人もいました。

お礼日時:2009/07/03 20:12

元業者営業です



>私が満足していればそれで良いと

仰る通りです。自分が満足すれば他人の評価など関係ありません。

>モデルルームの取り合いとかにはなっていないみたいでちょっと不思議でした。

所謂「完成物件の棟内モデルルーム」はやはり不特定多数の人が出入りしてますし、営業の「詰所」になっていた可能性もありますので、どうしても「細かい傷」などがありますし、基本「この時点でも売れていない間取り」ですので、一般的には「人気の無い間取り」という事になりますから「争奪戦」にはなりにくいでしょう。

ただし、それも「自分が気にならない」のなら「問題なし」です。
不動産に掘り出し物はありません。安いのは安い理由が、高いのは高い理由が「必ず」あります。
要はその「安い理由」を許容できた人(ご質問者様のように)にとってだけ、その物件が「売れ残り→掘り出し物」に変わるのです。

なお、他回答にある「中古物件」ですが、今回の物件が「過去に誰かの名前で登記された」もしくは「築後1年以上経過した」物件でない限りは「新築物件」です。
逆に上記の条件に当て嵌まる物件はどんなにピカピカでも「中古物件」として売り出さねばなりません。
これは「宅建業法」で定められております。

まぁ、これは今回のご質問には直接関係ない事ですが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ですよね。自分では120点なんで
決めようと思います。
家具でここまで変わるのかというほど
素敵でした。間取りもかなり良かったのですが、、、
なぜ売れなかったのでしょう。
色々な人が出入りしているという
安い理由は全然許容というかまったく気になりません。
人が住んでいたのでなければ私は中古だと思いませんね。

お礼日時:2009/07/03 20:09

>少しでも安くという方の方が多いのでしょうか?


  いいえ、モデルルームとして使用したと言うことはすでに中古物件だからです。
いろんな方か入れ替わり訪れています、そう言ったことがいやな人は多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
かなり細かく見ましたが
ピカピカでしたし、キズは
生活する上で多少はついてしまうので
全然許容範囲でしたよ。

お礼日時:2009/07/03 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!