dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8歳になるオス猫の鼻の先にどこかにぶつけたのかひっかけたのか、えぐれた様な傷があり、最初はそんなに大した事ないと思ったんですが、だんだん血がにじみだし悪化してるように感じます、調べてみるとイソジンが消毒には良いと書き込みをみましたが、鼻先なのでペロペロ舐めまくってるので大丈夫なのかなーって思います・・・仕事で中々病院に連れて行く暇がなく、何か良い対処はありますか?ご教授お願いします!

A 回答 (4件)

もう病院に行かれたでしょうか?


動物看護師をしていますが、鼻に出来た傷、えぐれたような…、そしてだんだん悪化している、というのを読んで、もしかしたら癌の可能性があるかもと思いまして…

ただの傷であったらごめんなさい。
だだ顔ですし家での消毒より、やっぱり動物病院に行かれるのをおすすめします。
    • good
    • 1

冬ならともかく、春先から晩秋までは化膿しやすいので注意が必要です。


化膿した場合、何度も病院にかかる必要がでてきます。
私も毎日忙しいのですが、傷を負った猫を獣医さんに連れて行きました。
今は最新の薬が出来たので一回の注射で二週間効く抗生物質があります。
餌に混ぜて薬を飲ませる手間も省けます。
化膿してないのであれば、その注射一回で治ると思いますが、化膿してしまうと4回、5回と通院しなければならなくなり、治療費もばかになりません。
最悪の場合手術して化膿場所を切り取らなければならないでしょう。

私の連れて行った猫の場合、表層だけの傷に見えたのですが、5ミリくらい深くまで傷があったようで治るまで大変でした。
嫌気性の細菌は、表面にかさぶたが出来て傷が治ったように見えても内部で増殖して化膿させます。
私は薬局で消毒薬と傷口用の軟膏を買って猫に施しましたが、結局それが治療を長期化させた原因です。

ただ、猫にかける治療費がもったいないと感じるのであれば、そのままほっといて猫の免疫力に任せるか、化膿して猫が腐っていくのを待つのも選択肢としてあるでしょう。
    • good
    • 0

猫の舌はざらざらしているので、なめれば余計に傷が悪化する場合が多いです。


獣医に行って、薬をもらい、エリザベスカラーを(可哀想ですが猫のため)傷が治るまで付けましょう。
    • good
    • 0

舐められる場所なので へたになんでも塗ると よけいに自分で患部をなめ


より悪化することがあります。イソジンもなめれる所にはまずいです。
とりあえず時間がなくても 患部の写真でもとって 抗生剤など獣医でもらい 治るかどうか試すか
早めに治療してあげないとまずい状況かもしれません。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!