dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるサイトのサイドにブログの記事をいくつか反映したいと思っております。ブログを更新すれば、サイドのブログ記事も同時に反映されるというかたちを望んでいます。
検索してみましたら、ドリコムとか出てきたのですが、ここは登録したばかりのときは、サイト名しか出てこないみたいですね(?)それにプレビューを見ましたら最後に「Powered by DrecomRSS Lite 」と表示されてしまいます。このような表示もなく、はじめから複数記事を反映する方法はないでしょうか?ちなみにjavascriptはわかりません。何かツールを使い、ソースをコピーするだけでできるという形がありがたいです。

A 回答 (2件)

私も、ご提示のページを試して見ました。

結果文字化けしました。
よく見ると、このページの上に
「EUC-JP用(RSSを表示する自分のサイト・ブログの文字コードがEUC-JP)」
と太字で書いてあります。

つまり、自分のページはEUC-JPで作っておく必要があります。

それから、
後半にある

UTF-8 エンコードの可否。
プレビューしてみて文字化けしてるようなら、ここにチェックを入れてもう一度プレビューしてみてください。
□use UTF-8 character encoding

もチェック付けないとだめです。

そうした上で、SCRIPT生成して、EUC-JPのページにコピペしたら、
一応表示できました。

このページ、そんなにすぐれものじゃないですね。

むしろGoogleのAPIサービス使った方が、汎用性が高いです。
「Google AJAX Feed API」

http://code.google.com/intl/ja/apis/ajaxfeeds/

この回答への補足

わたしも後から気づいて、UTF-8用というページに変えたんです(そんなページもあったんです)。で、□use UTF-8 character encodingにチェックを入れても駄目でした。
しかし、なぜかShit-JISにチェックを入れ、htmlのページもShift-JISにしたら、文字化けしませんでした。プレビューと実際に実装した場合は異なるようです。
いつもサイトを作るときは utf-8にしているので、少々不満ですが、これで乗り切ります。
ありがとうございました。

補足日時:2010/08/12 05:33
    • good
    • 0

まず、フィード配信という意味をよく理解してください。


そうすれば、RSSとかATOM形式がどおいうものなのか解ると思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3% …

その上で、「RSS リーダー」とか、「RSS API」とかで検索すれば、
あなたのレベル(コピペで張り付けるだけ)でも使えるサービスを
見つけやすくなると思います。

この回答への補足

●再び質問失礼致します。このようなサイトを見つけました。
http://nyt.trycomp.com/feed_euc/build.php?src=ht …
このサイト側の設定も、作成したhtmlも文字コードをutf-8にしても、文字化けしてしまいます。プレビューでは文字化けしていないのですが、試験的に簡単なhtmlを作ってプレビューしたところ(今のところFireFoxでだけ確認いしました)、文字化けしてしまいます。どんな原因が考えられるでしょうか。他に何か記述か必要ですか?

補足日時:2010/08/10 08:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!