dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道水飲めます
大阪に住んでますが、最近の水道水は美味しくなりました。中国の上海万博でも大阪の水道水をペット・ボトルに入れ販売しています。

A 回答 (8件)

東京都はもう随分前からペット詰めの水道水を販売していますよ。



http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/c …

家庭でもマンションのように高架水槽を経由せずに直接受水出来るところは飲用も可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
東京は、早いですね。「オフィシャルサイト」見ました大阪の販売価格も気になりますが!
私の家は、一戸建て住宅なので高架水槽の経由がないので安心しました。

お礼日時:2010/08/06 19:54

#4です、丁寧なお礼を有り難うございました。

余りに嬉しかったので補足しますが、大阪も20年前に住んでいた頃は「日本一水道水がマズい」と言われてました。

他の地方から来た人に「大阪の水道水を、普通の人が飲んだら下痢をする」とか言われて、それで育った私は悔しさの余り枕を涙で濡らしてました。「自分は普通じゃないのか」と。

ですが今のように売れるほど美味しくなったのは、やはり大阪府と市の水道局員さんたちの「水の都大阪」のプライドにかけた努力の賜物です。また現在の知事と大阪市長の体制になってから、さらにパワーアップしました。

本当に「水道水名選100」があったなら、私は大阪がそのナンバーワンだと思います(実際には47都道府県なので名選100もありませんが)。

ご参考までに^^v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ丁寧な御返事で!有難うございました。
橋下知事になりかわりお礼申し上げます。
今年の夏は、暑いですね。一杯の水にも感謝して味わいます。

お礼日時:2010/08/07 15:09

大阪に住んでいました。


大阪の水は普通に飲めるけど、無味無臭すぎて美味しくなかったです。

水が美味しい地域の水道水は、美味しいと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
大阪に住んで居られたのですか!
昔と違い今や大阪の水も美味しくなったと思います。(個人差は有りますが)吉本興業でペット・ボトルでお土産として販売してます 「大阪人の商魂逞しい事で!」と思いますが!最もキャラクター目当てで買って帰られるのか?良く地方の団体さんを見かけます。      又大阪へ来た時は味わって下さい

お礼日時:2010/08/07 14:55

中国の水道水は飲めませんね韓国やフィリピンの水はおいしいですね


木が茂っているかどうかの違いでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
外国(アジア)の水もおいしいのですね!韓国に旅行
した友人もおいしかった。と聞いた事ありました。

お礼日時:2010/08/06 16:24

いま生野に住んでますが、普通に飲んでますよ。

買うのが勿体ないw

‥で、質問は何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
大阪の水は、普通に飲めますね!  
大阪に住んでいて水が当たり前の様に使っていました。 
私も買うのが勿体ないと思います。

お礼日時:2010/08/06 16:31

私も大阪に住んでいますが、どうしても水道水には抵抗があり、大阪に引っ越してきて10年経ちますが飲めません。


と言うのも、マンションに住んでいますので、マンションの貯水タンク?が本当に綺麗かどうかが不安だからです。もし、一戸建ての家とかなら自身が管理するものなので不安要素は無いと思いますが、マンションとなるとさすがにそこまで管理することができないので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
大阪の水が旨いと言われ出したのは最近ですが、マンションの浄化槽が綺麗かは管理会社さん次第ですね!私の家は一戸建てなので余り不安要素を考えなくて済みます。

お礼日時:2010/08/06 19:19

水道水 おいしいかおいしくないかは


水温や集合住宅の浄化槽のメンテ状況にも
よるんじゃないでしょうか。

関東の真夏は水道水がぬるぬるでまずいと感じますが、
北海道では真夏でも水道水が冷たく、うまいっって感じますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
日本の四季や地域によって!水道水の味も様々なのが良く分かりました。
メンテナンスの事は、考えていなっかたので。とても参考になりました。

お礼日時:2010/08/06 19:30

そうなんですか~ 勉強になりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
私もT・V(ニュース)上海万博の映像で知りました。

お礼日時:2010/08/06 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!