dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義理の両親の家に帰る頻度に悩んでいます。

こんにちは。結婚半年の30歳夫婦です。
私の実家も、旦那の両親の家も、今住んでいる場所から車で30分くらいの所にあります。
最初の4ヶ月間くらいは月に2回くらい、それぞれの家に行き(呼ばれる事が多い)、食事をご馳走してもらったり、たまに外食に誘って御礼におごったりしていて、それぞれの実家との関わりの頻度は同じくらいでした。

ですが最近、私の実家の犬が病気になり、両親が仕事で少し遅くなる日などは、私が仕事帰りに実家へ行き、犬の世話をして、ついでに実家のキッチンで食事を作ったりしています。
それが週に2回くらいあるのですが、旦那が仕事で遅い日はタッパーで2人分持って帰って食べるのですが、まだ料理中の時間に帰る時は旦那も私の実家に来ます。(職場からは実家の方が近いので)
料理が出来る頃に両親も帰ってくるので、私の両親+私達で食事をします。
また、それ以外にも、「美味しい○○があるから犬の世話のお礼に食べにおいで」と誘われ行くこともあります。
(何回かは「ウチばかり帰ったら不平等だから」と断りましたが、好意で言ってくれるし、自分も楽だったりで毎回は断れなくて・・・)

ですが、旦那の実家には相変わらず月2回くらいしか顔を見せていません。
旦那に、私の実家ばっかりだと不平等だし、「もう少し○○君(旦那)の実家に行く回数増やす?」と聞いたのですが、「別に行っても話すことないし、今のままでいいよ」と言います。

それどころか、「犬に会いたいんじゃない?もっと頻繁に行く?」とか、「夏祭に(私の)両親誘う?」とか言ってくれます。
私としてはとても嬉しいのですが、旦那も気疲れするんじゃないかと思い、「正直、私の実家だと疲れない?どうしても犬の世話に行かなきゃいけない時もあるけど、私一人で帰るから、家でゆっくりしていいよ」と言うのですが、「最近は全然気を遣ってないからしんどくないし、大丈夫。それに家庭円満のコツは嫁側の実家といっぱい付き合うことだよ」と言ってくれます。
(お義母さんも自分の実家によく行っていて、上の言葉は結婚する時にお義母さんからコツだよと言われたそうです)

でも、私は自分に置き換えて考えたら、旦那の実家に頻繁に行くのは正直、気疲れしちゃいます。
義両親は私にとても良くしてくれて好きだし、行くと楽しいのですが、それでもやっぱりまだ気疲れはします。
そんな状態だから、旦那も本当は気疲れするけど、優しいので私の実家に付き合ってくれてるんだと思うんです。

私は実家に帰ることで楽しいし、母と思いっきり話すのもストレス発散になっています。
なので、私はたとえ自分が気疲れしても、旦那の実家にも平等に同じくらい帰らしてあげた方がいいかなと思うのですが、帰れる日(予定のない土日)に「(旦那の実家に)行く?」と聞いても「先週行ったから行かなくていい」と言うんです。
私としては実は今の頻度が丁度いいので嬉しいのですが、私ばかり実家に行き、旦那が実家に帰る回数が少ないのも気になるし。
もちろん、回数を増やして義両親に負担を掛けたいわけでもなく、ご馳走してもらいたいわけでもなく、食事なしで旦那と義両親が団欒を楽しんで帰るだけでもと思っています。

情けないのですが、私を気遣って遠慮してるのか、本当に行かなくていいのか、旦那の本心が分かりません。
ちなみに、旦那の実家に呼ばれた時は、15時くらいに行き、リビングで(主に私が)会話して,夕食をご馳走になって帰ります。私がお義母さんとの手伝いをしている時は、旦那とお義父さんはテレビを見てボーっとしています。
私がいるから義両親も私に気を遣って旦那とのびのび話しが出来ないのでしょうか?
そもそも私が付いて行かない方が旦那も寛げるのでしょうか?

旦那の実家へ行く(一緒に遊びに行く)頻度ってこれくらいで本当にいいと思いますか?
みなさん、実の両親の家と義理の両親の家、どれくらいの頻度で行っていますか?
そもそも、いつも一緒に私も付いて行っていていいのでしょうか?
義家族に恵まれていて贅沢な悩みだとは思いますが、本気で悩んでいます。

A 回答 (7件)

 回答が遅くなって、ごめんなさい。


 御主人さまは、実家へ行くのを、気遣って遠慮していると
思われます・・・。
 また、そもそもですが、いつも一緒に付いて行くことは、
できるのでしょうか・・・?
    • good
    • 0

私もたまーにですが旦那の実家に帰省すると


テーブルの向こうのテレビの真下で旦那は、私も義両親も
放置で、お構いなしに睡眠します笑

義父がいて旦那もいるときでさえほとんど会話なく
二人とも照れがあるのかぼそぼそ憎まれ口のような言い合いをしています。
旦那曰く「実家は落ち着かない」だそうで。

だからほかの方もおっしゃってるように、旦那さんは無理してなく
本心だと思いますよ、その言葉。いまさら会話なんて男の親子にはないもんです。
今のままでいいんじゃないですか?
その代わり、お互いに思いやりは絶対忘れちゃいけません。
今のままでいいですが、相手の親も同じように感謝しましょう。
    • good
    • 0

