
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人間はほとんど全ての機能が脳からの指令で動いています。
自律神経系と呼ばれる意識しなくても動く(例えば心臓とか)部分でさえ、脳の支配下にあります。したがって、頭が胴体から切り離されたら、胴体は動かなくなります。虫は、人間のように、頭部に脳があるわけではありません。虫には脳と呼ばれるほど上等なものはなく、神経中枢と呼ばれる部分があり、その部分を麻痺させれば動かなくなります。ファーブル昆虫記の有名なゾウムシのエピソードがそれです。
痛がらないのは、痛みを感じる神経が少ないからです。人間や哺乳類の仲間は比較的大きな動物で、怪我をしたときに、自分がどれだけきけんな状態にあるかを知るため、非常に痛覚が発達しています。一方で昆虫のように小さな生物は常に捕食される心配があり、足をとられたくらいで悶えていたら、それこそ食べられてしまいます。というような都合はあると思います。
もちろん、神経がそれほど発達していないので、という理由もあるでしょうが。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/05 09:02
回答ありがとうございます.
>人間のように、頭部に脳があるわけではありません。
神経中枢はどこになるのでしょか.
>ファーブル昆虫記の有名なゾウムシのエピソードがそれです。
すみません,そのゾウムシのエピソードを教えて頂けないでしょうか.
検索しても特に引っ掛かりませんでした.興味があります.
No.2
- 回答日時:
虫の神経中枢は梯子形神経系といいます。
ようは、小さい脳が体のあちこちにある、くらいに考えると分かりやすいでしょうか。
なので頭を切られても体中に残るほかの神経節が肉体を制御するわけです。
これらのサイトが分かりやすいですね。
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textlife/neuron …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%97% …
直接は関係ないですが、ニワトリなんかは頭を切り落とされても長期間生き続けることが知られていますね。
案外、種によっては脳はかならずしも生存に必須とは限らないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 出産は偉くない。ゴキブリだって害虫だって卵生むし 2 2022/04/21 20:24
- その他(暮らし・生活・行事) 昆虫食はどこまで普及する? 5 2022/09/25 19:45
- 眼・耳鼻咽喉の病気 学校での人間関係でのストレスと嫌がらせで適応障害になって(病院で診断されました)他にも症状は息のしず 2 2022/10/11 13:18
- その他(自然科学) 私達の「賢い」と呼ぶチカラは絶望的な気候変化を起こし沢山の植物、動物(家畜)、昆虫、甲殻類、菌類を道 2 2023/02/18 18:37
- 皮膚の病気・アレルギー 昨日、気がづいたら頭のてっぺんから手のひら分下にいった辺りの後頭部に500円玉くらいの大きさの出来物 1 2022/07/07 22:42
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 不安障害・適応障害・パニック障害 虫恐怖症に抗不安薬などは効くのでしょうか 1 2022/07/01 08:34
- 爬虫類・両生類・昆虫 【画像あり】この昆虫はなんですか? 体長1cmくらいです。 グーグルレンズだとクワガタと出てきました 1 2022/06/21 21:29
- 歯の病気 緊急です。歯に詳しい人助けてください!!!!!!! 簡単にことの発端を説明すると、私は虫歯を放置して 2 2022/12/06 11:12
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫食 炎上。 イナゴとか一部の昆虫はOKだけど、コオロギとか稀に死に至るとか、、。 4 2023/02/28 23:36
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手袋を買いにの解釈
-
精神と精心の違いを教えてください
-
【血液型を決めるのは感染症?...
-
「何を以って」を英語では?
-
馬は干し草を食べていますが美...
-
理性の対義語は?
-
利点の反対語
-
人の事を一般に「人間」という...
-
【医学】血糖値が高いと何か人...
-
この世界が嫌いになってきまし...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
上等や、上質の対義語は……?
-
工程能力指数教えて下さい!
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
カタカナのヒトと人間の違いに...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
いろいろとある、いろいろある...
-
集団の秩序ってどういう意味で...
-
4月から新入生なんですが、ア...
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利点の反対語
-
理性の対義語は?
-
精神と精心の違いを教えてください
-
進化心理学をかじったら人生の...
-
漢字の由来
-
人間は考える葦である:原文を...
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
太宰治が書いた走れメロスに比...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
頭が賢い人ほどメンタルは弱く...
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
「何を以って」を英語では?
-
「数的不利」の反対語って、数...
-
手袋を買いにの解釈
-
「それを知らなければ、もぐり...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
人間の尊厳とはどのようなことか
おすすめ情報