
河合マーク模試の結果
先日のマーク模試の結果が
英語…130
数IA…78
数IIB…57
と散々でした。
英数は毎日90分以上は勉強しているので150くらいはいくかと思ったのですが、このような結果でものすごく焦っています。
模試に一喜一憂してはいけないということは分かっているのですが、やはりどうしても不安です。
私はセンターではどうしても8割5分近くは英数で稼がなければならないのですが、このままのペースで大丈夫でしょうか?
あと英語の長文で質問なんですが、模試やセンターの問題を解く際何かコツみたいなものがあるのでしょうか?どう考えてもあの量を80分で終わらせられるとは思えません。
本当に困っています。何かコツや勉強法がありましたら回答お願いします><
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
学校がある日に90分以上はなかなか立派なものだと思いますが、夏休み中ではちょっと少ないかなと思います。
せっかくまとまった時間がとれるのですから、こういうときこそ自分が苦手としている科目を中心に、模試で間違えた所の確認や授業の総復習を進めることをおすすめします。また、一度センターの過去問をやってみて(過去一二年だけでも)、今の自分の実力でどこまで通用するか試してみるのもいいでしょう。現時点で目標点に到達してなくても大丈夫です。センターは各教科の全分野を網羅してますから、そこで間違えた分野=自分の苦手分野と考えられます。苦手なところをつぶしていくのが、一番重要なことです。この夏の頑張り次第で、秋からの実力の伸びが全然違ってきますから、暑さにやられることなく続けてくださいね。毎日、生活のリズムを崩さないことも目標への近道です。>英語の長文のコツ
確かに英語は時間勝負なところがあります。問2の大量の文法問題などで時間がとられると、長文で十分に時間を確保できません。まずは、問5までをできる限り早く解く方法を身につけることからでしょうか。かといって、文法で大量失点すると、いくら長文ができても意味がないので、早く・正確にがポイントです。
最初に長文からやる、というように、順番を変えてやるのも一つの手です。自分のスタイルに合った順番を見つけられるのも夏休みのよさです。ただ、結局時間足らずで全部解けなかった、なんてことになりかねません。マークミスは問題外、とにかく早く、正確にです。
長文を進めるうえで、いきなり本文を読み始めるのはNGです。まずは一問目の問題を読んで、何が聞かれているかを頭に叩き込みます。また、問題文中には答えに関連するキーワードがあるはずです。丸でも付けておきましょう。その後もう一つ、五問目くらいには段落を意味のまとまりごとに区切る問題があることがあります。その内容や有無を確認しておくこともやりましょう。最後に、本文全体の正誤問題があります。これを一番最後にやって、もう一度本文を読み直すのは時間の無駄です。まずは(1)の分だけよんでおきましょう。こうしてやっと本文です。読んでいくのですが、まずはキーワードを探します。おそらく第一段落か第二段落にあるはずですから、キーワードの単語を発見次第、一問目の解答にかかりましょう。以降二問目の確認⇒キーワード確認⇒本文のくりかえしですが、注意すべきは二つ。まずは段落のまとまりを常に意識して読むことで、内容が変わったと思ったらマークをつけておきましょう。二つ目は正誤問題で、問題にかかわる文章を本文で見つけ次第、解答を考えることです。
分かりにくくて申し訳ないですが、総括すると複数の問題を同時並行に進めていくこと、問題と本文を交互に読むことが一つのテクニックです。くれぐれも、本文の読み直しなんてことにならないように進めましょう。削れる時間は可能な限り削ることが、英語のポイントです。
問五の絵の選択問題(昨年は傾向が変化しましたが)で、もし4つあるうちで早い段階に正解を見つけたら、残りの検証は後回しにして解答しましょう。時間が余れば検証もアリですが、まずは解ききることを目指しましょう。
私バリバリの文系人間なので数学に関しては無知ですが、時間がかかりそうな問題は後回し。まずはすぐに解答できるものを進めていき、最後に時間を目一杯使って解くというスタイルはどの教科にも共通だと思います。時間足らずで、解ける可能性のあった後ろの問題に届かなかったというのは最悪のケースです。解けるものから確実に解いていきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試の結果が表示されない ...
-
高校2年です。進研模試と河合模...
-
進研模試のネタバレを見てしま...
-
私の学校である事件が起きまし...
-
この前学校で模試があったので...
-
河合塾全国模試について質問で...
-
河合の高1全統模試を受けてたの...
-
進研模試で前回より60点くらい...
-
河合塾・高1・統一模試の偏差値
-
河合塾の模試についての質問で...
-
進研模試で偏差値75
-
模試の服装
-
模試についての質問です。 全統...
-
駿台の成績認定について
-
進研模試 個人成績表 順位の...
-
学校のテストでマークテストだ...
-
進研模試の平均点はどうしてあ...
-
倫理のセンター試験(共通テス...
-
駿台全国模試と全統模試のレベ...
-
学校でスタディーサポートとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の学校である事件が起きまし...
-
高校2年です。進研模試と河合模...
-
進研模試のネタバレを見てしま...
-
進研模試の平均点はどうしてあ...
-
駿台全国模試と全統模試のレベ...
-
進研模試で偏差値75
-
進研模試を休む理由
-
河合模試で偏差値57をとるのは...
-
高2女子です。日曜日に予備校の...
-
河合塾全国模試について質問で...
-
河合の高1全統模試を受けてたの...
-
都立西高の合格基準,合格点
-
6月 進研マーク模試の結果はい...
-
進研模試の結果が表示されない ...
-
学校のテストでマークテストだ...
-
この前学校で模試があったので...
-
中3で全県模試の合計点数が約30...
-
今進研模試偏差値が58です。国...
-
河合塾 模試
-
高校1年生です。 11月の進研...
おすすめ情報