dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の結婚式のビデオテープをシャープのDVDレコーダーでDVD-RWにダビングし、パソコンで見ようとしましたが見れません。

ちなみにビデオモードにして、ファイナライズ済みです。

パソコンはNECVS770/JでDVD-RWはTDKのものです。

やっぱり相性の問題でしょうか??

A 回答 (3件)

ちょっと思ったのですが



・ビデオモードにして、ファイナライズするなら、DVD-Rに記録してみる。

・DVD-RWは基本的にファイナライズ不要です。

・ドライブの清掃などは既出回答のとおりです。
    • good
    • 0

はじめまして。



「再生できない」とは、再生ソフト(たぶんWinDVD)を立ち上げても再生しない、と言うことですか?
それとも光学ドライブがディスクを認識していないと言うことですか?

レコーダーで作成したものは自動再生が働かないものがあります。
コンピュータから該当光学ドライブをダブルクリック、或いは右クリックで再生ソフトを選択、或いは直接WinDVDを開く。
それでも再生しませんか?

該当光学ドライブにディスクを入れたままで右クリックで「開く」を選択してみて「ファンクションが違います」との表示で弾かれたらファイナライズ忘れです。
一応確認してください。

またシャープ製のレコーダーはパイオニア製の光学ドライブを搭載しているはずなので、推奨DVD-RWはビクター製(国産:原産国日本)か三菱化学なはずです。
相性を疑うのであれば推奨ディスクを使用してみましょう。

またDVD-RWはレーザーの反射率が低いので、レンズの汚れやピックアップのレーザー出力低下に非常に敏感です。
市販のCD・DVDレンズクリーナーでクリーニングしてみましょう。
但し連続3回が限度です。

それでもダメなようでしたら、光学ドライブのピックアップの劣化も疑われます。
DVD-RAM、DVD±RWの認識不良が頻繁に発生し、レンズクリーニングしても症状が再発するようでしたら、それは光学ドライブの寿命が近い前兆です。
当分の間はCD-R、DVD-Rやプレス製品のDVDや音楽CDは読み取り、書き込みは可能な場合もありますが、やがてダメになります。
PCの光学ドライブは完全に消耗品です。

メーカー製PCはアプリケーションを別途揃えなくても済むように大抵のアプリケーションがプリインストールされています。
もちろんDVD再生ソフトも最初から付属しています。
この状況下でフリーの再生ソフトをインストールしたりすると、返ってコーディックの競合で不具合を発生しやすくなります。
    • good
    • 0

相性よりも再生ソフトの問題だと思います


再生ソフトを色々と変えてみてはどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!