
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
美しい、こわい、かわいい
などは昔から日本にあった形容詞です。
得意、上手、綺麗(きれい)、自由、近代的
なども、「です」をつけても形容詞(あるいは形容動詞)とされています。
もともと名詞であったものが、名詞に付くとき「な」を付くものを形容詞(ナ形容詞または形容動詞)と言うようになりました。
得意な科目、上手な人、綺麗な人、自由な国、近代的なビル
これらはすべて名詞であるという国語学者はたくさんいます。質問者のmarsmarsさんが名詞だと思うのももっともな意見です。
実際にこれらの言葉を学校の図書館にある色々な国語辞典で調べると、「名詞」としている辞典と、「名詞、形容動詞」としている辞典の2種類あります。
中国から伝わってきた漢字の名詞はこのようなにして「な」をつけてナ形容詞に使われる例が少なからずあります。
純粋な名詞、例えば、水、川、電車は名詞に付く時「の」がつきます。
水の音、川の音、電車の音
また欧米から来た形容詞を日本語にする時も「な」をつけて形容詞にします。
ハンサムな、ラッキーな、ワンダフルな
静かな、あたたかな、いろいろな
などは昔から日本にあった「な」がつく形容詞ですが、しかし、ひょっとしたら、ずっと昔に、朝鮮半島から伝わってきた言葉かもしれません。
いずれにしろ形容詞にはイ形容詞とナ形容詞(学校文法では形容詞と形容動詞に相当するもの)と言われる2種類があります。
ナ形容詞と言われる形容詞は歴史的にも複雑ですっきりと学問的に整理されていないので、小学校4生で理解するのは難しいことかもしれません。
No.3
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが……
「い形容詞」「な形容詞」という分類は、外国人に日本語を教えるときに用いられるものです。
これに対して日本の中学校で学ぶ口語文法(現代語の文法)、高校で学ぶ文語文法(古語の文法)は一般に「学校文法」と呼ばれ、形容詞・形容動詞に分類します。
お子様が今後の受験するであろう高校入試・大学入試(場合によっては中学入試も)はこの学校文法に基づいて出題されるので、「得意だ(得意です)」を形容動詞とせずに「な形容詞」と教えることは、混乱を招きかねません。
「学校文法」をきちんと身につけたあとで、違う基準の文法も存在することを知るのは(発展的な学習として)よいことだとは思います。
No.2
- 回答日時:
【得意】は名詞であって、形容動詞でもあります(一番下のURL参照)。
形容動詞はまた「ナ形容詞」とも言います。
そういうことで、先生の「得意は形容詞」というのも間違いではありません。
>得意の他、どんな言葉が「●●です」で形容詞になりますか?
下の形容動詞一覧をご覧ください。
形容動詞一覧
http://www.weblio.jp/parts-of-speech/%E5%90%8D%E …
形容動詞とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%AE%B9% …
【得意】Goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/157848/m0u/ …
No.1
- 回答日時:
「得意です」は形容動詞でいいと思います。
○○だ→○○です 形容動詞→形容動詞の丁寧語=基本は終止形で語尾が「だ」
○○い 形容詞=基本は終止形で語尾が「い」
得意だ=だろ、だっ、で、に、だ、な、なら の活用
丁寧語は でしょ、でし、です、です、ですれ の活用
形容詞なら かろ、かっ、く、い、い、けれ の活用です。
先生の間違い、または聞き間違いでは^^?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 英語について質問です! Adult pandas can grow to more than 120 1 2022/07/15 20:58
- 英語 今高校二年生なんですけど今になって英語を勉強してまして、留学に行きたいし海外の人と関わって生きていき 5 2022/06/04 16:03
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その3 4 2023/02/23 20:09
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その2 4 2023/02/23 20:07
- 英語 複数の形容詞に派生した抽象名詞の「of+抽象名詞」がどの形容詞の意味になるのかの傾向と理由について 3 2023/08/10 03:56
- 日本語 古文についての質問です。 問題を解いていると分からないところがあったのでどなたか教えてください。 さ 3 2023/07/07 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
名詞、動詞、形容詞について
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
い形容詞+だ/です
-
「~みたく」という言い方について
-
平仮名/送り仮名が『い』で終わ...
-
「星のかけら」のラテン語を教...
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「行かなそうだ/行かなさそう...
-
ナ行形容詞?
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
日本語の疑問文
-
「つまりません」は正しいので...
-
ちがかったという言い方について
-
【 古文 形容詞の活用 】 文章...
-
ナ形容詞の名詞化について
-
<補助形容詞>「ない」という...
-
かわいいです を丁寧に言うと
-
店名について(仏語で「日当た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
「~したい」はなんの品詞?
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
「~みたく」という言い方について
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
形容詞の「〜くある」という形
-
「星のかけら」のラテン語を教...
-
ナ形容詞の名詞化について
-
「だけど」と「けど」
-
「小さなお店」をフランス語で...
-
「良い」という形容詞の読み方...
-
「新たな」と「新しい」の意味...
-
日本語「しなかったですから」...
-
い形容詞+だ/です
-
「寒いです」を正しく言いたい
-
平仮名/送り仮名が『い』で終わ...
-
日本語の疑問文
おすすめ情報