
水槽一杯に水を入れた方がよいのでしょうか。
少し水面と蓋の間にスキマがあった方がよいのでしょうか。
環境は
幅359×奥行220×高さ262mmの水槽
水中ポンプ
金魚3匹(5cm)
です。
我が家に金魚がやってきて2週間程たちました。
水換え後も水面と蓋の間を5~7cmくらいの水量で保っておりました(特に理由はない)が本日初めて2cmくらいのスキマにしてみました。水槽を目一杯使ったほうがよいと急に思いましたので。
ところがそれ以降今まではたまにしかなかったのですが金魚たちが水面近くに常駐し、けっこうパクパクするようになりました。
これって水量を増やしたせいでしょうか。
又、水面をどのくらいにするのが適切なのか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 水槽一杯に水を入れた方がよいのでしょうか。
> 少し水面と蓋の間にスキマがあった方がよいのでしょうか。
・もちろん多い方が良い。
現在の水槽は満水時水量はベアタンクで18.6リットル。
7cm水深を浅くした場合はベアタンクで12.7リットル。
7cmの水量差は5.9リットル、実に全水量の1/3にも及びます。
18.6リットルで金魚3匹飼育するのと、12.7リットルで金魚3匹飼育するのでは、水量が多い方が、水の汚れにくく、金魚にとって棲みやすい環境になります。
飼育者にとっても、水槽管理が楽になります。
> ところがそれ以降今まではたまにしかなかったのですが金魚たちが水面近くに常駐し、けっこうパクパクするようになりました。
> これって水量を増やしたせいでしょうか。
1・底砂に溜まっていた残り餌が、高水温により腐敗が始まりガスなどが発生し軽くなっていた。
そこに、新水を投入したため、底に溜まっていたチリのような残り餌が一気に水面近くに浮かんだ。
その餌を求めて、金魚が水面近くに集まった。
・または・
2・理由は分かりませんが、水槽へ投入した水の溶存酸素量が少なかったため、一時的な酸欠。
環境に書かれている「水中ポンプ」が、エアポンプ駆動による投げ込みフィルターならば、短時間で酸欠は解決するので問題ありません。
> 又、水面をどのくらいにするのが適切なのか教えてください。
・水面は、水槽の上縁から1~2cm程度下まで、目一杯入れて良いと思います。
毎度ありがとうございます。
一時的な酸素不足だったのかもしれません。
今みたら水面近くにいることが多いですがパクパクしなくなりました。
No.3
- 回答日時:
飼育機器の仕様が大丈夫ならどの位の水位でも問題ありません。
水量は多い方がいいのですが、金魚が水槽の外に・・・・なんてことが無いようにしてください。
またどのフィルターを使っているのかわかりませんが、上部フィルターなどは電気が止まると浄化槽の中の水が下がってきますのでその分は計算しておかないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚がすぐ死んでしまうのです...
-
金魚は簡単に飼えますか?
-
金魚に硬水の弊害はありますか?
-
金魚と鯉
-
寝る前に水槽のライトは消した...
-
ポンプなしで金魚は生きられるか
-
金魚の水槽の水が、腐りそうで...
-
仁丹藻(ミジンコ浮草)が水底に...
-
タナゴのおかしな行動。
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
カワニナが異常繁殖して困って...
-
ラムズホーンについて、何点か...
-
はまぐりの飼育
-
助けて!ヤマトヌマエビが水面...
-
ウナギ複数飼育
-
ダブルタップでの流量制限(エ...
-
らんちゅう背中が赤い
-
ヤマトヌマエビがネオンテトラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
金魚の動きが活発すぎるのです...
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、...
-
水槽一杯に水を入れた方がよい...
-
金魚に硬水の弊害はありますか?
-
金魚の水槽が藻だらけに。その...
-
魚の病気
-
寝る前に水槽のライトは消した...
-
仁丹藻(ミジンコ浮草)が水底に...
-
エアレーションの代わりになる物
-
ポンプなしで金魚は生きられるか
-
水槽の水がきれいになっている?
-
金魚の水槽に発生した虫の正体...
-
金魚の飼育に最低限必要なもの
-
金魚の生死がわからくて困って...
-
金魚の飼育(初体験)(1)
-
30cm水槽、ソイルで金魚(...
-
金魚が冬眠?頭を下にして沈ん...
-
金魚の水槽の水が、腐りそうで...
おすすめ情報