  >旦那の本心が分かりません。


文面拝見してると
なぁ~んて♪奥さん想いなご主人様なんでしょうと思います。

ご主人は、貴方と自分の実家に行く頻度に対して
全くの全くで本心で言ってると思います。
特に、これに関して不満はないのかと思います。
不満あったら、とっくに言うか態度に現わしてますって。
ですので、ご主人の言葉に甘えていては如何でしょうか?
そりゃ、奥さんの実家ですから自分の実家みたくは多少の
気持ち的に違いはあるかもしれませんが(誰だってそうでしょ)
本人が苦痛ではないって言ってるのだからいいんですよ。
そこら辺の、礼儀もしっかりされてるのではないでしょうか。
貴方が実家帰ってお母さんと和気合い合いやってるのが
ご主人様的に嬉しいんでしょう。
それと共に、貴方が義理母と上手くやってくれてるからと
安堵感もプラスアルファーであるかもしれませんね。
ご主人様の実家にも今後も一緒に行ってあげればいいと思います。
あまり、気にせず今の現状維持でいいと思いますよ。

 >実の両親の家と義理の両親の家どれくらいの頻度で行っていますか?

そりゃ実家の方が頻繁に行く事の方が多いですが
旦那実家も、用があれば日にち間隔開けずに行く事あるので
特に、決めてません。
子供が産まれたら、チョクチョク連れていってあげると
喜ばれると思います♪
    • good
    • 0

お姑さんが「嫁」の立場を理解して下さる方の様ですので今のままで構わないと思います。



よくご主人のお義母さんが、お嫁さんの実家にばかり行くとやきもち焼いて「息子はお婿に出したんじゃ無い。」と言って不機嫌になる場合も有りますがご主人がよいと言うのであれば甘えて良いと思います。

自分の実家は大事にしても奥さんの実家など見向きもしないご主人もいたり、逆もあったり、時には両方ともの実家とも音信不通で疎遠とかいろいろ有リますから。

そもそも男の人って普通は所帯を持ったらそんなに実家に帰りたいと思わないと思います。
それに男親と息子ってそんなに会話が多いとも思えません(私的偏見かも知れませんが…)。

未だ結婚半年ですし、犬の病気とか特別の事が無かったら恐らく月2回交互にそれぞれの実家に一緒に顔を出していたと思いますよ。これから先子供が出来たり、更には親の介護や何かで別々の行動をとらざる終えない時が来るかもしれません。
今は2人で共にいる事を楽しんで良い時ですよ。

又、訪問しなくても常にお舅さんお姑さんの事を気遣って上げていればご主人はそれだけで嬉しいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


結婚8年目の31歳夫婦です。
親(妻側)と同居です。

旦那の実家は車で15分の所ですが、月に1回くらぃです。
月に1回行かない事も多く、2回以上行く事もあります。
でも、ご飯はご馳走になりません。
午前中に行ったらお昼前に帰りますし、午後からは行ったら夕飯前に帰ります。

男の人って義両親だからと気を使わないんだと思いますよ。
うちの旦那は自分の実家へ行くときちんと正座して挨拶をするくせに
うちの両親が仕事から帰宅してるのに寝転んだまま「おかえりなさぃ」と言う事もしばしば^^;
夕飯食べた後も実家だときちんと座ってるのに、我が家だとすぐに寝転ぶし・・・。
    • good
    • 0

ご主人はたぶん正直な気持ちです。


何故なら、私も同じですからw

男って今更ながら親と話す事なんてあまりないのです。
そりゃ実家だとくつろげますが、ボーッとTV見てるくらいでしょうね。
だから嫁さんの実家で歓迎してくれるなら(くつろげるなら)その方が楽です。
嫁さんが義母と仲よさそうに話しているのを見ているだけで良いのです。
「家庭円満のコツは嫁側の実家といっぱい付き合うことだよ」というのも本当です。
私もそうやって数十年つきあってきましたが、おかげで夫婦喧嘩したときもいつも私の味方してくれますよw
なので義母は大好きです(#^.^#)

まあ子供でも出来れば、そのときは見せに行ってあげてください。
それも親孝行でしょう。
いずれにしろ、家庭を守るのは妻です。だから妻が気持ちよく過ごせることが家庭円満の第一なのです。
あなたの優しさは分かりますが、ご主人はそれが分かっているのでしょう。なので、言うとおり甘えて良いでしょうね。
月に二度も行くなら十分だと私は思います。
    • good
    • 0

私自身は独身で両親と同居ですが、


弟と妹は共に結婚しそれぞれ車で30分圏内に住んでいます。

で、妹は毎週のように帰ってきたり(夫婦そろってです)一緒に夕食をとったりしますが
弟は2~3ヶ月に1度くらいしか帰ってきません。

それに何より、30代男が実家に帰っても両親と話す話題なんてあまりないんじゃないかな?
たまに帰るくらいで平気だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!